
今晩の取引では「相互関税」の一時停止が引き続き支援となることが期待されるが、中国に対しては関税率を104%から125%に引き上げたことで、米中貿易戦争の激化が懸念されるほか、昨日の大幅高の反動安も予想され、上値の重い展開か。経済指標では寄り前に発表される米3月消費者物価指数(CPI)に注目が集まる。足もとではトランプ関税による景気減速懸念が強まり、年内の追加利下げ期待が高まった。CMEのフェドウォッチ・ツールでは12月時点で4回(1.00%9の利下げ確率が約90%に上昇しており、CPIが予想以上に高い伸びとなれば、利下げ期待の後退が相場の重しとなることに要警戒となる。
今晩の米経済指標・イベントは3月CPIのほか、新規失業保険申請件数など。企業決算は寄り前にスマーフィット・キャッパー、カーマックスが発表予定。(執筆:4月10日、14:00)
(山下)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ