FX取引を始めるために必ず通る道
“口座開設”
「口座開設の流れがいまいちわからない」
「申し込みの途中でつまずいてしまった」
「予習をしてスムーズに口座開設したい」
「やり方が合っているのか不安」
そんな不安を抱えるあなたのために
口座申し込み~本人確認書類の提出方法まで
手順を1から丁寧にご説明します。
目次
1.メールアドレスの登録
↓
2.お客様情報の記入
↓
3.資産情報と投資経験の記入
↓
4.書面の確認
↓
5.入力内容の確認
↓
6-1.本人確認書類の提出(スマホで本人確認)←おすすめ
6-2.本人確認書類の提出(アップロードで本人確認)
↓
口座開設完了!
【動画で解説】外為どっとコム口座開設手順(個人のお客様)~スマートフォンから申し込む方法~
1.メールアドレスの登録
口座の申し込みをするために、まずはメールアドレスの登録をしましょう

外為どっとコムのホームページ右上にある「口座開設」ボタンをタップ
画面中央にある「口座開設はこちら」をタップ
メールアドレス記入欄をタップしお客様のメールアドレスを記入します
メールアドレスを記入したら「メールアドレスを登録する」をタップ
登録したメールアドレスに外為どっとコム(noreply@gaitame.com)から4桁の暗証番号がメールにて届くので確認しましょう
メールアドレス登録の画面へ戻りメールで届いた「4桁の暗証番号」を入力します
「口座開設入力画面へ」をタップ
以上で「1.メールアドレスの登録」は完了です
2.お客様情報の記入
お客様の基本情報と初期パスワードを入力・設定しましょう

まず、電磁的交付の内容を確認し同意いただける場合は、「承諾します」をタップしチェックを入れます
つぎに各項目に沿って「お客様の基本情報」を記入・選択します
【記入・選択項目】
●お名前
●生年月日
●ご住所
●お電話番号
●ご職業
※Yahoo!IDをお持ちのお客様は「Y!ログイン」ボタンからお客様のご登録情報を自動で貼り付けることができます
次に「初期パスワード(8桁~13桁)」を設定します
※全角や数字のみ、英語のみでの設定はできません
全ての項目に記入・選択をしたら「次に進む」をタップ
以上で「2.お客様情報の記入」は完了です
3.資産情報と投資経験の記入
お客様の資産情報・投資経験・収入源・投資目的・出金先預金口座を入力・選択しましょう

まず、開設する口座として、「外貨ネクストネオ」または「らくらくFX積立」、もしくは「外貨ネクストネオとらくらくFX積立」の両口座を選択します。
つぎに
「資産情報」
「投資経験について」
「収入源について」
の該当する項目を選択します
また
「出金先預金口座」
を選択・記入します
まず「金融機関選択」をタップ
左画面の手順に沿って「金融機関」を選択していきます
2.金融機関名が表示されている箇所(青枠内)をタップ
3.スマートフォン下部(黄枠内)から該当する金融機関を選択し「完了」をタップ
4.「支店検索へ」(紫枠内)をタップ
前述の金融機関選択と同様の手順で「支店」を選択します
最後に
「口座(預金)種別」
「口座番号(半角)」
を選択・記入します
全ての項目が選択されていることを確認し「次に進む」をタップ
以上で「3.資産情報と投資経験の記入」は完了です
4.書面の確認
注意点や説明書、同意書の確認をしましょう

各項目を確認・選択します
※お取引の注意点や説明書、同意書について書いてあります
各項目を確認・選択したら「次に進む」をタップ
以上で「4.書面の確認」は完了です
5.入力内容の確認
ここまで入力してきた内容に間違いがないか再確認しましょう

「お客様情報」「現住所とご職業情報」「申込サービスの確認」「口座開設に関する情報」「出金先円預金口座情報」の内容に間違いがないか確認をします
※修正点がある場合は「修正する」(青枠)をタップし該当箇所を修正しましょう
全ての入力内容に間違いがないことを確認し「次に進む」をタップ
以上で「5.入力内容の確認」は完了です
次のステップ「6.本人確認書類の提出」は2種類の方法があります。
まずは、おすすめの「スマホで本人確認」から説明いたします。
6-1.本人確認書類の提出(スマホで本人確認)
スマホのカメラで本人確認書類と顔写真を撮影するだけで、最短当日に口座開設が完了します。
審査完了後に、メールにて口座開設完了のご連絡をいたします。

※「スマホで本人確認」はスマートフォンの操作にて行ってください(PCでの操作はできません)
※ブラウザの設定でカメラのアクセス権限を許可してください。
※一部メールアプリからアクセスした場合にカメラが起動しません。URLをコピーして推奨ブラウザからアクセスしてください。
※専用URLが記載された申込受付メールを確認できない場合は、サポートセンターまでご連絡ください。
満18才以上20才未満におけるお客様の口座開設にあたり、下記3点の書面が必要となります。
弊社より未成年者ご本人様宛に「未成年の取引に関する同意書」を郵送いたしますので、必要書類をご用意のうえ、当社宛にお送りください。必要書類到着後に口座開設審査を行います。
満18才以上20才未満で未婚のお客様
1.未成年者ご本人様と法定代理人との関係を証する書面
※親権者様等法定代理人全員と未成年者ご本人様の続柄が記載された戸籍謄本又は住民票 (発行日から6か月以内のもの)
2.法定代理人全員の本人確認書類(免許証等)
※親権者様等法定代理人が2名の場合は2名分必要です。
3.未成年者ご本人様との取引に関する個別契約書「未成年の取引に関する同意書」は弊社より郵送いたしますので、必要項目を全てご記入のうえ、同封の返送用封筒にてお送りください。 ※同封された記入例につきましてはお客様の控えとなりますので大切に保管いただくようお願いいたします。
※未成年者ご本人様、法定代理人全員がそれぞれご記入・ご捺印いただくようお願いいたします。
※「未成年の取引に関する同意書」は画像による提示では承っておりません。
※その他の必要書類も同封のうえ、お送りください。
満18才以上20才未満で既婚のお客様
未成年でも婚姻されている場合には、上記1、2、3の書面の提出は必要ございません。
ただし、婚姻証明書類の提出が必要となります。 弊社より郵送する「未成年の取引に関する同意書」に同封された返信用封筒にて戸籍謄本をお送りください。※戸籍謄本(発行から6カ月以内のもの)。
「スマホで本人確認」をするには「マイナンバーカード」または「マイナンバー通知カードと運転免許証」が必要です
※「マイナンバーカード」または「運転免許証」をお持ちでない方は「6-2.本人確認書類の提出(アップロードで本人確認)」から本人確認書類の提出方法をご確認ください
「マイナンバーカード」または「マイナンバー通知カードと運転免許証」をお手元にご用意ができたら「スマホで本人確認はこちら」をタップ
撮影する本人確認書類を選択します。
今回は本人確認書類に「運転免許証」マイナンバー書類に「マイナンバー通知カード」を選択して撮影に進んでみます。
書類を選択できたら「撮影する」をタップ
カメラのアクセスを求められたら「許可」をタップし
撮影時のご注意を確認し「OK」をタップ
運転免許証の表面が青い枠内に収まるように撮影します
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
運転免許証の裏面が青い枠内に収まるように撮影します
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
運転免許証の厚みがわかるように傾けて、青い枠内に収まるように撮影します
※ 本画像と指定される角度が異なることがございます
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
マイナンバー通知カードの表面が青い枠内に収まるように撮影します
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
マイナンバー通知カードの裏面が青い枠内に収まるように撮影します
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
顔と運転免許証の表面を一緒に撮影します。
両方とも青い枠内に収まるように撮影しましょう
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください<
顔のみの撮影です。
書いてある指示に従って撮影しましょう
※ 本画像と指定される角度が異なることがございます(今回の場合は、顔を少し斜め左に向けて撮影しています)
チェック事項を確認し、 問題なければ☑を記入して「決定」をタップ
※うまく撮影できなかった場合はスマートフォン画面左下の「写真を撮り直す」をタップし、再度撮影をしてください
最後に撮影した本人確認書類等を確認し、問題なければ「送信」ボタンをタップ
※「正しく認識できませんでした。顔写真が不鮮明である可能性があります。ご本人様の顔と書類を枠に合わせて再度撮影をしてください。」と表示された場合は、撮影した画像左下にある「< 写真を撮り直す」をタップし再度撮影してください
※撮影がうまくいかない場合はスマートフォン画面下部にある「撮影時のご注意」をご覧ください
以上で口座開設の申し込みは完了です。おつかれさまでした。
さぁ、FX投資家としての一歩を踏み出しましょう!
続いて、「6.本人確認書類の提出」の2つ目の方法、 「アップロードで本人確認」を説明いたします。
6-2.本人確認書類の提出(アップロードで本人確認)
マイナンバー確認書類と本人確認書類をアップロードしていきます。
「マイナンバーカード」をご利用の場合は、マイナンバーカード+本人確認書類(1種類)をご用意ください
「マイナンバー通知カード等」をご利用の場合は、マイナンバーカード通知カード等+本人確認書類(2種類)をご用意ください
各種確認書類をお手元にご用意ができたら「アップロードで本人確認はこちら」をタップ
各確認書類を選択し、画像を選択していきます。
今回は「マイナンバー通知カード」+「健康保険証」+「パスポート(「その他」から選択)」を選択してみます
※各確認書類の画像はスマホのカメラやスキャンなどを行い、画像データをご用意ください
各確認書類の画像を選択・記入ができたら、確認事項にチェックし「次に進む」をタップ
以上で口座開設の申し込みは完了です。おつかれさまでした。
さぁ、FX投資家としての一歩を踏み出しましょう!
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。