トルコリラの焦点

トルコリラの焦点「中銀利上げで政策金利は30%へ!それでもリラ反発には力不足…」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) トルコ中銀30%へ利上げもリラは下落 トルコ中銀は21日、政策金利を25.00%から30.00%に引き上げた。声明で「インフレ見通しが大幅に改善するまで、適時かつ段階的な引き締めは必要に…

トルコリラの焦点「株価は最高値 リラは下落ペース鈍化 信頼回復に向けて中銀利上げ継続へ」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) トルコ株は史上最高値 順当な政策への回帰で海外投資家の意欲改善も トルコの代表的な株価指数であるイスタンブール100種は、今週11日に8403ポイントの史上最高値を付けた。5月末に行…

トルコリラの焦点「エルドアン大統領が利上げを肯定! 市場は宗旨替えに半信半疑?」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 大統領が利上げを肯定 低金利主義を軌道修正!? トルコ政府は6日、経済予測を大幅に修正した。今年2023年のインフレ予測を65%とし、従来の24.9%から大きく引き上げた。来年24年の予…

トルコリラの焦点「着々と金融政策正常化を進めるトルコ中銀 リスクはエルドアン大統領か」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 市場の信頼回復へ金融政策正常化を推し進めるトルコ中銀 トルコ中銀は8月20日、通貨安によるリラ預金の目減りを補填する制度(KKM)の解除に着手。これまで保護されてきたリラ建て預金…

トルコリラの焦点「リラの下落ペースが明らかに鈍化 中銀は決意を態度で示せるか 24日に追加利上げへ」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 8月は下落ペースが明確に鈍化 対円では反発 8月に入り、明らかにリラ安のペースが鈍っている。リラの対ドル相場は6月に月間19.9%の破壊的な下落を記録し、7月も下落率は5.0%に達した…

トルコリラの焦点「リラ安おさまる…エルカン総裁らが海外投資家へ訴えたことは」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 海外投資家向けに「インフレ抑制が優先事項」とスピーチ 今月初めにトルコで海外投資家を招いた経済フォーラムが非公開で開催された。報道によれば、シムシェキ財務相とエルカン中銀総…

トルコリラの焦点「中銀副総裁交代・・・正統派金融政策への回帰で市場の信頼は?!」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 副総裁にエコノミスト起用 正統派回帰アピールで信頼回復狙う中銀 トルコ政府は7月28日、トルコ中銀の副総裁が交代したと発表。3人の新副総裁のうち1人は米NY連銀でエコノミストとして…

トルコリラの焦点「リラ安、利上げでも変わらず・・・反転する兆しは!?」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) トルコのインフレ率は加速する見込み!通貨安続くか・・・ トルコ中銀は先週20日、政策金利を15.00%から17.50%に引き上げた。声明では「適時かつ段階的に必要なだけ引き締めを強化す…

トルコリラの焦点「『利上げ期待のリラ買い』はどこに…5%利上げでも反発は期待薄」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 過去最安値更新 利上げ期待のリラ買い見られず トルコリラの軟調推移が続いている。今週18日にはリラ/円が5.2円台から5.0円台へと下落して過去最安値を更新。対ドルでも26.3リラ台から…

トルコリラの焦点「最安値を連日更新…親欧米路線へ舵も依然厳しい市場の評価」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) トルコが新欧米路線へ?スウェーデンNATO加盟を承認 NATO加盟国でありながらロシアとも友好関係を築くなど、独特な外交スタンスを取っていたトルコが親欧米路線に舵を切ったとの見方が…

トルコリラの焦点「市場寄りに政策転換…地に落ちた信頼を回復できるか」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 中銀は追加利上げを示唆 トルコ中銀は今週3日、エルカン総裁の下で初めて開いた6月会合の議事録を発表。同会合で決めた650bp(6.50%ポイント)の利上げは、インフレ抑制に向けた引き締…

トルコリラの焦点「最安値を更新…市場の信任を得るための戦いが始まる」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 高まる不安でリラ続落 トルコ中銀は、①22日に650bp(6.50%ポイント)の大幅利上げを決定、②25日には外貨預金規制(リラ預金促進策)の緩和を発表し、③外貨準備の使用停止(リラ買い介…

トルコリラの焦点「6.5%の利上げでもリラは史上最安値に…新総裁のもと、連続利上げが出来るか」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 650bp(6.5%)の利上げでもリラは下げ止まらず トルコ中銀は昨日22日、政策金利を8.5%から15.00%へと引き上げた。声明で「インフレ抑制の道筋をつけるため、引き締めプロセスを開始…

「トルコ中銀政策金利発表を予想、大幅利上げでリラ浮上なるか?」特集 野村雅道氏 2023/6/21

新任の財務大臣のシムシェキ氏と新しいトルコ中央銀行総裁のエルカン氏、両者ともアメリカのインベストメントバンクに勤務していた経験を持つ。両名の政策は自由主義に基づいており、トルコの金融政策について合理的なアプローチが期待されている。トルコが…

トルコリラの焦点「対ドルでの下落がようやく止まる 大幅利上げの期待浮上も先行きはなお不透明」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) エルドアン大統領発言の波紋 トルコのエルドアン大統領は13日、経済・金融政策について「財務相が中央銀行とともに迅速に手を打つことを受け入れた」と発言。 新財務相は『合理的な政策…

トルコリラの焦点「期待だけでは買えないのが今のリラ…」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) 経済政策が正常化に向かうとの期待はあるが、リラは下げ止まらず最安値を更新 トルコ当局はこれまで、リラ預金の保護やリラ買い介入などで通貨安を抑制しつつ、低金利で生産能力を高め…

トルコリラの焦点「外貨準備がもう無い…リラ続落の危険な兆候」FX予想

執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也(Twitter) トルコ大統領選の裏で当局がリラを買い支えていた?外貨準備が不足し対外債務の支払いに疑念が生じる事態に トルコリラの下落が続いている。 様々な要因が絡み合った結果のリラ安ではあ…

トルコリラの焦点「大統領選はエルドアン氏勝利、経済政策へのスタンスに変化が生じるか注目」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 28日に投開票されたトルコ大統領選挙の決選投票は、大方の予想通りに現職のエルドアン氏が勝利を確実にした。29日13時(日本時間)時点の開票率は99.85%で、エルドアン氏が52.16%を獲得。野党統一候補のクルチダ…

トルコリラの焦点「28日に決選投票!大統領選はエルドアン氏優位に…リラ急落・急反発のリスク」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 28日に行われるトルコ大統領選挙の決選投票は現職のエルドアン氏が優位に立ったようだ。14日の第1回投票ではエルドアン氏とクルチダルオール氏の差は僅か(49.5%対44.9%)であったが、5.2%の得票率で3位だった…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選、過半数獲得者なく28日の決選投票へ」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 14日に投開票されたトルコ大統領選挙は、現職のエルドアン氏(49.52%)が得票率でライバルのクルチダルオール氏(44.88%)を上回ったが、当選の条件である過半数を獲得できなかったことで両者による決選投票に進…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選、どの候補も過半数に届かない模様!舞台は決選投票へ」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコで14日に行われた大統領選挙は、現職のエルドアン氏と野党統一候補のクルチダルオール氏との間で接戦となっている。事前の世論調査ではクルチダルオール氏が僅かに優勢であったが、日本時間15日13時時点(開…

トルコ大統領選直前!「これまでのトルコの金融・経済政策とトルコリラ/円 |関連レポート まとめ」FX予想

2023年5月14日に迫ったトルコ大統領選・総選挙を前に関連情報をまとめた。 選挙結果は、投票日14日当日の23時59分(日本時間15日5時59分)に暫定結果が発表される予定で、最終結果は19日に判明する見通しとなっている。 3月31日~5月13日:選挙キャンペーン…

トルコリラの焦点 特別編「大統領選・総選挙を経たトルコリラ相場の行方について」FX予想

目次 ▼トルコ大統領選のポイント ▼仮にエルドアン氏が大統領選で敗れると ▼金融政策のリスク ▼まとめ ~トルコリラをめぐる厳しい状況~

トルコリラの焦点「トルコ政局の重大局面… エルドアンとクルチダルオールが激突」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 「ここ数世代で最も重要な投票」とされるトルコの大統領選・議会選の投票まで1週間を切った。中銀に利下げ圧力をかけて低金利政策を推し進めた結果、激しいインフレと通貨安を招いた張本人であるエルドアン大統領…

トルコリラの焦点「14日のトルコ大統領選は1度で決まる?トルコ中銀、金利据え置きの理由は…」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は4月27日、政策金利を8.50%に据え置いた。声明で、「(大地震で被災した地域の)復興は予想以上に速く進んでいる」とした上で、「現在の金融政策姿勢は物価と金融の安定を維持するもので、地震後の必…

トルコリラの焦点「対ドル、対ユーロで過去最安値更新!不透明な政治・経済状況が続きそう」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラは今月に入り、対ドル、対ユーロで過去最安値を更新。下落ピッチは緩やかだが、トルコ当局が講じてきたリラ安抑制策の効果は薄く、断続的なリラ売りが入っている。先週17日に初の19.40リラ台を付けたド…

トルコリラの焦点「大統領選は野党有利、ただし与野党どちらが勝利しても海外投資家の信認が戻る公算は小さい」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 5月14日に行われるトルコの大統領選・議会選まで1カ月を切った。再選を目指すエルドアン氏が率いる与党・公正発展党(AKP)は、インフレ率を1桁台に下げ、経済成長を上向かせることを選挙公約の目玉に掲げて選挙戦…

トルコリラの焦点「トルコ中銀が新たな資本規制を開始…だが海外投資家の信頼回復は期待薄。リラ相場は上値重い」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は7日、新たな資本規制を発表した。具体的には、①預金総額に占めるリラ預金の割合が60%未満の市中銀行に対し、外貨建ての預金に5%の追加準備金を課す。②リラ預金の割合が50─60%の市中銀行が維持しな…

トルコリラ相場、どこまで下げる? 米金融不安は落ち着くが内政要因は厳しい FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコリラ相場は足元で下げ一服の商状となっている。米地銀の破綻に端を発した金融不安の高まりを受けて対ドルで15日に史上最安値となる19.3974リラ前後を記録したが、その後は安値圏で推移しつつも安値更新には…

トルコリラの焦点「逆張り発想はチャンスとともにリスクも認識を」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は23日の金融政策決定会合で政策金利である1週間物レポレートを8.50%に据え置いた。2月に発生した大地震からの復興支援に向けて追加利下げに動くとの見方もあったが、中銀は「現在のスタンスは必要な回…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選まで約2カ月!エルドアン政権、苦しい選挙戦に…」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコの大統領選・議会選まで2カ月を切った。今月11日にアクソイ・リサーチが発表した最新の世論調査によると、大統領選では野党統一候補のクルチダルオール氏が55.6%の支持を得て、現職のエルドアン氏(44.4%…

トルコリラの焦点「トルコ大統領選、野党6党の統一候補決定!現職のエルドアン大統領に挑む」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 5月14日にトルコで予定されている大統領選挙に野党6党が統一候補として最大野党・共和人民党(CHP)のケマル・クルチダルオール党首を選出した。当初有力視されていたイマモール・イスタンブール市長(CHP所属)は…

トルコリラの焦点「近づく総選挙、依然として大統領再選は不透明」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコのエルドアン大統領は1日、与党会合で演説し5月14日の日程で予定通りに大統領選と議会選を行う方針を明示。先月発生した大地震を受けて日程を延期するとの観測もあったがこれを否定した。地震への対応の拙さ…

トルコリラの焦点「大地震により、政治面でも不透明感が強まる」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 今月6日に発生したトルコ南部の大地震では、これまでに4万7000人以上の犠牲者が確認された。20日(日本時間21日深夜)には同じ地域で新たな地震が発生しており、さらなる被害の拡大も懸念される。そうした中、5月1…

トルコリラの焦点「『双子の赤字』となればリラ相場の重し」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 少なくとも3.5万人の犠牲者が出たトルコ南部の大地震から1週間経った13日、トルコ企業連盟は居住用建物を中心に経済損失が840億ドルに達するとの試算を発表した。これはトルコの国内総生産(GDP)の約10%に相当す…

トルコリラの焦点「トルコで相次ぎ大地震発生、懸念されるトルコ経済への影響」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ南部で6日、マグニチュード7以上の強い地震が相次いで発生。トルコと隣国シリアの死者は合計で3700人を超えた。負傷者は1万6000人以上に上る模様(日本時間7日午前9時時点)。首都アンカラや最大都市イスタ…

トルコリラの焦点「すごいことになっているトルコ大統領選!反エルドアンで共闘する野党の公約とは」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコの野党陣営は30日、5月14日の大統領選・議会選に向けて「大統領権限の剥奪」を公約に掲げた。綱領には「強化された議会制度に移行する」「大統領令の発布権に引導を渡す」と明記。大統領の任期を7年に制限し…

トルコリラの焦点「エルドアン政権、なりふり構わぬ大統領選挙戦で支持率上昇… リラの追い風になりにくい 」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ大統領府が22日に発表したところによると、エルドアン大統領は大統領選と議会選を約1カ月前倒して5月14日に実施する考えを固めた模様だ。最低賃金の引上げや年金支給対象者の拡大などの影響から、与党連合の…

トルコリラの焦点「目新しいリラ売り材料がない中で軟調なのは、買い材料がないから」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 足元でトルコリラが軟調だ。対円では、ドル/円の下落もあって13日に1リラ=6.752円前後まで下値を切り下げて2021年12月以来の安値を付けた。対ドルでも13日に1ドル=18.8737リラ前後まで下落して過去最安値を更新…

トルコリラの焦点「どちらにせよ混乱は避けられない?トルコ大統領・議会選」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコの大統領選・議会選が視野に入ってきた。エルドアン大統領は7日、「我々には5カ月ある。5カ月間、一気に突っ走る」と述べて、遅くとも6月に行われる選挙に向けて気勢を上げた。エルドアン大統領は、賃上げや…

トルコリラの焦点「ちぐはぐな政策でインフレ鎮静化が遠のく!対ドルで過去最安値を更新」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は22日、政策金利を9.00%に据え置くと発表した。予告通りに利下げサイクルの打ち止めを決定。声明では「金融の状況は引き続き供給・投資の拡大を支援しなければならない」としてインフレ率を大幅に下回…

トルコリラの焦点「来年のトルコ大統領選に向け【政治リスク】浮上、トルコリラの波乱要因になるか」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコの刑事裁判所は先週14日、最大都市イスタンブールのイマモール市長に対し、選挙管理委員を侮辱した罪で禁錮2年7カ月半と政治活動を禁止する判決を言い渡した。イマモール氏は2019年の市長選挙がやり直しとな…

トルコリラの焦点「エルドアン大統領の二股外交、ロシア・ウクライナ戦争終結につながるか注目」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコのエルドアン大統領がウクライナ情勢を巡る外交を活発化させている。11日にはロシアのプーチン大統領と会談。11月に合意延長が決まった黒海経由でのウクライナ産穀物輸出について、対象を他の商品にも拡大す…

トルコリラの焦点「物価高で高まる民衆の不満、高止まりはエルドアン大統領の足かせに」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ統計局が5日に発表した11月の消費者物価指数(CPI)は前年比+84.4%となり、10月の+85.5%からいくぶん伸びが鈍化した。市場予想は+84.8%だった。ただ、国民生活に不可欠な食料・非アルコール飲料は前年比…

トルコリラの焦点「緊張高まるシリア情勢、懸念されるトルコリラ相場への影響」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ政府は先週23日、13日にイスタンブールで起きた大規模な爆破事件への報復の一環として、トルコ軍が20日以降にシリア北部のクルド人勢力を標的として500カ所近くを攻撃したと明かした。クルド人組織は爆破事…

トルコリラの焦点「24日の中銀会合は利下げ予想だが注目度低下!市場の関心は2023年の大統領・議会選の模様」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀の金融政策発表が24日に迫っている。市場では150bp(1.50%ポイント)の追加利下げが予想されており、政策金利はエルドアン大統領の要請に沿って9.00%に引き下げられると見られている。予想通りなら、…

トルコリラの焦点「ドル高・円安修正の余波でリラ安に」FX予想

先週のトルコリラ/円は10日、11日と週後半に続落。週明け14日には、7.440円前後まで下落して8月19日以来の安値を付ける場面もあった。ドル高修正の動きでドル/円が146円台から138円台へと反落した影響が大きかったようだ。10日の米10月消費者物価指数(CPI)…

トルコリラの焦点「トルコ大統領の利下げ継続路線揺るがず!IMFは利上げを勧告するも…」FX予想

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 国際通貨化基金(IMF)は4日、トルコに対し「中央銀行の独立性を強化するとともに、政策金利を早期に引き上げることを勧告する」と表明。「これらはインフレをより永続的に低減するのに役立つ上に、外貨準備高のバ…

FX/為替予想「トルコが高インフレ下で行う利下げは『常識外れ』、かつ下値リスク要因」トルコリラの焦点

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は先週27日、2022年末時点のインフレ率を65.2%とする予測を発表。エネルギーやその他輸入品のコスト上昇の影響で従来予測の60.4%から上方修正した。もっとも、トルコの9月のインフレ率は83.45%で、今…

FX/為替予想「トルコ中銀、利下げ継続!実質金利のマイナスは通貨安要因としてリラ相場でくすぶる」トルコリラの焦点

執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 トルコ中銀は20日、政策金利を12.00%から10.50%に引き下げた。利下げは3会合連続。声明では「次回会合で同様の措置を実施し、利下げサイクルを終了させることを検討した」ことを明らかにした。年内に政策金利を…

top