ユーロ

FX/為替「ドル/円、ADPは予想外の減少 米雇用統計は景気減速を示唆するか?」 外為どっとコム トゥデイ 2025年7月3日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.2%上昇。米10年債利回りの上昇を背景に144.25円前後まで上値を伸ばしたが、米6月ADP全国雇用者数が予想外の減少となったことで143円台半ばまで上げ幅を縮小した。 本日は米6月雇用統計が発表される。通常は第1金曜日の発表…

FX/為替「ドル/円、米指標が労働市場の減速示唆 ADP全国雇用者数発表」 外為どっとコム トゥデイ 2025年7月2日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%下落。6月の日銀短観・大企業製造業DIが予想に反して改善していたことなどから円買い・ドル売りが進み、一時約1カ月ぶりとなる142.68円前後まで下値を拡大した。ただその後発表された米6月ISM製造業景況指数などの強い結…

FX/為替「ドル/円、トランプ政権の政策巡り上値が重い」 外為どっとコム トゥデイ 2025年7月1日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.5%下落。日米貿易交渉が難航するとの見方から、ドル売り・円買いが先行し欧州時間序盤には143.78円前後まで下落した。ただ、月末に絡んだドル買いフローが持ち込まれたこともあり、下値をさらに拡大するには至らなかった。 …

大口投資家の動向は?「ドル円、一時148円台まで上昇 円ネットロングはわずかに増加」【最新IMMポジション】2025/6/30

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

ドル円低迷、ドル安・ドル金利安・株高のリスクオンムード継続か  2025/6/30(月)井上義教【FX為替見通し】#外為ドキッ

為替市場分析:ドル円低迷とユーロ・ポンド円堅調の背景【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 ドル円の厳しい状況 ドル円の状況は極めて厳しい展開となっています。先々週金曜日によ…

ユーロ円今週の予想「上値余地を探る動きが継続。170円超えの上値抵抗にも注意。」FXチャート分析 2025/6/30

【ユーロ円週間予想】上値余地を探る動きが継続。 直近の日足は前日の小陰線を切り返して実体の小さい陽線引けとなりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、下値を切り上げる流れを維持しており、日足の形状も安定しています。高値圏に…

FX/為替「ドル/円、144円台 トランプ関税巡る期待と不安が交錯」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月30日号

27日のドル/円は終値ベースで約0.2%上昇。144.18円前後で下げ渋ると144.94円前後まで持ち直して144.66円前後で取引を終えた。米経済指標は強弱ミックスの結果でドルの上値追いには繋がらなかったが、週初に148円台へと上昇したのち急落し、前日には143円台…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「ユーロ/円・ポンド/円は大台接近、過去の動向は参考となるか」ハロンズ FX 2025/6/29 #外為ドキッ

「有事の米ドル買い」を通じた円安を背景に、ユーロ/円は169.709円、ポンド/円は198.20円前後まで上昇しました。その後、上昇ペースが速かった反動から、ユーロ/円は167.90円付近、ポンド/円は196.95円前後まで緩む場面もありましたが、押し目を買い拾う動き…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」6/30~7/6

▼北米(米国・カナダ) 米中貿易摩擦の緩和が米経済に影響をもたらすか ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる追加利下げ時期を巡り経済データに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日米の2国間協議、円安是正が議論される? ▼新興国(トルコ・…

FX/為替「ドル/円、次期FRB議長の早期指名検討でドル売り 7月利下げを巡りPCEデフレーターに注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月27日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.6%下落。「トランプ米大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)議長の早期指名を検討」との報道を受けドル売りが先行すると欧州時間序盤には143.75円前後まで下値を拡大した。その後、急ピッチで下落した反動で買い戻される場面…

トルコリラの焦点「取引萎み、売り材料にも反応薄...陰の極みならキャリー妙味も」FX予想 2025/6/26 #外為ドキッ

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 3月の政治ショック一巡後はリラ取引鈍る 個人投資家のトルコリラ/円に対する取引意欲…

FX/為替「ドル/円、FRBの利下げ時期を巡り米経済指標に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月26日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.3%上昇。東京時間には田村日銀審議委員の発言を受けて144.61円前後まで下落した。その後は米長期金利の上昇などを支えに146円手前まで反発する場面も見られたが、予想を下回る米住宅関連指標の結果などを受けて米長期金利が…

FX/為替「ドル/円、地政学リスク後退で上値は重いが下押し材料も少ない」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月25日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.8%下落。米国の攻撃に対するイランの報復が限定的なものに止まったことや、イスラエルとイランが停戦に合意したと伝わったことで『有事のドル買い』の巻き戻しが優勢となった。またこの日は米連邦準備制度理事会(FRB)のパ…

大口投資家の動向は?「ドル円、一時142円台まで下落 円ネットロングは7週連続減少」【最新IMMポジション】2025/6/24

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX/為替「ドル/円、「有事のドル買いは一巡」 FRBの7月利下げの可能性に注目移る」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月24日号

昨日のドル/円は終値ベースでは前営業日からほぼ横ばい。週末の間に米国がイランの核施設を攻撃したことで「有事のドル買い」が先行し、約6週間ぶりに148円台へと上昇する場面も見られた。ただ米連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン副議長が条件次第では7月…

ドル円上昇、円安進行の背景は?中東情勢・関税問題への反応鈍い  2025/6/23(月)井上義教【FX為替見通し】#外為ドキッ

為替市場分析:関税問題・地政学的リスク無視の相場動向【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 材料豊富も反応鈍い市場環境 中東情勢と関税問題という重要材料が目白押しの状況下で、F…

ユーロ円今週の予想「上値トライの流れが継続。」FXチャート分析 2025/6/23

【ユーロ円週間予想】強気を維持。上値余地を探る動き。 直近の日足は寄付き安値の陽線引けとなり、続伸して終えています。下値を切り上げる流れを維持しており、短期トレンドは強い状態にあります。168円台からの強い上値抵抗ゾーンに入って来ましたが、ト…

FX/為替「ドル/円、原油動向がカギ 米国のイラン攻撃で」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月23日号

20日のドル/円は約3週間ぶりに146円台へと上昇。中東情勢を巡る過度な懸念が和らいだとの見方から円売りが優勢となり、5月29日以来の146.22円前後まで上値を伸ばす展開となった。イスラエルとイランの情勢を巡り、好悪入り混じる報道が伝わる中、持ち高調整…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「ユーロ/円は上昇第5波が始動?ポンド/円は目先調整含みか」ハロンズ FX 2025/6/22 #外為ドキッ

円安の流れからクロス円は全般的に支えられたものの、中東情勢の緊張から積極的に上値を追う動きも見られず、ユーロ/円は166.034円から167.564円、ポンド/円は194.022円から196.846円で振幅しました。方向感の乏しい展開でした。

トルコリラの焦点「中銀は引き締め姿勢を堅持...リラは中東緊迫化で上値重い」FX予想 2025/6/20 #外為ドキッ

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) トルコ中銀、隠れ利下げも見送りインフレ警戒姿勢を強調 2025年6月19日、トルコ中央銀…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」6/23~6/29

▼北米(米国・カナダ) 米中貿易摩擦の緩和が米経済に影響をもたらすか ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる追加利下げ時期を巡り経済データに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日米の2国間協議、円安是正が議論される? ▼新興国(トルコ・…

FX/為替「米国は外交的解決を模索 中東情勢への懸念でリスク選好的な動きにはなりにくい」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月20日号

昨日のドル/円相場は終値ベースで約0.2%上昇。東京時間に「米当局者が数日以内のイランへの攻撃に備える」と一部報道で伝わったことで有事のドル買いが優勢となり、欧州時間には一時5月29日以来となる145.77円前後まで上昇した。ただ、ホワイトハウス報道官…

FX/為替「ドル/円、FOMCも決め手欠く 145円挟みの展開続く」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月19日号

昨日のドル/円は終値ベースで10銭あまりの小幅安だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)が年内2回の利下げ見通しを維持したことを受けて144.32円前後まで下落したが、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が、金利見通しについて深読みすべきではないとし…

5月為替相場、複数話題が交錯もトレンドは形成せず FX個人投資家、利益積み上げ 【外為どっとコム総研FX投資家調査2025年5月】

本レポートは、株式会社外為どっとコムの完全子会社である株式会社外為どっとコム総合研究所(以下、「外為どっとコム総研」、本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 淳)による、FX投資家の実態を調査をレポートにしたものです。

FX/為替「ドル/円、日米ともに金融政策は材料になりにくい」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月18日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇。イスラエルとイランの軍事衝突に米国が直接的に介入する準備を進めているとの観測が浮上する中、ドル買いが優勢となった。米5月小売売上高が予想以上に落ち込んだことを受けて144.35円前後へと弱含む場面もあったが…

FX/為替「ドル/円、中東リスク和らぎ円売りとドル売りの綱引きに」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月17日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇。イスラエルとイランの軍事衝突を巡りイランが事態の沈静化に動き始めたと伝わったことで円売りに傾いた。ただ、同じ理由でドルが円とスイスフラン以外の通貨に対して売られたため、ドル/円の上値は144.88円前後まで…

大口投資家の動向は?「ドル円、145円回復 円ネットロングは6週連続減少」【最新IMMポジション】2025/6/16

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

ドル円予想:中東情勢緊迫化、混沌とする為替相場…ドル高・円高どちらにも動きづらい状況  2025/6/16(月)井上義教【FX為替見通し】#外為ドキッ

混沌とした相場環境下でのテクニカル分析:地政学的リスクと市場の反応【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 混沌とした市場環境とファンダメンタルズの重要性 ミサイルが飛び交う国…

ユーロ円今週の予想「上値余地を探る動きが継続。」FXチャート分析 2025/6/16

【ユーロ円週間予想】上値余地を探る動きが継続。170円台は壁となる可能性。 直近の日足は実体が小さく下ヒゲの非常に長い陽線引けとなり、下値トライに大きく失敗した形で引けています。この陽線が165.00-10の下値抵抗に跳ね返されており、165.00近辺の足元…

FX/為替「ドル/円、リスク回避の円買いと有事のドル買いが交錯」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月16日号

13日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇。イスラエルがイランを攻撃したことを受け、142.80円前後までリスク回避の円買いが先行した。しかし、イランによる報復攻撃で全面衝突への懸念が強まると、有事のドル買いが優勢となり144.48円前後まで切り返した。…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「IMM通貨先物はユーロの一段の後押しか、ポンドは対円でトリプルトップ」ハロンズ FX 2025/6/15 #外為ドキッ

ユーロ/円・ポンド/円は失速。前半は円安に支えられたほか、その後は米ドル安に支えられて、ユーロ/円は166.736円まで上昇しました。一方、ポンド/円は英国の2-4月の賞与を除く週平均賃金が前年比5.2%と市場予想5.4%を下回り、インフレ圧力の後退が示され…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」6/16~6/22

▼北米(米国・カナダ) 米中貿易摩擦の緩和が米経済に影響をもたらすか ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる追加利下げ時期を巡り経済データに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日米の2国間協議、円安是正が議論される? ▼新興国(トルコ・…

FX/為替「ドル/円、弱含みもクロス円の上昇が下支えに」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月13日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.7%下落。トランプ米大統領が多くの国に対する関税率を今後数週間のうちに一方的に設定する可能性があると表明したことで早々に144円台を割り込むと、米5月生産者物価指数(PPI)がインフレの落ち着きを示したことを受けて14…

トルコリラの焦点「世銀、トルコ成長率予測を引き上げ...イスタンブール市長選後のリラ安は一巡か」FX予想 2025/6/12 #外為ドキッ

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 世銀の上方修正をシムシェキ財務相が歓迎 トルコのシムシェキ財務相は11日、自身のX(…

FX/為替「米CPIは警戒したほど上昇せず 今後を見通すうえでPPIに注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月12日号

昨日のドル/円相場は終値ベースで約0.2%下落。米中通商協議は「ジュネーブ合意の枠組みで合意」と米中双方から発表された。喫緊の米中貿易摩擦への懸念は後退したものの1カ月前の状態に戻っただけであったため、ドル/円への影響は限定的となった。米5月消費…

FX/為替「ドル/円 米中通商協議への期待が下支え」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月11日号

昨日のドル/円相場は終値ベースで約0.2%上昇した。日銀の植田総裁が追加利上げに慎重な姿勢を示したことで145.29円前後まで上昇する場面も見られた。ただ、米中通商協議を見極めたいとの思惑から円売りは進まず、144円台後半を中心とした値動きとなった。 …

FX/為替「ドル/円 米中通商協議待ちで方向感出ず 協議の行方に注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月10日号

昨日のドル/円相場は終値ベースで約0.2%下落。前週末のドル買いに対するポジション調整が持ち込まれ、143.97円前後まで下落する場面も見られた。ただ、米中通商協議の行方を見極めたいとの思惑から円高・ドル安の流れは続かず、NY時間には144円台後半まで買…

大口投資家の動向は?「ドル円、142円台前半まで下落も反発 円ネットロングは大幅に減少」【最新IMMポジション】2025/6/9

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX予想:ドル円、上昇に転じたとはまだ言えず…“ドル安シナリオ”が残っている可能性  2025/6/9(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

米雇用統計後の為替相場分析:予想外の展開と今後の見通し 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 米雇用統計結果と予想外の市場反応 米雇用統計の発表を受けた市場の動きは、予想して…

FX/為替「ドル/円 米景気不安後退でドル堅調 一目の雲上限も視野」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月9日号

6日のドル/円相場は終値ベースで約0.9%上昇した。米5月雇用統計で非農業部門雇用者数と平均時給の伸びが予想を上回ったことを受けて一時145円台へと上伸。米国の景気後退懸念が和らぎ、ドルを買い戻す動きが強まった。ドル/円は6日の上昇によって再び日足一…

ユーロ円今週の予想「上値余地を探る動きが継続。」FXチャート分析 2025/6/9

【ユーロ円週間予想】166~168円台に強い上値抵抗有り。162円割れで終えた場合は下値リスクが点灯。 直近の日足は陽線引けとなり、続伸して終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではなく、また、165.00-10の抵抗を上抜けきれておらず、週初の上値…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「緩和ペース鈍化がユーロやポンドを下支え、ポンド円はダブルトップ回避」ハロンズ FX 2025/6/8 #外為ドキッ

ユーロ/円・ポンド/円は、前半は米ドル安・円高の乱気流に揉まれて方向性が定まらず、ユーロ/円は162.799円から164.240円、ポンド/円は192.731円から195.236円の間で振幅しました。しかし、米中合意の話題で投資家リスクセンチメントの改善を受けて、ユーロ/…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」6/9~6/15

▼北米(米国・カナダ) 米中貿易摩擦の緩和が米経済に影響をもたらすか ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる追加利下げ時期を巡り経済データに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日米の2国間協議、円安是正が議論される? ▼新興国(トルコ・…

FX/為替「ドル/円、米中関係改善期待でドル上昇 雇用統計に注目移る」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月6日号

昨日のドル/円相場は約0.6%上昇。トランプ米大統領と中国の習国家主席が電話会談を行い、「できる限り速やかに新たな交渉ラウンドを開始することで合意」と伝わった。また、トランプ大統領が中国を訪問する意向を示したことで、両国の関係改善への期待から…

トルコリラの焦点「インフレ鈍化で利下げ再開観測...早すぎる利下げには警戒」FX予想 2025/6/5 #外為ドキッ

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) インフレ鈍化で利下げ再開観測...早すぎる利下げには警戒 今週3日に発表されたトルコ5…

FX/為替「ドル/円、トランプ関税の影響を確認 ADPは大幅悪化」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月5日号

昨日のドル/円相場は約0.9%下落。トランプ米大統領が習・中国国家主席について「とてもタフでとてつもなく難しい交渉相手だ」と自身のSNSに投稿したことで米中貿易交渉が思うように進展していないと受け止められてリスク回避の円買いにつながった。NY時間に…

FX/為替「ドル/円、米貿易交渉『最善案』提出期限 トランプ大統領の反応に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月4日号

昨日のドル/円相場は約0.9%上昇し前日の下落分を打ち消した。日銀の植田総裁が「利下げ余地を作るために無理に利上げする考えはない」と語ったことで円売りが先行。米4月JOLTS求人件数が市場予想に反して前月から増加したことを好感してドル買いが強まると…

FX/為替「ドル/円、米関税政策への不信がドルの重し」 外為どっとコム トゥデイ 2025年6月3日号

昨日のドル/円相場は約0.9%下落。米中貿易摩擦再燃への警戒感や米国が鉄鋼・アルミニウムへの関税を50%に引き上げることを嫌気して東京時間からドル売りが先行した。NY時間に発表された米5月ISM製造業景況指数が予想に反して前月から悪化していたことも重…

FX予想:ドル円、買えないし売れない…結局“待ち”なのか?  2025/6/2(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

ドル円、買えないし売れない…結局“待ち”なのか? 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 市場概況- 関税問題で全ての相場動向が説明できる便利な状況- 買われても売られても関税が理由…

大口投資家の動向は?「ドル円、一時142円台前半まで下落も切り返す 円ネットロングは4週連続減少」【最新IMMポジション】2025/6/2

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。