こちらは、米国以外のハイAクラスの経済指標に対するエコノミストの見方をご紹介する番組です。
TEAMハロンズは平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード】を配信しています。テクニカル分析の解説やリアル口座を使ったトレードをお見せしています。チャットでお受けしたご質問もお答えします。お時間がありましたら、ぜひご参加ください!!
最新LIVE配信ページや過去動画はコチラからご覧いただけます。
ハイA経済指標をひと目で確認「NZ4-6月期CPI」2024年7月17日発表-超速ファンダ
動画要旨
NZ4-6月期CPI(消費者物価指数)
今回は7月17日、日本時間7時45分に発表されるニュージーランドの4-6月期CPI、消費者物価指数です。CPIは購入する財やサービスの価格の平均的な変動を測定するもので、インフレ指標の代表格です。NZ中銀は、CPI前年比が1から3%のレンジに収束するように金融政策を調整します。
NZドル円の反応
指標への反応はまちまちですが、直近3回は30銭から40銭程度動いており、今回も同程度は動くと考えておいて損はなさそうです。また、また、指標発表後、30分程度たつと、値動きが一巡する傾向もあります。
※この文章は情報提供を目的としており、見通しはあくまでも個人的な見解に基づいたもので、結果を保証するものではありません。投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード】を配信しています。テクニカル分析の解説やリアル口座を使ったトレードをお見せしています。チャットでお受けしたご質問もお答えします。お時間がありましたら、ぜひご参加ください!!
最新LIVE配信ページや過去動画はコチラからご覧いただけます。
円卓で有名だった旧・上田ハーローの元ディーラー・ストラテジスト・アナリストの所属のチーム。マネ育chに「3分テクニカル分析」(動画)、週刊為替レポート「ハロンズ」、米雇用統計レポート「米国雇用統計の予想と戦略」等執筆。X(Twitter)アカウントTEAMハロンズ(@TeamHallons)では、マーケット雑感、経済指標のヘッドラインを呟いている。平日21:00からはLIVE番組【実践リアルトレード】も担当し、テクニカル分析の解説やリアル口座を使ったトレードをお見せするなど、FX個人投資家の皆様のお取引に有効な情報を日々、配信している。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。