
RSI(9日)は前日80.9%→84.7%(1/11)に上昇。目先的な反動安(揺り戻し)をこなしながら、高値更新基調を続けられるかが見どころとなる。
一方、日柄面では昨年7/3高値から10/4安値までの65日の対等日柄の応当日をきょう1/11に迎えた。25日移動平均線(33278円 1/11)からの上方乖離率も5.3%と短期的な過熱感が生じており、あすのSQ算出後には目先的な上げ一服となる展開も想定しておきたい。
上値メドは、11/20高値から12月8日安値までの下落幅を11/20高値に足した35500円処、心理的節目の36000円、90年1月19日安値36365円などが考えられる。下値メドは、心理的節目の35000円処、1/10高値(34539円)、5日移動平均線(33984円 同)、10日移動平均線(33716円 同)、25日移動平均線、心理的節目の33000円、1/4安値(32693円)、75日移動平均線(32569円 同)などが考えられる。
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ