配信期間が終了しました。
最新動画は【外為マーケットビュー】で公開しています。
配信期間:公開日から2週間
※原則隔週の配信となります。次回配信は12月17日 (予定)
外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。
動画の要約
ドル円分析
月足からの分析
- 11月は実体の小さい陰線で終了
- 151.90-152円が重要な抵抗帯
- 142円台がサポートライン
日足の重要ポイント
- 150.50-60円が上値抵抗
- 153.80-90円がトレンドライン
- 移動平均線が151-153円に集中
ユーロ円分析
- 156.10-20円が重要サポート
- 159円超えで下値リスク後退
- 移動平均線が162.70円に下落
豪ドル円
- 99.10-20円に上値抵抗
- 96.20-30円が当面の抵抗
- 95.30-40円が週足のサポート
ポンド円
- 188円台が重要サポート
- 191.20-30円のトレンドライン下抜け
- 195円付近に移動平均線の収束
日経平均の展望
テクニカル分析ポイント
- 38,000円が重要サポート
- 40,000円が上値抵抗
- 移動平均線が38,400-600円で収束
今後の注目点
- 値動きの収縮による方向性確認
- 38,000円サポートの維持
- 40,000円突破の可能性
短期的な市場見通し
- 下値リスクへの警戒継続
- クロス円全般の弱含み
- 株式市場の方向性確認待ち
目次
00:00 今回のダイジェスト
00:27 相場の振り返り
01:38 ドル円分析
07:39 ユーロ円分析
12:55 ユーロドル分析
14:42 豪ドル円分析
18:28 ポンド円分析
22:39 【PR】口座開設特別キャンペーン
【日経平均予想】上下どちらかに抜けやすい状況!値動き収縮で今後の動きには要注目 12月3日(火)川合美智子 CFD #外為ドキッ
口座開設でもらえる!FXスターターパック特別キャンペーン
ここ(↓)から口座開設すると豊富な学習コンテンツを無料で全部プレゼント!
川合美智子氏
外国為替ストラテジスト
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より、テクニカル分析の第一人者、若林栄四氏の下でテクニカル分析を研究、習得する。同行退職後、1998年まで在日米銀などでカスタマー・ディーラーや外国為替ストラテジスト、資金為替部長を歴任。現在は外国為替ストラテジストとして、テクニカル分析に基づく為替相場レポートを発信中。各種メディアへの出演も多数。
外国為替ストラテジスト
旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より、テクニカル分析の第一人者、若林栄四氏の下でテクニカル分析を研究、習得する。同行退職後、1998年まで在日米銀などでカスタマー・ディーラーや外国為替ストラテジスト、資金為替部長を歴任。現在は外国為替ストラテジストとして、テクニカル分析に基づく為替相場レポートを発信中。各種メディアへの出演も多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。