読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

【ファイナンス】キャッシュフロー計算書とは?

f:id:navimedia:20190815113309j:plain

キャッシュフロー計算書は、「三大財務諸表」と呼ばれる重要な決算書のひとつです。
製品の製造、商品の仕入れ、設備投資や出店など、あらゆる企業活動には現金が必要になります。
キャッシュフロー計算書は、企業活動の源泉である現金(キャッシュ)に焦点を当てた決算書であり、企業分析を行う上で欠かせません。

キャッシュフロー計算書を見ると、企業がしっかりと稼げているのか、稼いだキャッシュを何に使っているのかといった企業の資金繰りが分かります。
そして、企業のキャッシュの流れを知ることは、企業の安全性や成長性を知ることにつながり、株式投資をしている場合、とても重要な情報になります。
今回は企業分析に必須のキャッシュフロー計算書について、その見方と分析方法、そして役立て方について紹介しましょう。

キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書は「営業キャッシュフロー」「投資キャッシュフロー」「財務キャッシュフロー」の3つに分かれます。
これらから企業が本業でキャッシュを稼げているのか、投資をどの程度しているのか、借金はどうなっているのかといったことが判明します。

1)営業キャッシュフロー

営業キャッシュフローとは、企業が営業によって得たキャッシュの流れを表しています。
業績が順調であれば、営業キャッシュフローはプラスになりますが、キャッシュフローは、会計上の売上とは異なり、あくまでも現金を得たかどうかを示していますので、商品を販売した相手からの支払いがまだの場合は、キャッシュフローには計上されません。

いわゆる売掛金が多い場合、損益計算書上は利益を上げていても、営業キャッシュフローがマイナスになる可能性もあります。
このようなケースでは資金が枯渇して、仕入先への支払いなどができなくなることがあります。
そうなると、利益は出ているのに倒産してしまうという「黒字倒産」になることがあります。
そのため、営業キャッシュフローが2年、3年と続けてマイナスになっている企業は要注意です。
そういった企業への投資はお勧めできません。

2)投資キャッシュフロー

投資キャッシュフローは、企業がどれだけ投資を行っているかを示します。
ここでいう投資とは、企業が成長するための設備投資などのことです。
例えば、生産力をアップさせるために建設する新しい工場の費用などが該当します。
また、企業が保有する設備は経年劣化しますので、新しい施設を建設しなくても、既存設備の更新は必要になります。
したがって、通常の場合、投資キャッシュフローはマイナスになり、成長段階にある企業だと、大幅なマイナスになることも珍しくありません。
しかし、その設備投資が長期的に企業の利益に結びつくならば、投資キャッシュフローがマイナスであることは、特に問題になりません。

むしろ、投資キャッシュフローがプラスであるケースが要注意です。
資金繰りが悪化して、やむを得ず固定資産を売却し、資金を確保しているのかもしれません。
投資キャッシュフローがプラスの場合は、その要因を必ずチェックするようにしましょう。

3)財務キャッシュフロー

銀行からの借り入れや返済、社債の発行、株主への配当金支払いといった財務上の金銭の流れを示したものが財務キャッシュフローです。
成長投資のための資金を用意するのに、銀行から借り入れをすれば、財務キャッシュフローはプラスになります。
また、自社株買いや配当金の支払いなど、株主還元を行えば、財務キャッシュフローはマイナスになります。

企業の状況によって、財務の手法は変わります。
財務キャッシュフローもプラスとマイナスのどちらが良いということではありません。
しかし、財務キャッシュフローがプラスで、営業キャッシュフローがマイナスという場合は、「本業でキャッシュが不足しており、その穴埋めとして、財務による資金調達を行っている」という可能性があります。
注意してください。

キャッシュフロー計算書による分析

キャッシュフロー計算書で示される3種類のキャッシュフローから、投資家は何を読み取れば良いのでしょうか。
いくつかのパターンで、簡単に説明してみましょう。

1)営業キャッシュフロー・プラス、投資キャッシュフローと財務キャッシュフロー・マイナス

営業キャッシュフローと投資キャッシュフローを合わせたものを「フリーキャッシュフロー」と言います。
これは企業が自由に使えるキャッシュです。
潤沢なフリーキャッシュフローがあれば、株主への配当金支払いや自社株買い実施など積極的に株主還元ができます。
フリーキャッシュフローがプラス、財務キャッシュフローがマイナスという状態が続いている企業は、安定した財務を持つ成熟企業で、投資キャッシュフローをマイナスにして、株主などへの配当などを行います。

2)営業キャッシュフロー・マイナス、投資キャッシュフローと財務キャッシュフロー・プラス

こういったキャッシュフローになっている企業は要注意です。
本業でキャッシュが得られないため、有価証券や資産を売却し、さらに借り入れを行って、資金調達している可能性があります。

3)営業キャッシュフロー・財務キャッシュフローがプラス、投資キャッシュフローがマイナス

典型的な成長企業は、こういったキャッシュフローになりやすいです。
つまり、積極的な成長への投資のために、本業で得られたキャッシュだけでなく外部から資金借り入れを行っているという場合、このようなキャッシュフローになります。
こうした成長投資が実を結べば、将来は大企業となるかもしれません。

キャッシュフロー計算書は、企業にとって欠かせない現金(キャッシュ)の動きが記載された決算書です。
営業キャッシュフロー・投資キャッシュフロー・財務キャッシュフローの3種類がありますがいずれも大事なものです。
そして、キャッシュフローは、企業が成長段階なのか、成熟段階なのかによって大きく異なります。
3種類のキャッシュフローを、複合的に見ることが大切です。
また、キャッシュフローの考え方は、企業のみならず、個人の資産管理においても取り入れることができます。
キャッシュフロー計算書を使った分析を学習して、あなたの投資に役立ててください。



PickUp編集部