動画配信期間:2020/8/28~
「FXで勝てない」「損切りができない」「利食いでいつも悩む」・・・ そんな、脱FX初心者を目指す方にピッタリのセミナーを開催します。 全3回シリーズとなる第二回目は外銀ディーラーとして活躍し、現在は様々なメディアでマーケット情報を発信しているYEN蔵氏が登場。 豊富な知識と経験を持つ外為のプロ中のプロが、レベルアップを目指すあなたをお手伝いします。 セミナーでは需給分析でトレードするポイントのほか、実践的な投資判断のノウハウを伝授! 普段はなかなかできないFXに関する質問もできるチャンスです。 この機会にFXトレーダーとしての力を高めましょう。
(動画1分07秒ごろから) 冒頭は、YEN蔵さんに事前にご回答いただいた質問について解説いただきました。問一は「FXの勝ちとは?」。
1.勝率
2.pips損益
3.取引損益
4.ペイオフレシオ
5.その他
の選択肢の中から「取引損益」を選択。トレードは高値付近で売って安値付近で買い戻すのが美しいとYEN蔵さん。 一番大事なのはいかに利益をあげられるかが重要。リスク管理をしつつ、大きなポジションを持つことが取引収益を大きくする秘訣だそうです。トレードの期間についてはスイングトレードがメインとのこと。利益が獲得できる限りは長期のトレンドをとっていく、2~3銭の動きに集中して画面を見続けるスキャルピングは合わないとのこと。自分のスタイルにあった手法を見つけることが大事であると学びました。
(動画20分53秒ごろから) 需給分析セミナーということで、ここからは外為注文情報を使った解説。通貨ペアで個人投資家のオーダーがわかるということで、これを参考することによって需給トレードができるようになるとのこと。また、為替を動かす大きな要因に輸出入業者の需給というものがある。東京市場の仲値で輸入業者が決済するから外貨買いが多い、ロンドンフィキシングには機関投資家系のオーダーが発生し、為替市場に影響を与える。このような情報を集めてトレードするべきであると。ただあくまで自分の投資手法やチャートを見ながら、需給トレードがワークするように見ていく必要があると仰っていました。
株式会社ADVANCE代表取締役 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行で、20年以上にわたり、為替ディーラーとして活躍。現在は投資情報配信を主業務とする株式会社ADVANCE代表取締役。ドル、ユーロなどメジャー通貨のみならず、アジア通貨をはじめとするエマージング通貨でのディーリングについても造詣が深い。また、海外のトレーダー、ファンド関係者との親交も深い。YouTubeなどで個人投資家に対して為替に関する情報を発信しており、人気を博している。