
今週は週末に行われた米中貿易交渉の詳細に注目が集まる。10日、11日に行われた米中閣僚級協議では米国側がベッセント財務長官とグリア米通商代表部(USTR)代表が、中国からは経済政策担当の何立峰副首相が出席した。ベッセント米財務長官は「確かな進展があった。協議は生産的だった」と語ったが、詳細はNY時間月曜日の朝(日本時間月曜日夜)に発表されるとした。米国株は貿易交渉の進展期待を相当程度織り込んでいるため、米中協議で具体的なポジティブ・サプライズの有無が焦点となりそうだ。経済指標では火曜日の4月消費者物価指数のほか、木曜日に4月生産者物価指数と4月小売売上高が発表され、足もとのインフレ動向や消費動向への関税の影響が注目される。
今晩の米経済指標・イベントは4月財政収支など。企業決算はフォックス、NRGエナジー、引け後にサイモン・プロパティーなどが発表予定。(執筆:5月12日、14:00)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ