
今週は先行きの利下げ見通しを巡り、米2月消費者物価指数(CPI)などのインフレ指標が焦点となりそうだ。3月19-20日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利の据え置きが見込まれているが、6月FOMCでは70%の確率で利下げ開始が予想されており、年内の利下げ見通しを巡り今週火曜日に発表される2月消費者物価指数(CPI)や木曜日に発表される2月生産者物価指数(PPI)に注目が集まる。先月13日に発表された1月CPIは予想を上回る強い結果となり、早期利下げ期待の後退につながった。米国株はAI関連株の上昇にけん引され史上最高値圏にあり、割高感も強まっている。CPIやPPIが高止まりし、利下げ後ずれ懸念が高まればハイテク株を中心に利益確定売りが強まることも警戒される。このほかの経済指標では木曜日に発表される2月小売売上高や金曜日発表の3月ミシガン大1年先・5年先期待インフレ率速報値にも要注目。決算発表は、今週はS&P500採用の8銘柄が発表予定で、主要なものはオラクル、ダラー・ツリー、レナー、アドビなど。
今晩の米経済指標・イベントは2月雇用傾向指数など。企業決算は引け後にオラクルが発表予定。(執筆:3月11日、14:00)
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ