読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

「127円~129円台は買い場」ポンド/円 7月見通し 松崎美子

f:id:gaitamesk:20200526161648p:plain

2019年のマーケットの主役は、ポンドであった。2020年も引き続き、主役を引き渡すつもりはなさそうである。
そこで早速、最新のポンドを取り巻く注意点をまとめてみたい。

▼注目点①:マイナス金利導入されず 
▼注目点②:国債利回りのマイナス化
▼注目点③:Brexit交渉
▼注目点④:ロックダウン解除 
▼ポンド見通し

注目点①:マイナス金利導入されず 

6月18日に開催された英中銀金融政策理事会(以下、MPC)。5月に入り、英中銀関係者から、マイナス金利導入を容認する発言が続いたため、注目度が高かった。

しかし、結果は、MPC9名の理事の全会一致による政策金利据え置き。そして、コンセンサス通りに、QE枠が1000億ポンド増額という結果となった。

注意すべき点:

あれだけマイナス金利に前向きな発言が続いたわりに、いざ蓋を開ければ全会一致での金利据え置きとなった。この結果を受け、マイナス金利導入には相当乗り気でないことが伝わってきた。

パンデミックによる景気悪化は4月が最も厳しいと思われていただけに、それを乗り越えた今、マイナス金利の可能性は一旦遠のいたとも言えよう

注目点②:国債利回りのマイナス化

①のマイナス金利導入観測と重複するが、5月2週目に、3年物国債がはじめてマイナス金利で入札決定となった。ザラ場でのマイナス化は経験済みであるが、入札時でのマイナス化は史上初めての事であり、その日のマーケットではこの話題で持ちきりとなったことは言うまでもない。

こちらのチャートは、5年物国債利回りであるが、5月3週に入ると3年物だけでなく、5年物国債もマイナス化してきている。

f:id:gaitamesk:20200703170715p:plain


出典: 英債務管理局(DMO) 
https://dmo.gov.uk/data/ExportReport?reportCode=D4H

注意すべき点:

上述のように、英中銀では全会一致で政策金利据え置きとなり、中銀のマイナス金利導入観測はひとまず後退している。しかし、QE策による中銀の国債購入が継続する限り、国債利回りのマイナス化はしばらく継続するものと思われる。このあたりのバランスが一歩狂うと、ポンドにとって売り材料となることも考えられるだけに、十分に気をつけたい。

注目点③:Brexit交渉

6月30日が移行期間延長期限であったが、英国はそれを待たず、6月12日に「移行期間延長は、やらない」と発表した。

https://twitter.com/michaelgove/status/1271398188621193222
それはゴーブ内閣府長官のTweetを通して発表されたが、そこには「英国は6月末の期限を待たず、移行期間の延長をしないことを、正式に公言する。2021年1月1日から、英国は政治的、経済的な独立を手にし、国家主権を自分達の手に取り戻すことになる。」と書かれていた。

この3日後、ジョンソン首相(以下、ボリス)は、フォンデアライエン欧州委員会委員長、ミシェルEU大統領、サッソーリ欧州議会議長とテレ・コンフェレンスを実施し、政治的解決策を探った。そこでの決定は、夏休みを返上し6月29日から8月21日までに渡り、合計6回の追加交渉を行なうことであった。

注意すべき点:

EU側は、6回の追加交渉を実施しても合意は無理と考えており、9月以降も交渉継続をほのめかしている。そして関係者の発言や報道を総合すると、「延長要請期限を、6月末から10月末に変更した」という暗黙の了解がなされたと感じられる。

これは正式発表ではないが、ひとまず8月21日までの交渉の進捗状況を見ながら、10月末までの合意が可能であるか?合意できなければ、最後の土壇場で延長要請となるのか?それを見極める上で、今年はマーケット参加者の我々も夏休み返上でBrexit交渉を追っていかなければいけないだろう。

注目点④:ロックダウン解除

6月30日に正式な詳細発表があるようだが、7月4日よりジムを除く全ての店がオープンする予定である。

それに先駆け、6月28日のデイリー・メール紙日曜版でボリスは、「(パンデミックで傷んだ英国経済に)ブームを起こす!コロナ危機をぶっ飛ばす大規模な復興計画により、英国は飛躍する」と、センセーショナルなタイトルの記事を載せた。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8466783/Boris-pledges-billions-Britain-booming-says-bounce-forward-huge-revival-plan.html

そこでは、自身が執務室で腕立てをしている写真が載っており、これを見た私は、トランプ大統領と似た分かりやすいアピールをしてくるボリスに、一抹の不安を抱いた。

注意すべき点:

6月12日に発表された4月単月のGDP値は、(前月比)マイナス20.4%となり、予想のマイナス18%を大きく下廻った。この数字を見た政府は相当焦りを感じたようで、スナック財務相は7月に景気刺激策発表をほのめかし、ボリスは大規模な復興計画を一面で報道。

復興計画は嬉しい知らせであるが、財源はどこから出てくるのだろうか?これ以上、赤字国債を財源にするつもりであれば、英中銀のQE枠の追加増額は避けられそうにないだろう。

赤字増大と景気浮揚。このバランスが崩れると、ポンドにとってはネガティブな材料になるだけに、政府も相当気を使うだろう。

ポンド見通し

私は通貨の実効レートを必ずチェックしているが、ポンドに関しては、実効レートで80以下は、私の中では「売られすぎ」という認識であり、積極的に売りで入ることを避けている。

f:id:gaitamesk:20200703170923p:plain

ポンド実効レート(1992年~)

出典: 英中銀
https://www.bankofengland.co.uk/boeapps/database/fromshowcolumns.asp?Travel=NIxAZxSUx&FromSeries=1&ToSeries=50&DAT=RNG&FD=1&FM=Jan&FY=2019&TD=31&TM=Dec&TY=2025&FNY=Y&CSVF=TT&html.x=66&html.y=26&SeriesCodes=XUDLBK67&UsingCodes=Y&Filter=N&title=XUDLBK67&VPD=Y


ポンドに関する戦略としては、先月と同じ内容で恐縮であるが、ポンド円の黄色くハイライトを入れた127円~129円台は、今でも買い場として考えている。127円割れに損切りを置きたい。

f:id:gaitamesk:20200703171019p:plain

f:id:gaitamesk:20191106165135p:plain 元外銀ディーラー
松崎 美子(まつざき・よしこ)氏
1988年に渡英、ロンドンを拠点にスイス銀行・バークレイズ銀行・メリルリンチ証券で外国為替トレーダーとセールスを担当。現在は個人投資家として為替と株式指数を取引。ブログやセミナーを通して、”ロンドン直送”の情報を発信中。