読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

FX「人民元低め誘導も当局は人民元の長期安定を訴える。上海は正常化へ向かう」人民元見通し

f:id:okinawa-support:20190828090212p:plain

 

総括

FX「人民元低め誘導も当局は人民元の長期安定を訴える。上海は正常化へ向かう」人民元見通し

(通貨6位(6位)、株価14位(14位))
予想レンジ 人民元/円 18.7-19.2

(ポイント)
*中国当局は人民元の長期安定を訴え
*上海市はコロナ規制から正常化へ向かう
*4月小売売上、鉱工業生産は悪化
*今週は最優遇貸出金利(LPR)決定
*SDRの人民元構成比率上昇
*米国の中国向け輸入関税撤廃検討か インフレ抑制で
*4月消費者物価は前年比2.1%上昇と、3月の1.5%から伸びが加速
*3月の経済指標悪化で2Qの景気減速が予測されている
*金融政策は慎重
*4月貿易収支は輸出が伸び、輸入伸びず黒字が拡大した
*米銀が2022年の成長見通しを下方修正 中国は5.5%目標堅持

(人民元を低め誘導)
 景気より人命という方針で取られたコロナ感染抑制のためのロックダウンであるが経済を大きく停滞させている。4月小売売上や鉱工業生産も大きく落ち込んだ。4月貿易収支では消費減少で輸入が伸びなかった。製造業PMIも悪化が続く。少しでも景気悪化のショックを避けようと人民元を低め誘導させている。
 3月ごろまでは米ドルとほぼ連動させてきたが、4月以降は乖離させて景気回復につなげようとしていた。貿易黒字は拡大しているが米国はじめ他国は元安でも批判していない。米国もインフレ抑制が重要課題なのでドル高も容認している。ただ金融政策は慎重で思い切った緩和策をとっていない。

(人民元についての中国当局の考え)
 中国外貨管理局は人民元は最近米ドルに対してやや下落しているが世界の他の主要通貨に比し安定しているとした。通貨バスケットに対し基本的に安定、短期的な変動ではなく長期的に安定しているトレンドも確認したいと加えた。

(今週は最優遇貸出金利(LPR)決定)
今週は最優遇貸出金利(LPR)決定があるが予想は据え置きだ。景気減速の原因はゼロコロナで政策であることがはっきりしているので、しばらくはコロナの感染状況を注目していくことが重要だろう。
ただ上海市においては、コロナ感染規制を緩和し次のように経済活動の正常化を目指す

(上海市、6月の正常化へ向け3段階の対応方針を示す)
 上海市は、新型コロナウイルスに関し、市内16区中15区が「社会面」の「ダイナミックゼロコロナ」を実現したと発表した。今後の新型コロナウイルスの予防・管理方針について、3段階の対応方針を策定したことを明らかにした。
第1段階は、「ダイナミックゼロコロナ」の成果を強化する段階。主に新規感染者数の減少、リバウンド防止、「封控区」と「管控区」の対象居住者数の持続的な減少を目指す。
第2段階は、常態的な新型コロナウイルスの予防と管理への切り替え段階。1日当たりの新規感染者数を一層減少させるとともに、「封控区」と「管控区」の範囲を縮小し、最終的には解除する。
第3段階は、正常な生産と生活秩序にむけた回復段階。6月1日から同月中下旬まで、厳格なリバウンドの防止とリスクコントロールが可能な前提の下、新型コロナウイルスの予防と管理の常態化を全面的に実施し、市内の生産と生活秩序を全面的に回復させる。

テクニカル分析(人民元/円)

ボリバン3σ下限から反発もまだ下位

日足、4月20日のボリバン2σ上限上抜きの20.165から下落、ボリバン3σ下限に到達。そこから反発もまだボリバン下位。雲中。5月12日-18日の上昇ラインがサポートできるか。雲の下へ落ちるか。5月17日-18日の下降ラインが上値抵抗。5日線、20日線下向き。
 週足、7週ぶり陰線の後は4週連続陰線。ただボリバン注意から反発。3月7日週-5月9日週の上昇ラインがサポート。5月2日週-9日週の下降ラインが上値抵抗。雲の上。
 月足、ボリバン3σ上限から下落、4月は上ヒゲが長くなった。2月-3月の上昇ラインがサポート。雲の上。
年足、21年は大陽線。20年-21年の上昇ラインがサポート。15年-21年の下降ラインを上抜いて22年スタート、ここまで陽線。

 

チーファンラマ

SDRの人民元構成比率上昇

IMFは5月14日、特別引き出し権(SDR)の通貨バスケットの構成比率見直しを行い、人民元とドルの比率を引き上げた。
2016年に人民元がSDR構成通貨に正式採用されて以来、初の定例見直しとなる。
ドルの構成比率を41.73%から43.38%に引き上げ、人民元は10.92%から12.28%に引き上げた。一方、ユーロの比率は30.93%から29.31%、円は8.33%から7.59%、ポンドは8.09%から7.44%に引き下げた。貿易や金融市場の動向に基づいて構成比率を決定したとしている。

情報提供元:FX湘南投資グループ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま す。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、FX湘南投資グループグならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。