と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。
今回おさえておきたいネタはこれだ!
目次
▼ストキャスティクスは逆張りのポジションメイクだけではない
▼ストキャスティクスは利食いにも使える
▼見逃し厳禁!ダイバージェンシー発生時には注意
▼まとめ
ミスターイエン
FX界の重鎮(自称)
居酒屋代を稼ぐためにFXをやっている怪人
気がつくとそばにいたりして結構こわい
ミル・マラカスス
ルチャリブレ(※)を伝えるために日本へやってきた
その後帰化してなぜかFXトレーダーに
トレードする通貨はもちろんメキシコペソ
ただ最近はドル円など他通貨ペアも頑張っているようだ
※ルチャリブレ=メキシカンスタイルのプロレスリングのこと。ルチャともいう
ストキャスティクスは逆張りのポジションメイクだけではない
- 今日も今日とてFXだ!
早速チャートチェックするぞ!
- おっ!ストキャスティクスが買われすぎを示しているぞ!これは売りのサインに違いない!売るぞ!新規で売り注文だ!!!!!!
- うるさい!!
- またでたなイェンイェン!
- イエンじゃ!
それよりお主、新規注文するときの判断にストキャスティクスを使っているのか。 - そうだ!ストキャスティクスというのは便利だな!80を超えたら売って20割ったら買えばいいだけだからな!!
必殺逆張りカウンターが大好きな私にとってはなんとも便利な売買シグナルだ!! - なんと…それではストキャスティクスの良さを十分に引き出しておらん!
- なにッッッ!じゃあどうすれば良いのだ!!
- 今回はストキャスティクスの真の使い方をお主に伝授するぞ。
ストキャスティクスは、RSIと同様に「買われすぎ」や「売られすぎ」に着目したテクニカル指標です。現在のレートを過去の一定期間の値動きと比較して、100%に近いほど現在のレートは買われすぎ、0%に近いほど売られすぎと判断されます。 ストキャスティクスには「%K(パーセントK)」と「%D(パーセントD)」の2つ。「%D」よりも緩やかな「Slow%D(スローパーセントD)」も表示することが可能です。
ストキャスティクスは利食いにも使える
- まずは考え方から変えなきゃいかん。そのチャートでいうとストキャスティクスは「買われすぎ」を示しているが、それはなにも「売り注文のサイン」ではないことを頭にいれておくのじゃ。
- なるほどわからん!つまりどういうことだ!
- 「買われすぎ」の状態は「継続して買われてきた」と言い換えることができる。つまり、ずっと買われてきたから今後も買われる可能性が高いというように考えるのじゃ。
- なるほどな…
- 逆もまた然り。「売られすぎ」のサインは「買い注文のサイン」ではなく「今後も売られ続ける」可能性が高いのじゃ。
- じゃあポジションを作るときでないならば、ストキャスティクスはいつ使うのだ!
- 利益を確定するときにも使えるぞ。
- なにッッッ!!
- 自分がポジションを持つときはどんなときじゃ?
- 売りでも買いでも一方向にトレンドが伸びると思った時だ!
- したらそのトレンドが反転したときに決済すればよくね?
- あ、確かに。
- ストキャスティクスを参考にするときは「一方向に伸びていることを示す指標」と考え、反転したとき、つまりこれ以上伸びそうにないときに決済する方が理にかなっていると思うぞい
見逃し厳禁!ダイバージェンシー発生時には注意
- 「売られすぎ」「買われすぎ」であっても、さらに伸びる可能性もあるのはわかった!これからは決済するタイミングでストキャスティクスを使うぞ!これで勝利確実だーッ!!
- 待てぃ!!まだ話は終わっとらん!
- まだあるのか!では早く済ましてくれ!こっちは練習で忙しいのだ!
- 全くせっかちじゃのう。お主、ダイバージェンシーというのは知っているか?
- なんだそれは!新しいルチャの必殺技か!
- 違う!ダイバージェンシーとは、実際値動きが高値(or安値)を更新しているのにもかかわらず、ストキャスティクスの高値(or安値)が更新されていないなど、値動きとシグナルの動きが別々になってしまった現象のことをいうのじゃ。これは実際に見た方が早い。
- なるほどな!それで、ダイバージェンシーが発生したときは、何に注意すれば良いのだ!
- なるほどな!いずれにせよダイバージェンシー発生時に新規でポジションを作ると危険だということがわかった。ストキャスティクスはまさに利食いのためのツールだったのだな!
- さて、まとめるとこうなる
まとめ
- グラシアス!!今回もなかなかタメになったぞ円爺!!
ちなみに私が最初売ろうとしたところはその後どうなった? - ミスターイエンじゃ!その後ドル円は年初来高値を更新したぞい。焦って売りポジション作ろうとしなくてよかったのう。
- それは良かったぞ!テクニカルに詳しいんだな!!
- 今回は井上義教先生のチャートリーディングを元に解説したぞい。この動画集を見るだけでお主もテクニカルをマスターできるぞい!
- なにッ!最初からそれを出せば良かったんじゃないのか!!せっかく練習の時間を…その分練習台になってもらうぞ!!ヘアッッッ!!!
- ギャー!!!!
みんなはストキャスティクスを武器にトレード頑張るんじゃぞー!
【関連】動画で学ぶチャートリーディングの神髄【チャートリーディングマスター講座】全7回
過去の「まんが!週刊FX」記事はこちら
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。