と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。
今回おさえておきたいネタはこれだ!
急激な円安で海外旅行が超高額に!?
- ベレーちゃーん!!!(泣)
- どうしたのだ、キャンドルちゃん!
- 実は、兄弟3人で密かにハワイ旅行を計画していたのですが……
急激な円安の影響で、旅行費用が高くなり過ぎてしまったため、断念せざるを得ない状況に…… - ドル円相場なんて、円安が進んだことで一時160円まで上がっちゃったんだよ!
- 確かに、円安の影響で某〇クドナルドの「ビックマック」というハンバーガーの価格も、今や日本の倍くらいの金額になっちゃってるのだ
(ハワイ旅行、ベレーも誘ってほしいのだ)
ビックマック指数
ビックマック指数とは、各国のビッグマックの平均価格を比較することで、為替レートや購買力などの経済状況を比較したり、把握をしやすくするための指数のことです。イギリスの経済専門誌『エコノミスト』によって1986年9月に考案されて以来、毎年報告されています。
参考:Our Big Mac index shows how burger prices are changing(The Economist)
ビックマック指数とは、各国のビッグマックの平均価格を比較することで、為替レートや購買力などの経済状況を比較したり、把握をしやすくするための指数のことです。イギリスの経済専門誌『エコノミスト』によって1986年9月に考案されて以来、毎年報告されています。
参考:Our Big Mac index shows how burger prices are changing(The Economist)
- なんでビックマックで比較するの?
- ビックマックは、世界中でほぼ同じ材料と方法で作られているから、一つ当たりのコストにほぼ差は無いと考えられているのだ
それぞれの国・地域でその価格を比較することで、その国の通貨の実質的な価値や各国・地域の総合的な経済力の目安とすることができるらしいのだ - ちなみに、2024年1月時点の日本のビッグマック指数・価格ランキングは55位中45位で、下位20%に位置しているのだ
つまり、世界的に見ても日本のビッグマックの価格は安く、円の価値が相対的に低い水準にあるということが言えるのだ - なるほど……非常に興味深い話ですが、ハワイ旅行に行けないことに変わりはありません……
- もう楽しみがない……
- あきらめるのはまだ早いのだ!
こんな時は、円安相場をFXやFX積立投資に活かすことができるかもしれないのだ!!
そもそも円高・円安とは?
- 「そもそも円高・円安ってなに?どういうこと?」という方のために、簡単に説明するのだ
円高とは?
円高とは文字通り日本円の価値が高くなることを表しています。
円安とは?
円安とは文字通り日本円の価値が低くなる(安くなる)ことを表しています。
- ドル円だったら、「円の数値が低くなれば円高、高くなれば円安」って覚えちゃうのもひとつの方法だね!
円高・円安のメリット・デメリット
- あの…円高・円安って、それぞれメリット・デメリットがあるイメージですが……
どんなものがあるのでしょうか…… - 円高・円安による基本的なメリット・デメリットはこちらなのだ
- 企業の場合は輸出と輸入のどちらを主体とするかによって、影響が大きく変わってくるということですね……
円安進行の背景
- そもそも、なんでこんなに円安が進んで、ドル円相場が上昇してるの
- 経済政策や投資家の思惑とかも影響するから一概には言えないんだけど……根本的にはアメリカと日本の金利差が大きいことが円安の主因と言われているのだ
- なんでアメリカと日本の金利差が大きいと円安になるの?
- 例えば、日本の金利がアメリカより低い場合、円で借り入れた資金を米ドルで運用すれば、その金利差分の収入を得られることになるのだ
だから、円を売ってドルを買う取引が行われて、結果的に円安になる、というわけなのだ - なるほど、お金は金利が低い方から高い方に流れる性質があるんだね
円高・円安をFXやFX積立投資に活かす方法
- で、どうやって円安を投資に活かすの?
- まず、FXは「安く買って、高く売る」「高く売って、安く買い戻す」ことで利益を得ることが基本なのだ(これを「為替差益」という)
つまり、FXなら円安だけでなく、実は円高になった時でも利益を得るチャンスがあるのだ
- また、FXの最大のメリットとしてレバレッジがあるのだ!
FXなら預け入れた保証金(証拠金と同義)の最大25倍(個人口座の場合)もの金額を取引できるのだ
▼レバレッジの詳しい説明はこちら
- さっきも言ったように、円安が進んでいるということは日米金利差の拡大から「円を売ってドルを買う」取引が行われているということ
つまり、今後も円安が進むとすれば、ドル円相場は上昇していく可能性が高いから…… - 今のうちに円を売ってドルを買う、つまりFXでドル円を買っておけば、ドル高・円安になった時にその差額が利益に……!!
- その通りなのだ~
そして、その収益を重ねることができれば…… - 念願のハワイ旅行にも行けちゃう!?
うぉぉぉ、早速レバレッジ25倍でドル円買ってくるね!!!! - はい、ダメー
- なんで?
- 今の話は、予想通りに相場が動いた場合なのだ!
例えば、ドル円を買った後でドル安・円高になったら損失が発生してしまうことになるのだ
それに、レバレッジを高くした分だけ損失が大きくなるというデメリットもあることに注意なのだ - そうかー……
- そんな急いでたくさん増やそうとしちゃうキャンドルちゃんには、FX積立も良いかもしれないのだ
- FX積立?
- 外為どっとコムでは、FX積立ができる「らくつむ」というサービスがあるのだ!
レバレッジは個人の場合は1~3倍まで選べるし、積立金額も1通貨または100円から始めることができるのだ
他にも、条件に合わせて通貨を自動購入してくれたり、毎日コツコツと(※1)スワップポイントを貯めることができたり、スワップポイントを再投資できたりするのだ~
▼外貨積立(らくつむ)の詳しい説明はこちら
(※1)「スワップポイント」とは?詳しくはこちら
- FXよりリスクは低そうだし、100円ぐらいからできるなら欲張り過ぎずに始められるかも
円安はまだつづく?
- 話を戻すけどさ、日本とアメリカの金利差って大きいんでしょ?
だったら円安はまだまだ続くってことだから、今からドル円を買って上昇を狙ってもいいんじゃないの? - 実はこのまま円安が進んでしまうと、日本の物価が上昇したり、我々の消費活動などに深刻な影響が生じる懸念があったりするのだ
そこで、日銀が行った対策が為替介入なのだ
- ドル円相場が一気に下がっています……
- 為替介入、つまり日銀が円買い・ドル売り介入を行って、急激な円安を阻止しようとしているのだ
- なるほど、日米金利差によって円安が進んでいるけど、日本がそれを抑えようとしているんだね
- 他にも、日銀はずっとマイナス金利政策を維持していたけど、2024年ついに利上げを行ったのだ
それに加えて、アメリカが2024年中に利下げに動く可能性も出ているのだ - 円安の要でもある日米金利差が縮小に向かっている……!?
- 確かに円安傾向ではあるけど、このままずっと円安が続いてドル円も上昇していくのか、それとも円安が終わってドル円も下落へと転じるのか、はたまた違う要因で相場が動き出すのか……しっかりと相場動向を把握しておくことが大切なのだ
- でも、どうやって把握していけばいいの?
- そこは、外為どっとコムの情報コンテンツに頼っちゃえばいいのだ~
「マネ育ch」という情報サイトがあって、投資家の皆様のニーズに応えるレポートや、初心者にもわかりやすいFXや為替相場の正しい知識を提供してくれているのだ!
▼外為どっとコムの情報サイト「マネ育ch」はこちら
- 他にも、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信している「ドル円昼ライブ」や、平日の月曜日から木曜日まで19:30からトレードのレベルアップを目指す方に向けてライブ配信している、「FXライブevening」など、現在の相場状況や今後の見通しを把握しつつ、リアルタイムで質問もできちゃうコンテンツなど、盛りだくさんなのだ~
▼「ドル円昼ライブ」はこちら(平日毎日12時ごろからライブ配信)
▼「FXライブevening」はこちら(平日月曜日から木曜日まで19:30ごろからライブ配信)
- 本当に投資情報が盛りだくさんですね
- 円安が続いてドル円が上昇していくのか、それとも円安が終わってドル円が下落していくのか、要チェックだね!!
- よーし、念願のハワイ旅行に向けて頑張るぞ~
外為どっとコムはFX初心者向けコンテンツが満載
- 「外為どっとコム 公式FX動画ch」では、初心者さんから上級者さんまで参考にできる動画を随時更新中!
「チャンネル登録」と「通知設定」をしておけば最新の動画をいち早く受け取れるのでおすすめなのだ
今回紹介した「ドル円昼ライブ」「FXライブebening」は「外為どっとコム 公式FX初心者ch」で配信しているのだ
▼「外為どっとコム 公式FX動画ch」YouTubeチャンネル登録はこちら
▼🔰「外為どっとコム 公式FX初心者ch」YouTubeチャンネル登録はこちら
▼「外為どっとコム 公式FX初心者ch」の通知設定方法はこちらを参照(公式FX動画chも同じ方法です)
https://www.gaitame.com/media/entry/2022/05/27/170000#6
- あと、外為どっとコムの公式LINEって知ってる?
最新のキャンペーン情報やおすすめコンテンツなどを配信しているから、お友達登録をして情報を手軽にGETしちゃおう!
▼外為どっとコムの公式LINE登録はこちら
過去の「まんが!週刊FX」記事はこちら
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。