外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズでは、平日毎日21時よりYotubeを使ったライブ配信番組を開催しており、本レポートでは番組内で行ったリアルトレードの取引結果と振り返りを纏めています。
番組内でのリアルトレード結果
4月4日(月)放送 Youtube動画はコチラ
・USDJPY トレール 損益-400円
・AUDJPY トレール 損益-1,120円
・GBPJPY トレール 損益-2,760円
・EURUSD トレール 損益-1,104円
・GBPJPY 損切 損益-120円
・NZDJPY 利食い 損益+1,530円
・EURAUD 利食い 損益+1,401円
当日損益合計:-2,573円
損切トレードの振り返り:
・USDJPY、AUDJPY、GBPJPYは60分、15分足でトレンドレスで凪状態の中、ストキャスティクスで売りシグナルが点灯していたために、21移動平均線への回帰狙いで売りエントリーしたが、その後、USDJPY、AUDJPY、GBPJPYは上昇してトレールが成立した。
・EURUSDは、60分足で下落トレンド進行中の中、ストキャステイクスは買いシグナルが点灯しており、NY参入時の調整狙いで超短期で買いエントリーしたが、直後に下落してトレールが成立した。
ドル円・クロス円は方向感もなく、上下のバイアスもない中のトレードだったために、オシレーター指標を信じエントリーしたが、ロット数を落とした打診買いでもよかったと反省中。
4月5日(火)放送 Youtube動画はコチラ
・USDJPY 利食い 損益+2,670円
・EURJPY トレール 損益-1,480円
・CADJPY 利食い 損益+2,260円
・EURAUD 利食い 損益+2,133円
・AUDJPY トレール 損益-370円
当日損益合計:+5,213円
4月6日(水)放送 Youtube動画はコチラ
・USDJPY トレール 損益-1,160円
・AUDJPY トレール 損益-1,470円
・CADJPY トレール 損益-570円
・EURAUD トレール 損益-684円
・EURUSD トレール 損益-1,462円
当日損益合計:-5,346円
損切トレードの振り返り:
・USDJPY、AUDJPYは60分足、15分足でトレンドレスのニュートラル状態で、オシレーター系指標もワークしていない中で、センターラインへの回帰狙いで超短期勝負から売りエントリーしたが、USDJPY、AUDJPY共に直後に反転してトレールが成立した。
・EURUSD、EURAUDは60分足、15分足で緩やかな上昇傾向の中、超短期勝負で買いエントリーしたが、その後、NY勢参入時の調整でEURUSD、EURAUDは下落し、トレールが成立した。
・CADJPYは60分足、15分足でトレンドレスのニュートラル状態の中、15分足のストキャスティクスで買いシグナルが点灯していたために、買いエントリーしたがNY勢参入時の調整でCADJPYは下落し、トレールが成立した、
全くトレードにならなかった。前日の反省を生かし、ロット数を落として利食いポイント・損切ポイントを広めに設定すべきであったが、あまりにも方向感がない相場だったために、超短期勝負で利食い・損切をタイトに設定したのが裏目に出た。猛省中。
4月7日(木)放送 Youtube動画はコチラ
・USDJPY トレール 損益-945円
・AUDJPY トレール 損益-80円
・AUDUSD 時間成行 損益-49円
・EURUSD 成行 損益+619円
当日損益合計:-455円
損切トレードの振り返り:
・USDJPYは60分足、15分足でトレンドレスの中、買いバイアスが強く、高値トライ中だったため、ロット数を落として利食いポイント・損切ポイントを広めに設定し買いエントリーしたが、NY勢勢参入後に調整が入り下落して、トレールが成立した。
・AUDJPYは60分足で緩やかな下落トレンドの中、ロット数を落として利食いポイント・損切ポイントを広めに設定し売りエントリーしたが、利食いポイントに届かず下落し、トレールが成立した。
・AUDUSDは60分足で緩やかな下落トレンドの中、ロット数を落として利食いポイント・損切ポイントを広めに設定し売りエントリーしたが、利食いポイント・損切ポイント共に届かず、時間成行が成立し、損が確定した。
トレンドレスの中、前日の反省を生かしロット数を落として利食いポイント・損切ポイントを広めに設定しエントリーしたが、利益につなげられなかった。方向感のない中で通貨特性に合わせた利食い・損切ポイントのチューニングを検討する。
トレード戦略統括
今週(4/4-4/7)は方向感のない中でのトレードだったこともあり、全くマーケットにはまらず利益を残すことができなかった。来週も主要経済イベントがない中で、米金利動向やウクライナ情勢に振り回される展開となる可能性は高いが利益を残せるよう心掛けたい。
2022年4月のトータル損益:-3,161円
2022年3月のトータル損益:-3,946円 (3月のパフォーマンスレポートはコチラ )
2022年2月のトータル損益:-17,619円 (2月のパフォーマンスレポートはコチラ)
2022年1月のトータル損益:+7,849円
番組内のトレード方針
■前提条件
・番組内で発表するトレード方針は、TEAMハロンズとしての見解のため、実際の投資は自己責任でお願いします
・トレンドが発生していない場合、トレード方針を発表しない場合もあります
・外貨ネクストネオでは、外為どっとコム総合研究所の法人アカウントでFX取引を行います
■トレードルール
①投資用資金は100万円スタート
②1日最大1円動く(ATR)前提で、1回の取引数量(ユニット)は10Lot(1万通貨)
③ポジションごとの最大損失額は2万円(ATRの2倍・2%ルール)
④ポジション最大数は5個まで
⑤新規注文は成行注文にて行います(番組進行の関係です)
⑥オーバーナイトしない(各ポジションには「時間指定成行注文[am3:00]」を設定)
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。