第一部:Brexitで変わるマーケット 英国経済は荒廃するのか
10:45-12:15(90分)
石川久美子×松崎美子×石川真央子

6月の国民投票で「離脱」を選んだ英国。急きょ持ち上がった新たなリスクに、マーケットは混乱した。今回は、女性3名によるディスカッションでこの先の為替市場を考える。英国在住の元為替ディーラー松崎美子氏、また大手外銀JPモルガン・チェース銀行で気鋭のストラテジストとして活躍する石川真央子氏を迎え外為どっとコム総研の石川久美子が今後の見通しを聞く。

-
株式会社外為どっとコム総合研究所 研究員 シニアFXアナリスト
石川 久美子(いしかわ・くみこ)
- 千葉大学法経学部総合政策学科卒業。(株)商品市況研究所(商品先物専門紙「日刊デリバティブジャパン」他発行)の貴金属および外国為替相場担当の編集記者として、新聞や雑誌、ラジオ等で活躍する。2009年6月から現職。相場分析・レポート執筆の他、セミナー講師や、同社オンラインTVのキャスターやコメンテイターなども務める。

-
元外銀ディーラー
松崎 美子(まつざき・よしこ)氏
- 1988年渡英、ロンドンを拠点にスイス銀行・バークレイズ銀行・メリルリンチで外国為替トレイダーとセールスを担当。現在は個人投資家として為替と株式指数を取引。ブログやセミナーを通して、ロンドン直送の情報を発信中。

-
JPモルガン・チェース銀行 市場調査本部 為替調査部 為替ストラテジスト
石川 真央子(いしかわ・まおこ)氏
- 2009年米ワシントン大学経済学部卒業後、野村證券株式会社入社。2012年英ケンブリッジ大学大学院経済学部卒業。2013年英LSE大学院政治学部卒業後、2014年JPモルガン・チェース銀行入行。為替調査部にてG10通貨の為替市場の調査・分析を担当。
第二部:黒田日銀の功罪 マイナス金利を斬る
14:00-15:00(60分)
竹中平蔵

就任と共に「異次元の金融緩和」を行い、鮮烈なデビューとなった黒田日銀。
その後の追加金融緩和などで円安が進行、日本経済浮揚へとつながった。
しかし、「マイナス金利」発表後からは一転、急速な円高となり、ドル/円相場は黒田総裁就任時の水準が視野に入るレベルまで下落。
2%のインフレ目標が達成されない中で、この先どのような政策が求められるのか。
かつて日銀総裁候補としても取りざたされた竹中平蔵が、これまでの日銀の政策を総括する。
第三部:米大統領選直前!どうなる!?今後の世界経済
15:30-17:00(90分)
宮家邦彦 × 吉崎達彦 × 竹中平蔵

直後に迫った米大統領選の見通しから始まり、日米の経済的・政治的な展望を行う。チャイナショック、紛争の続く中東と、今後市場に大きなインパクトを与えかねないリスクについて点検し、今後の世界経済はどのようになるのか、為替はどうか、を総合的に議論していく。

- 東洋大学教授・慶応義塾大学名誉教授
外為どっとコム総研首席研究理事
竹中 平蔵(たけなか・へいぞう)
- 1951年生まれ。1973年一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行。ハーバード大学・ペンシルバニア大学客員研究員、大蔵省財政金融研究室主任研究官、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、国際経済研究所客員フェロー、慶應義塾大学総合政策学部助教授を経て、1996年慶應義塾大学教授に就任。
2001年には、小泉内閣発足に際して国務大臣・経済財政政策担当大臣に就任。その後、金融担当大臣・経済財政政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(金融・経済財政政策)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、総務大臣(郵政民営化担当)を歴任。閣僚時代には、不良債権の処理、郵政民営化などに尽力し、小泉内閣が標榜した「聖域なき構造改革」を推進させた。

-
キヤノングローバル戦略研究所・外交安全保障研究主幹
宮家 邦彦(みやけ・くにひこ)氏
- 1953年神奈川県生まれ。1978年東京大学法学部卒業。外務省入省。中近東アフリカ局参事官等を歴任。2005年外務省を退職後、外交政策研究所代表に就任。2006年立命館大学客員教授。2009年キヤノングローバル戦略研究所・外交安全保障研究主幹。

-
双日総合研究所 チーフエコノミスト
吉崎 達彦(よしざき・たつひこ)氏
- 1960年富山県生まれ。1984年一橋大学卒、日商岩井鞄社。米ブルッキングス研究所客員研究員、経済同友会代表幹事秘書・調査役などを経て企業エコノミストに。日商岩井とニチメンの合併を機に2004年から現職。
著書に『アメリカの論理』『1985年』(新潮新書)、『オバマは世界を救えるか』(新潮社)、『溜池通信 いかにもこれが経済』など。ウェブサイト『溜池通信』(http://tameike.net
)を主宰。テレビ東京『モーニングサテライト』、BS-TBS『Biz Street』などでコメンテーターを務める。フジサンケイグループから第14回正論新風賞受賞。
- ○ホワイエ(会場内のホール)での催し物
- ホワイエ(ロビー)では、さまざまなブースを設置しております。
「外貨投資専用トレード・ワークステーション『外為パソコン』 6画面モデル体感コーナー」や、FXに関する質問に外為どっとコムスタッフがお答えする「質問コーナー」、また、長期投資を見据えた「トルコリラ/円 長期投資シミュレーション」コーナーでは、簡単なご質問に答えるだけで、皆様のライフスタイルに合った収益シミュレーションをその場でご提示いたします。

- 開催日時 :
- 2016年10月15日(土曜日)
第一部:10:45〜12:45(開場時間10:00〜)
第二部、第三部:14:00〜17:00(開場時間13:00〜)
- 開催場所 :
- 品川インターシティホール(東京都港区港南2-15-4)【会場案内】
※誠に申し訳ございませんが、当日は駐車券のご用意はございません。
当日は公共交通機関等をご利用の上、お越しいただくことをおすすめします。
※近隣の施設とお間違えのない様お気をつけください。
- 参加資格 :
- どなたでもご参加いただけます。
※恐れ入りますが、小さなお子様連れでのご来場、未成年の方のご参加はご遠慮いただいております。
- 参加特典 :
- 当日会場にご来場の方で、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で各5名様にサイン入り書籍をプレゼント!
- 参加費 :
- 無料
- 募集人数 :
-
会場セミナー:570名様<どなたでもご参加いただけます>
- オンラインセミナー:1,500名様<会員様限定>
- ※応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。(先着順ではありませんのでご注意ください)
- ※会場セミナーの抽選については、会員様(当社の口座をお持ちの方)優先とさせていただきます。
- ※抽選結果につきましては、ご登録いただいたメールアドレス宛てにお送りいたします。また、会場ご当選の方には、ハガキにて招待状をお送りいたします。オンラインご当選の方には、ご登録いただいたメールアドレス宛てに参加URLをお送りいたします。
口座開設はこちら(無料)
- 募集締切 :
- 2016年9月26日(月)AM9:00まで
※オンラインセミナーのみ、2016年10月13日(木) AM11:30まで応募期間を延長いたします。
- 申込方法 :
- 受講を希望されるセミナーに該当するボタンをクリックし、画面に表示された「セミナー申し込みフォーム」にて必要事項をご記入の上、送信してください。
ご応募多数のため締め切りました。
多数のお申し込みをありがとうございました。

品川インターシティホール(東京都港区港南2-15-4)
※本コンテンツにて紹介するセミナーは、外為どっとコムが主催するセミナーです。セミナーにおきましては、ご来場のお客様にお取引関連資料(口座開設申込書 を含みます)をお配りするとともに、FX(外国為替保証金取引)の簡単な紹介・説明をさせていただきますので、あらかじめご了承のうえ、ご参加くださいますようお 願い申し上げます。またこれらのセミナーは、投資判断の参考となる情報の提供を目的として開催するものです 。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
※お申し込みの際は、開催日時をご確認くださいますようお願いいたします。内容に不備があった場合や、同一の方が複数回登録された場合、お申し込みを無効と させていただく事がございます。
※各セミナー開始後30分以上遅れてご来場の場合、他のお客様のご迷惑になりますので入室をお断りする場合がございます。※当社主催のセミナーは、すべて「あいおいニッセイ同和損保」のイベント総合補償保険に入っております。セミナー会場内の事故およびケガなどによる傷害を最高一億円まで 補償いたしておりますので、安心してご参加ください。