13日の香港市場は強弱材料が入り混じり、方向感に乏しい相場か。原油先物相場の上昇に伴い物価が高止まりすれば、米国の金融引き締めが長期化するとの警戒感が相場の重荷になりそうだ。半面、中国当局が人民元下支え策を強化するとの見方が広がり、人民元相場が持ち直していることで投資家が運用リスクを取りやすくなるだろう。オフショア人民元(CNH)は先週末に1米ドル=7.37元に迫る水準に下げていたが、今週に入り7.30元付近で推移している。
ハンセン指数は前日に5営業日続落しており、安値を拾う買いが入りやすい。心理的節目の18000ポイントが下値支持線として意識されそうだ。米連邦準備理事会(FRB)の景気判断に影響する米8月消費者物価指数(CPI)の発表を香港時間きょう夜に控え、様子見ムードが広がる展開があり得る。
12日のNY株式相場は、ダウ平均が4営業日ぶりに小幅反落。S&P500とナスダック総合は3営業日ぶりに反落した。決算や見通しが嫌気されたオラクルが急落し投資家心理を冷やしたほか、新型iPhoneを発表したアップルの下落も相場を押し下げた。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は高安まちまち。英金融大手のHSBC(00005)と中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)が香港終値を上回った一方で、アジア保険会社のAIAグループ(01299)、新エネルギー車のBYD(01211)、スマートフォンの小米集団(01810)が下回って引けた。
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ
読む前にチェック!最新FX為替情報
読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!
最新FX為替情報
- スプレッド
- 始値比
- H
- L