読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

【見通し】株式明日の戦略-39000円は割り込まずプラスで終了、下振れ懸念が大きく後退

4日の日経平均は3日続伸。終値は27円高の39276円。

 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり326/値下がり1280。三菱重工や川崎重工など防衛関連が大幅高。大和証券から中小型防衛関連に着目したリポートが出てきており、新規カバレッジが入った東京計器や日本アビオニクスが買いを集めた。ゲーム株の一角が強く、ソニーGが年初来高値を更新。任天堂は上場来高値を更新した。ファーストリテイリングやニトリHDなど月次を発表した銘柄に強く買われる銘柄が多く、良品計画は7%を超える上昇となった。

 一方、レーザーテックやディスコなど半導体株の一角が軟調。ホンダ、SUBARU、マツダなど自動車株が大幅安となった。サンリオは上場来高値を更新するも、失速して3%を超える下落。みずほFG、三井住友、三菱UFJなど銀行株が弱かった。ユーロ円建てCBの発行が嫌気されたホシデンが急落した。

 本日、グロース市場に新規上場したTMHは、高い初値をつけたものの、終値は初値を下回った。

 日経平均は方向感が定まらなかったものの3日続伸。前場は弱かったが、後場に入って日銀の12月の利上げ観測が後退するといった話がフワッと出てきて、その真偽がはっきりしない中で値を戻した。プライムの値下がり銘柄が1000を超えたにもかかわらず上昇したという事実を、効率的に上げたと捉えるか、中身が伴っていないと捉えるかは判断の分かれるところ。それでも、きょうのようにプラス圏とマイナス圏を行き来しながら最終的にプラスで終えると、売りを仕掛けることへのリスクが強く意識される。踏み上げ相場が発生しやすい環境が整いつつある。

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ