と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。
今回おさえておきたいネタはこれだ!
それでは2019年夏のトルコ情勢をベレーちゃんと一緒に復習しましょう。
7月
- ではまず7月から見ていくのだ。
- ※タイイップは元気にしているのかな?
※タイイップとはトルコのエルドアン大統領のミドルネーム。
本名はレジェップ・タイイップ・エルドアン。
- 相変わらずなれなれしいのだ。
7月のトルコリラ/円はいきなり上昇してスタートしたのだ! - 幸先グッドだね。
- もともとトルコが、ロシアの最新鋭の地対空ミサイル「S400」を購入する計画に対して、トランプ政権が強く反発してて、トルコに制裁を科すと示唆していた問題に注目が集まっていたのだ!
だけど、エルドアン大統領から「トランプ大統領から制裁しないって直接聞いたよ」と伝わったもんだから、市場はこれをGOODニュースを捉えたのだ! - ロシア製ミサイル?
- うん、トルコがロシア製ミサイルを導入すると聞いたアメリカは激オコだったのだ。
- どうして?
- アメリカは、NATO(北大西洋条約機構)の同盟国であるトルコが、ロシア製のS400を導入した場合、軍事機密がロシア側に流出する恐れがあると強く懸念していたのだ!
- まあでもとりあえず怒られなくなってよかったね。
でもトランプ米大統領は本当に「何もしないよ」なんて言ったのかな。 - うーん・・・。
じつはこれに対してトランプ米大統領からは特に発言はなかったから 微妙なところなのだ!
あともうひとつ。
7月にトルコは予想外の大幅利下げを実行したのだ。 - オーマイゴッド・・・
- 24.00%から21.50%への利下げが予想されていたんだけど、それを 更に大きく下回る19.75%まで引き下げられたのだ~。
想定外の利下げでトリコリラ/円は大きく下がっちゃったのだ~。
でも結局トルコリラは値を戻してクローズしたのだ。
8月
- さあ8月カモーーーーーン。
- 急にテンションあげないでいただきたいのだ。
なんなら8月はそのテンションとは真逆に大変なことがおきたのだ。 - ワッツ?
- 26日の早朝に急落してしまったのだ・・・
(すぐ戻ったけど) - 今回はどうしちゃったんだ・・・
- 一番は米中貿易戦争の激化によるものなのだ。
- 一見トルコは関係なさそうやないかい。
- と、思うでしょ?これは米中貿易戦争がまーた盛り上がっちゃって、世界全体で景気が悪くなるんじゃないか?との見方が広がっちゃったのだ。他にもあるけど難しい話はトルコリラの焦点からチェックするのだ。
- なるほど、トルコリラはトルコだけの話で動くわけじゃないんだね。
9月
- もうセプテンバー?
- セプテンバーなのだ。
- 9月になってまだ半月だし、さすがになにか動きは・・・
- それがあったのだ。
- ワオ。今回はなにがあったんだい。
- 12日にね、トルコ中銀がまた利下げしたのだ。
- 7月に19.75%へ引き下げたばっかりなのに・・・
トルコは大丈夫なのかタイイップ・・・ - 今回は政策金利を19.75%から16.50%になったのだ。
- じゃあ結局トルコリラ/円は・・・
- だけども、今回の予想が17.25%で予想以上の利下げだったんだけど、トルコリラ/円は上昇したのだ!
- またもやどうして?さっぱりわからないよ。
- まあ今回はエルドアン大統領が利下げに前のめりだったから、どちらかというと「おだやか」な利下げだったとも言えるからなのだ~!
- なるほどね・・・じゃあトルコが利下げをすればトルコリラは買い時なんじゃないの?
- この夏はそうだったのかもしれないけど、トルコの話だけで変動するわけではないことを忘れちゃだめなのだ。
ちなみに10月24日に政策金利の発表が予定されているから、目をはなさないように!
- ・・・いやまって、この夏で起きたトルコでの出来事ってこれだけ?少なくない?
- そんなわけないのだ!毎週必ず更新しているトルコリラの焦点でトルコの情勢がチェックできるのだ!ぜひご覧になってほしいのだ!
- チェケラ☆
まとめ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資 方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。また、本レポートに記載された 意見や予測等は、今後 予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、株式会社外為どっと コム総合研究所ならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。 Copyright©2019Gaitame.com Research Institute Ltd. All Rights Reserved. www.gaitamesk.com