ドル円 約1ヶ月ぶりに一時144円台
今週初めのドル円は、先週末の米雇用統計後の下落を経て、141円台後半でスタートしました。
先週末に発表された米7月雇用統計後の下落の流れが継続し、7日(月)朝には141円台半ばまで下値を拡大しましたが、その後は米長期金利の上昇などを背景にドル買いが進み、142円台へと上昇しました。
8日(火)も日経平均株価の堅調な推移などを背景にドル買いの流れが続いて143円台へと続伸し、その後一時伸び悩む場面もありましたが、9日(水)夜以降再びドル買いが強まり、10日(木)午後にはおよそ1ヶ月ぶりの高値となる144円台に乗せました。
先月のFOMCで米FRBは0.25%の利上げを行い、日銀は金融政策決定会合でイールドカーブ・コントロールの運用柔軟化を決めました。
市場では米FRBの利上げサイクルの終了や利下げへの転換、そして日銀によるイールドカーブ・コントロールのさらなる修正が意識されていますが、依然として先行きは不透明です。
パウエルFRB議長は今後の金融政策についてデータ次第との姿勢を維持しており、次回9月のFOMCでの利上げの行方が焦点となる中、来週発表される米7月小売売上高などの重要指標の結果が注目されます。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。