約5ヶ月ぶりとなるスタンドを開放しての試合、球場には多くのファンの姿が!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月6日より活動を自粛していた
「琉球ブルーオーシャンズ」
6月3日より活動を再開しました。
無観客での試合が続いておりましたが7月12日の試合から観戦可能になったとの連絡が!
沖縄支店がある外為どっとコムは、スポンサーとして琉球ブルーオーシャンズを応援しています。
約5ヶ月ぶりの有観客試合は、アトムホームスタジアム宜野湾で沖縄県の社会人クラブチーム
「シンバネットワークアーマンズベースボールクラブ」と行いました。
今年2月に石垣島で行われた千葉ロッテマリーンズ戦(2軍)から約5ヶ月。
選手もファンも待ちに待った瞬間ではないでしょうか!?
私たちもスポンサーとして見逃せないと、球場で観戦してきました!
今回も球団より何枚か写真をご提供いただきました。
ありがとうございます!
梅雨が明けた沖縄は今日も暑い!
琉球ブルーオーシャンズの先発は三吉央起選手
立ち上がりから制球が定まらず2つの四球、3本のヒットとミスも重なり
いきなり4失点と苦しい立ち上がり・・・・・
4点ビハインドで迎えた1回裏の攻撃
2番DHで出場の吉村祐基選手
あわやホームランかというライトフェンス直撃のツーベースを放ち
チャンスを作ります!
続く3番宮城清主選手がしぶとくセンター前に運び反撃のタイムリーヒット!
宮城選手は結成当初は下位打線を打つことが多かったのですが
ここ数試合はクリーンアップでの起用が続き、結果で応える頼りになる存在!
マネ育チャンネルでも過去に数多く取り上げさせていただきましたが
今後は単独インタビューもできたらいいなと思っています。
さらにバッテリー間のミスから1点を返し初回から点の取り合いと激しい展開!
4対2とすぐさま反撃に出ます。
先発の三吉選手は続く2,3,4回を無失点に抑え
尻上がりに調子を上げ、流れを引き寄せます。
4回裏の攻撃
守備からリズムを作り、7番の松尾大河選手のライトオーバーのツーベース!
続く岸里亮佑選手の打球が相手のミスを誘い松尾選手が生還!
1点差に詰め寄ります。
5回表に1点を失い、再び2点差となった5回裏の攻撃
1番神谷塁選手が内野安打で出塁
続く吉村選手のライト前のヒットの間に1塁ランナー神谷選手が一気に3塁まで進み
無死1、3塁とチャンスを作ります。
3番の宮城選手が倒れ1死となり、4番大城駿斗選手の犠牲フライ!
確実に1点を返します。
6回表からは村中恭兵選手がマウンドへ。
簡単に2アウトを取りますが、四球からエラーも絡み1点を失います。
点を返してもすぐに取り返される苦しい展開。
2点差となった6回裏
1点を返しなおも2死1塁の場面
バッターは神谷選手!
ランナーは代走で出場の森颯馬選手!
神谷選手の左中間へ抜ける見後な流し打ち
森選手が俊足を飛ばし一気にホームまで帰ってきました!
この試合初めて同点に追いつきます。
しかし7回表に反撃にあい再び1点をリードされる展開に・・・
1点差を追いかける7回裏の攻撃
打席にはこの回先頭の吉村選手
ノーストライクスリーボールからの4球目。
甘く入った球を見逃さず、渾身のフルスイング!
打球はきれいな放物線を描きセンターバックスクリーンへ!
この日の吉村選手の3安打目は同点のソロホームラン!
相手に傾きかけた流れを引き寄せる主砲の一発に
スタンドもベンチも沸き上がります!
記念すべきチーム初本塁打はやはり吉村選手でしたね。
ちなみに、チーム2本目の本塁打は
この試合の2週間後7月29日に行われた試合での
神谷選手のランニングホームランです。
これまで2番打者はバントや、繋ぎのバッティングをするイメージでしたが
最近ではメジャーリーグやプロ野球で2番に強打者が座る戦略が増えていますね。
ヤクルトの山田選手、巨人の坂本選手などなど
こういった戦略面での清水監督の起用方法にも注目するとより楽しめること間違いなし!
これから強打の2番としての活躍に注目していきましょう!
8回からは又吉亮文選手が登板し140キロを超える直球で0点に抑えます。
同点のままの9回マウンドには抑えの本野一哉選手
危なげのないピッチングで3者凡退!
9回裏は7回にホームランを放った2番吉村選手からの好打順
サヨナラホームランを期待してしまいます。
しかしここは四球を選び1死一塁
その後、エラー、死球などで2死満塁とチャンスを作りますが
7番松尾選手がサードフライに倒れゲームセット
両チーム合わせて19安打が飛び出す乱打戦は
7対7の同点に終わりました。
琉球ブルーオーシャンズは一度もリードをすることができない苦しい試合となりましたが
ゲーム中盤の集中打にスタンドも盛り上がりチーム初ホームランも飛び出すなど
ファンとしては見ごたえのある試合となったのではないでしょうか。
この試合以降も琉球ブルーオーシャンズは沖縄県内のチームと試合を行っています!
引き続き、応援をよろしくお願いします!
そのほかの試合結果はこちら
平日は応援に行くことはできませんが
8月4日の試合は沖縄電力本店で行われたため
お昼休みにちょっと観に行ってきました。
外為どっとコム沖縄支店は、沖縄電力本店敷地内にオフィスがあるんです。
今後も琉球ブルーオーシャンズの活躍に期待しましょう!
「琉球ブルーオーシャンズ」の情報は、「マネ育チャンネル」でチェック!