本格的にFXのスキャルピングを始めたのはコロナショック以降ながら、FX投資で着実に利益をあげています。最大の秘訣は、テクニカル分析などの難しいことはせずに、難易度の低い確実な方法を用いることだそうです。「ちゃんこ」さんはどのような毎日を過ごしているのか、そしてどのような目標を立てているのか、「ちゃんこ」さんの投資にさらに迫りました。
ちゃんこさん プロフィール
年齢性別 :30代男性
職業 :専業トレーダー
FX取引歴 :10年
トレードスタイル:スキャルピング、デイトレード
投資商品 :FX、株、バイナリーオプション(BO)、暗号資産、CFD
趣味 :キックボクシング、総合格闘技
▼目次
1.大画面モニター6枚を使用
2.集めた東京市場のデータを使って一日がスタート
3.ニューヨークは無理して狙わない
4.金額の目標は無意味
5.「やってはいけないこと」は紙に書いて貼る
6.株を始めるなら1,000万円以上の資金が必要!?
7.小さく始めてヒットを重ねる
大画面モニター6枚を使用
編集部:- どのような環境でトレードされていますか?使っているモニター画面は?
ちゃんこ:- FXとBOと暗号資産と株を表示するために、42.5インチの4Kディスプレイを6枚ほど使っています。だから特殊なのかもしれません。FXだけなら42.5インチを3枚ほど使用しています。
編集部:- そのときは複数通貨のチャートを表示させているのでしょうか?
ちゃんこ:- 通貨ペアのチャートはほとんど出しています。「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」「ポンド/米ドル」「豪ドル/米ドル」と、それのクロス円(豪ドル/円等)です。1分足、5分足、15分足、1時間、日足まで全部を出しています。ただ、すべてのチャートはチェックしきれないので、さっき言ったラウンドナンバーや高値・安値の付近に相場が動いてきたら、音が鳴ったり自分のメールに通知が届くように設定し活用しています。
集めた東京市場のデータを使って一日がスタート
編集部:- ちゃんこさんの一日について教えてください。
ちゃんこ:- 毎朝7時頃に起きて、チャートとレートを確認した後、ツイッターで昨晩に何があったかを確認します。そうして9時の東京オープンに備えます。この時間帯は動き方に傾向があるので、データをかなり集めているんです。「今週はずっとこういう動きだな」とパターンが読めたら狙います。
編集部:- 集めたデータは整理してまとめていますか?
ちゃんこ:- チャートをキャプチャーしてエクセルにまとめています。ここで大切なのは、たとえば、前日にFOMCがあって、大きくレートが動いたようなときは、その傾向が崩れるケースがあるということです。だから影響を与える外部要因がないかを先にチェックしておきます。ご存知の通り「9時」や「仲値」の動きには傾向があるので、数日分は見ておいて「今日こういう動きになったら、同じ動きになる確率が高いので、全力でいこう」とか「ちょっとでも違う動きをしたらすぐ切る」とか、あらかじめ考えるようにしています。
編集部:- お昼くらいにはトレードを切り上げるのですか?
ちゃんこ:- そうですね。動いてないときは10時で終わり。動いているときは、株式でいう「前場」くらいまではやっています。
ニューヨークは無理して狙わない
編集部:- その後はトレードしないのですか?
ちゃんこ:- その後は(キックボクシングの)ジムに行き汗を流します。夕方に帰宅したら、またひと通りツイッターで、その間の値動きを把握して、また、欧州オープンも同じ傾向なら取引しますね。動きが悪ければトレードはやらないです。
編集部:- その後のニューヨーク時間は取引しないのですか?
ちゃんこ:- ニューヨークと欧州が重なる時間帯も、同じような感じならトレードしますが、22時過ぎくらいにはやめちゃいますね。本当はフィックスまで見たいんですけれど、次の日に影響しちゃうから。
編集部:- 割と早い時間でトレード終了するんですね?
ちゃんこ:- 最初スキャルピングを始めたころは、そんなのお構いなしで、寝る時間を惜しんで、ひたすらトレードしていました。もちろん、ニューヨーク市場でも、頑張れば年間何千万円の利益をあげられると思います。ただ、その利益を取りにいったときに、果たして今の自分にどれくらいの価値があるのかが見いだせないんです。むしろプライベートを充実させたほうが、人生が豊かになるんじゃないかなと思うんですね。だから、自分のトレードスタイルが確立したら、それを守るようなやり方になりました。
金額の目標は無意味
編集部:- FXでの運用目標はありますか?
ちゃんこ:- もしトレーダーとして、「もうひと勝負」するならば、「20億円」という目標がありますが、そこはちょっと悩んでいます。短期間で20億円を取りにいこうとすると、その分、リスクもかなり大きくなりますからね。今とはやり方をガラッと変えて攻めないと、そこには到達できないうえに、時間も労力もかかります。それよりも、日々、ローリスクで利益を”追求していく”ほうが楽ですし、プライベートな生活をどうするのかという問題もあります。そことの葛藤ですね。
編集部:- 月間や年間の目標金額は特にないということでしょうか?
ちゃんこ:- ないですね。1年前と今とでは、やっていること、トレード内容がまったく違います。収益の柱も、BO、FX、暗号通貨と変化するので、そもそも金額を定めることが無理なんですね。相場つきも変わりますし。だから、金額で目標を立てるよりも、そのときにローリスクで”旬”なものを見逃さず、確実に利益を獲得していくことが重要と考え取り組んでいます。そしてFX以外のものにも、投資対象の幅を広げていきたいですね。この先いろんな金融商品が出てきたときに、いち早く気づいたら、先行者利益が得られると思います。そういう力をつけていきたいなと思っています。
編集部:- ちなみに取引通貨についてはいかがでしょうか?
ちゃんこ:- トレンドがある通貨を触るのが好きですね。年初はオージー(豪ドル)をよくやっていました。スキャルピングに関しては、ほぼ「ドル/円」だけです。
「やってはいけないこと」は紙に書いて貼る
編集部:- 大失敗の経験等はありますか?
ちゃんこ:- 最近でいうとスキャルピングを始めたときです。それまで大きな金額に慣れていたこともあって、いきなり100万通貨単位を連打して1取引約1,000万通貨で取引を始めたのですが、最初だから全然うまくできずに、めちゃめちゃ損を出してしまいました。利益が出せるようになるまでは、少ロットでやるべきなのに。知識もないのに、いきなり全力でトレードした結果、大きな損をしてしまったんですね。
編集部:- メンタル面で何か気をつけていること等はありますか?
ちゃんこ:- そうですね。スキャルピングトレードを始めたときの失敗として、ナンピン(難平)を繰り返して、それがどんどんと損が膨らんでいったことがあったんです。それからは、同じ失敗を絶対しないようにと、トレードする上でやってはいけないことを紙に書いて、常に見えるところに貼っておくようにしています(笑)。
編集部:- 失敗を繰り返さないためには、そういうことも大事なんですね?
ちゃんこ:- 分かっていてもやっちゃうのが人間ですし、投資ですからね。「やらない」と決めていても、ナンピン(難平)はやっちゃうんですよ。だから、自分の見えるところに貼って、毎日念仏のように唱えるようにしていますね(笑)。
株を始めるなら1,000万円以上の資金が必要!?
編集部:- 実践されている他の投資についてもお話を聴かせてください。
ちゃんこ:- 株を今から始める人は、それなりに資金を用意して、長期保有するのがいいと思います。株では熟練した人たちがたくさんいますし、高速システムを駆使して売買されているので、今から始める人には、相当ハードルが高いと思いますので。
編集部:- 株式投資をするときは、どの程度の資金があるのがいいとお考えですか?
ちゃんこ:- やっぱり1,000万円以上はないとやる意味がないんじゃないかな、と個人的には感じます。
編集部:- 暗号資産はいかがですか?
ちゃんこ:- 先日の「ビットコイン暴落」までは、リスクがないような取引もできましたが、こういうことがあると、特に初心者は「コツコツドカーン」で大きな損失を出してしまいますよね。「ボラティリティがありすぎるのも初心者には問題かな」って思います。また、暗号資産は税金も高いですからね。今後、法定通貨になって、FX投資環境のようになってくれたら、暗号資産も状況が変わってくると思いますが。
小さく始めてヒットを重ねる
編集部:- それでは最後の質問です。FX初心者から、「私も専業トレーダーになりたいんです」って告げられたら、どのようなアドバイスを送りますか?
ちゃんこ:- そうですね。とりあえず小さく始めてみればいいとアドバイスしますね。いきなり仕事をやめたりせずに、まずは小さく始めて、糸口が見えてきたら、だんだんと大きくしていきましょう。それ以外に気をつけてほしいのは、この業界には「ホンモノ」と「ニセモノ」がいることです。「ニセモノ」に惑わされないように、「ホンモノ」の人物の情報を見るようにするようにしましょう。こうアドバイスしてあげます。
編集部:- 「ホンモノ」の人を見つけるのが重要なんですね?
ちゃんこ:- その人から情報とヒントを得るのがいいと思いますね。「ホンモノ」の人がツイッターなどで、節目、節目で「どういう気持ちだ」と書いていたり、たまに約定履歴を載せていたりするので、そういうときは、すぐにそれをチャートに乗せて、「どのタイミングでどのように売買したのか」など、どんどん試して、その「答え」を自身のトレードの参考にすることは有益だと思いますよ。
編集部:- 最後に後輩トレーダーにメッセージをお願いします。
ちゃんこ:- 「一発ホームラン」を狙うのではなくて、自分の得意なトレード手法を見つけて、どんどんとヒットを重ねていきましょう。FX投資は楽ではありません。むしろ大変かもしれませんが、普通に労働していたのでは、手に入らないような利益を得られる可能性や夢があります。自身の体験談ですが、お金の心配がなくなると人生は一変します。そういう意味では、FXはすごい金融商品だと私は感じていますしチャレンジしてみる価値はありますよ。
編集部:- 今日は大変興味深いお話が伺えました。どうもありがとうございました。
PickUp編集部より
「投資銀行家」に憧れた大学生は、波乱万丈な15年のときを経て、FX、株、暗号資産、CFDなど、さまざまな金融商品に投資する専業の投資家になりました。そして今では、投資でより多くのお金を稼ぐよりも、個人の時間、家族との時間、プライベートを大事にすることが重要だと考えるまでになったようです。「ちゃんこ」さんが私たちに教えてくれたのは、投資による「経済的な自由」が、より豊かなライフスタイルを与えてくれることではないでしょうか。
前編
【トップトレーダーに聞く!インタビュー記事まとめ】
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。