読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

FX「政策金利は。大統領・中銀総裁・財務相は一つになれるか」トルコリラ見通し

f:id:okinawa-support:20190828090108p:plain

 

総括

FX「政策金利は。大統領・中銀総裁・財務相は一つになれるか」トルコリラ見通し

(通貨最下位、株価20位)   

予想レンジ トルコリラ/円5.0-7.0

(ポイント)
*今週、政策金利決定。大統領・中銀総裁・財務相は一つになれるか
*政策金利は14%から40%の引き上げと様々
*大幅利上げは短期的にリラを引き上げるが、長期的には需給次第
*新財務大臣は合理的な政策に変わると主張、経常収支改善も目標
*ただ最新のエルドアン大統領発言は低金利政策維持
*選挙後の金融市場は大変動
*選挙後は大幅リラ安、金利急上昇、株急騰
*経常赤字続く=リラ安の要因
*4月雇用統計 10%超が続く
*4月小売売上はまずまず
*政策金利は年末に40%まで上昇する予想も
*ゴールドマン・サックスは、リラが1年後に1ドル=28リラまで下落と予想
*スウェーデンのNATO加盟を認めるか?
*地震でも世銀が成長率見通しを上方修正
*今年は建国100周年

(選挙後の金融市場大変動)
選挙後の大変動は続いている。ただ22日の政策金利決定を前に金利、株価も上昇一服、リラは急落後下げ止まっている。
 選挙後はリラが対円で14.49%、対ドルで18.07%下落、イスタンブール100株価指数は15.03%高、10年国債利回りは96.29%高(9.04%から17.75%へ上昇)となっている。


(政策金利は)
早速今週6月22日には政策金利決定会合がある。JPモルガンチェースは25%への引き下げを予想している。中銀の調査では18%、市場のコンセンサスは20%への利上げ。10年国債利回りは呼応して上昇している。
 大幅利上げは短期的にリラを引き上げるが、長期的には需給次第だ。

(自由市場の規則に従う)
 トルコの政府経済チームを率いるユルマズ副大統領は6月15日、政府はインフレを抑制するための措置を講じ、競争力と生産性を高める上で自由市場の規則に従うと述べた。副大統領は「主要な問題だとみなしているインフレとの闘いにおいて、効果的かつ断固とした措置をとる」と表明。政府は財政規律を維持し、一貫性のある政策を実行すると強調した。

(エルドアン大統領は)
エルドアン大統領は先週、「低インフレ・低金利」政策の下でインフレを一桁台に押し下げる決意だと述べた。「財務相・中銀とともに迅速かつ容易に講じる措置を我々は合意した」と述べ、シムシェク氏への支持を表明した。
 しかしエルドアン大統領は、人々は彼が金利に関する見方に「重大な変更」を加えたと考えるべきではないと付け加えた。

(預金保護システムは維持)
副大統領は、またトルコリラ預金を外貨下落から守る政府支援の制度(KKM)を直ちに放棄することはできないと述べ、段階的な離脱に取り組むと付け加えた。

(リラ安の根本要因は)
 リラ安の根本的な要因は恒常的な経常赤字がだが4月も54.04億ドルの赤字に急拡大し、前年同月の25億4000万ドルから2倍以上に増加した。貿易赤字(70億2000万ドル)の悪化により予想の45億ドルを上回った。

(他の経済指標)
 4月失業率は前月比0.1%ポイント上昇、10.2%となった。15歳以上の失業者数は4月に前月比7万4000人増の358万人となった。4月の失業率は男性8.1%、女性14.3%。雇用者数は同期間に52万1,000人増加して3,160万人になった。 15~24歳の若年層の失業率は19.1%で、前月比1.2ポイント減少した(男性で15.7%、女性で25.4%)
 4月小売売上は前年同月比27.5%増、前月は28.8%増

テクニカル分析(トルコリラ/円)

「急落後、下げ止まったが戻りも遅々、5日線は上向く。週足も反転か」

 日足、 急落後、下げ止まったが戻りも遅々。弱いことには違いがない。6月16日-19日の上昇ラインがサポート。6月6日-19日、5月26日-29日の下降ラインが上値抵抗。5日線上向く、20日線下向く。雲のはるか下。

 週足、3σ下限から小反発。6月5日週-12日週の上昇ラインがサポート。5月29日週-6月5日週の下降ラインを上抜くか?5週線下向き、20週線上向き。
 月足、21年12月-23年5月の上昇ラインを下抜く。23年3月-5月の下降ラインが上値抵抗。ボリバン2σ下限。
年足、8年連続陰線。その間52円から5円台へ沈む。今年は僅かに陽転していたが3月から陰転。5月一時円を上回ったが、5月末は円に4%以上引き離された。



メルハバ

「トルコ金融経済安定の起死回生策は」

 多くの貿易・経常赤字国、また高インフレ国が弱い自国相場の回復に挑戦したが、かなわなかった。アルゼンチン、ジンバブエしかり。ギリシャなど南欧の国もかつてそうだった。ただギリシャなどは利上げ、介入を繰り返しても改善しなかったが、ユーロ通貨統合に加盟することによって、通貨の安定、金利低下を勝ち取った(貿易赤字はそのままだ)。

 トルコも1987年以来のEU加盟申請の歴史があるが、様座な問題で暗礁に乗り上げたままだ。しかし、 エルドアン大統領は先週、フォンディアライエン欧州委員長と電話で会談し、EU加盟に関し、適切かつ誠実なアプローチをとるよう求めた。EU加盟、通貨統合への参加は起死回生策だ。ギリシャという成功例がある。
 EU加盟が直ぐに出来なくとも、加盟3条件(インフレ、財政、金利の安定)へ向けた姿勢を示すことも次善の策だ。

情報提供元:FX湘南投資グループ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま す。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、FX湘南投資グループグならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。