と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。
今回おさえておきたいネタはこれだ!
▼ピザちゃんの両建てイメージ
▼スワップポイントはどうなる?
▼スプレッドが広がるとどうなる?
▼両建てするならここだけは最低限理解しよう
- あー損がでっかくなってきちゃった・・・。この場合は、こうやってと・・・。これでロスカットは大丈夫ですね・・・。
- ピザちゃん、さっきからひとりで何をブツブツ言っているのだ?
- 実はドル/円の買いポジションをもっているんですが、買った時よりも下がって来たので損が大きくなっちゃって・・・。
- それは大変なのだ!それでどう対応したの?
- これ以上、損が大きくなるのが怖いので、ドル/円の売りポジションを追加で持って両建てにしました~♪
これでロスカットは大丈夫です・・・。 - ・・・・・。
- そっ、その反応は・・・。もしやお腹すいてますか??
- 違うのだ!!もしやピザちゃんは両建てしとけばロスカットにならないと思っている?
- ちがうんですか?
両建てしとけば、レートが上がると売りのポジションは損が大きくなりますが、買いポジションはその分儲けが大きくなるので損は広がらないと思ってました・・・。
ピザちゃんの両建てイメージ
- 損益を完全に固定することは出来ないのだ!
- エッー!!!
- じゃあ、両建て取引について一緒に考えてみるのだ!
ただ、先に言っておくけど「売り」と「買い」のポジションを持つとスプレッドコスト(売値と買値の差)が二重にかかる事もあるし、外為どっとコムをはじめほとんどのFX会社で両建ての取引はできるけど、推奨はしていないのだ! - そうなんですね・・・。
- 「両建て」を1つの手法として使う人もいるけど賛否両論あるのだ!
片方のポジションで利益が出ていても、もう片方に損失が出ていると決済のタイミングが難しいからと言って両建てをしない人もいれば、損がどんどん膨らんでいくのは怖いから、メンタルを立て直すために両建てする人もいるのだ!! - たしかに、ピザちゃんも両建てすることによって一旦気持ちは安定しました・・・。
損がふくらんでいくのは悲しくなりますから・・・。 - そっ、そんな悲しい顔をしないで欲しいのだ!
両建ての取引を今後もピザちゃんがやるつもりであれば、これだけは最低限理解しておいて欲しいのだ!!
両建て時にスワップポイントはどうなる?
- これは、2020年3月16日時点のドル/円のスワップポイントを参考に1万通貨を1カ月持っていた場合のスワップポイントを例にしてみたのだ!
(※金額に変動が無かったと仮定) - あっ、この例だとスワップポイントは買いポジションだとプラスですが、売りだと・・・。合計でマイナスですね・・・。
- そうなのだ!1日毎の金額は小さいから案外見落としがちだけど、両建てしていたとしても、この例のように売りと買いのスワップが異なる場合には、結果的にマイナス分が大きくなっていく事があるのだ!!
- これだと両建てしても、スワップポイント分の損がどんどんふくらむのでFX口座の評価が下がってロスカットになる可能性も・・・。盲点でした・・・。
- 他にもスプレッドが開いた時にも注意が必要なのだ~
BID(売値)とASK(買値)の値動きをラインで表したラインチャートをまずは見て欲しいのだ!
ドル/円のラインチャート
- 朝はやーい時間なのでスプレッドが開いていますね・・・。それでこれがなにか?
- スプレッドが広がると両建てでもロスカットになる可能性があるのだ!
- ・・・・・??
- ちょっとこれを見て欲しいのだ!
100.00円で売りポジションを10万通貨、102.00円で買いポジションを10万通貨それぞれ持っている時を例題にしてみたのだ~
両建て時にスプレッドが広がるとどうなる?
- ポジションを持った時の取引レートと現在の取引レートの差をもとに、今の損益を求めることが出来るのだ!
【売値100.00円】、【買値:102.00円】の場合だとトータルで201,000円の損が出ている状態なのだ! - 買った時の取引レートより、2円ほど下がっちゃっているので買いポジションは損がとくに大きいですね・・・。
だけど、スワップポイントと違って為替差益(スポット損益)の部分は両建てだとずっと固定されますよね♪ - それがそう甘くないのだ!
こんな感じでスプレッドが広がると・・・。
スプレッドが1銭から2銭へ広がると・・・。
- 売りポジションの損が「1,000円」から「2,000円」に増えています・・・。買いポジションの損は変わらないのに・・・。どうしてでしょう?
- 実際に必ずこの通りの動きになる訳じゃないんだけど、この例のように「買値」の変動(100.01→100.02円)によってスプレッドが広がるケース(一方向にスプレッドが開いた状態)も発生し得るのだ!
そうなるとFX口座の評価損益も変わってくるのだ~ - 売値も買値も動くときは仲良く一緒に動いていると思ってましたが、そうではない場合もあるんですね・・・。
これだと損益は固定出来ませんね・・・。 - あとは最後にもう1つ!
外為どっとコムでは原則週に1回保証金の見直しを行ってて、簡単に説明すると為替レートが上がれば、保証金も高くなるのだ!
だから、両建てしていても保証金が高くなったことでFX口座の余力が無くなってロスカットされることも考えられるのだ! - これ以上、損を大きくしたくないばっかりに両建てしちゃいましたが、何にもわかっていませんでした・・・。
- 安易に両建てはしないことなのだ~
傷口を広げる前に思い切って損失を確定するという判断も時には必要なのだ!