ついに対外試合の初戦を迎えた「琉球ブルーオーシャンズ」 結果は如何に!!

1月のキャンプインから早3週間。
2月15日に沖縄のプロ野球球団「琉球ブルーオーシャンズ」の
初の対外試合が東風平球場で行われました!
沖縄に支店のある外為どっとコムは
琉球ブルーオーシャンズをスポンサーとして応援していますが
この試合の応援にも行ってまいりました!
天気が心配されましたが今日も晴れ!
決して多いとは言えませんが、ファンのみなさまも応援に駆けつけてくれました。
スタンドの様子
先発は日隈モンテル選手。
沖縄出身の長身(185cm)右腕です。
ちなみにチーム1の長身は、ダニエル・ゴンザレス内野手(187cm)。
モンテル選手はまだ19歳。
お兄さんは、東京ヤクルトスワローズに所属する日隈ジュリアス投手です。
ストライク先行で3回を無失点に抑え、初の先発ながら堂々のピッチング!
登板後、モンテル選手はスタンドのバックネット裏で
スコアラーと一緒に試合を観戦していました。
ファンと話をしたり握手をしたりと、選手との距離が近い!
東風平球場の特徴として、ベンチの上にはネットもなく
グラウンドとの距離も近いので
ベンチからの指示や会話が聞こえてきます。
これも東風平球場での楽しみ方の1つ!
でも、ファールボールが飛んでくる可能性もありますので
注意が必要です。
キャンプでのモンテル選手(右) 左は豊山礼大選手
2番手は又吉亮文選手。
又吉選手も沖縄出身です。
琉球ブルーオーシャンズに入団する前は
四国アイランドリーグplusの香川オリーブガイナーズに所属。
2019年には最多セーブのタイトルを獲得しています!
お兄さんは、中日ドラゴンズに所属する又吉克樹投手です。
ピンチは背負うものの得点は許さず
こちらも3回を無失点に抑え
沖縄出身選手のリレーで、6回まで無失点とゲームを作ります。
キャンプでの又吉選手(左)と沼田巧巳選手(右)
打線は3回。
9番森颯馬選手の内野安打と牽制悪送球により
2死ながらランナー2塁。
森選手は大阪出身の足自慢!
50mを5秒台で走る俊足です。
琉球ブルーオーシャンズ入団前は
兵庫ブルーサンダーズに所属していました。
ここで打席に入るのは・・・
1番打者の亀澤恭平選手!
亀澤選手と言えば、内野守備コーチを兼任する
元NPB(中日ドラゴンズ)選手!
期待に胸が高鳴ります。
打席に立つ亀澤選手
ライトへのタイムリーヒットォーー!!
記念すべきチーム初得点!
亀澤選手兼内野守備コーチが自らバットで結果を出しました。
流石です!
キャンプでは、おそらくNPB時代からの亀澤選手のファンの方が
熱い視線を送っているのを見かけました。
人気者ですねー。
チーム初得点のベースを踏む、韋駄天森選手
7回からは松本直晃選手が登板。
1死1、2塁とピンチを招きますが
力のこもったボールで1回を無失点に抑えます。
松本選手は、2019年まで西武ライオンズに所属し
その前は亀澤選手と香川オリーブガイナーズで
一緒にプレーしていました。
8回からは、左腕本野一哉選手が登板し
2回をパーフェクトピッチング!
9回は3者三振と圧巻の投球を見せてくれました。
マウンドに上がる本野選手
8回裏に、代打でダニエル・ゴンザレス選手が登場したのですが
ベンチは「ダニエル!ダニエル!」の声で大盛り上がり。
チーム初得点の場面より盛り上がっていたのではないでしょうか・・
結果は三振でしたが、豪快なフルスイングを見せてくれました!
打席に立つダニエル選手
結果は1対0!
清水監督に先日のインタビューでお伺いした今シーズンの目標
「やる試合はとにかく全部勝つ」
の言葉通り、初戦を勝利で飾りました。
勝利を祝う選手たち
采配もずばり的中!4人の投手で完封リレー!
打っては亀澤選手の値千金のタイムリー!
幸先のいいスタートになりましたね。
この試合の翌日行われました、同じく北京タイガース戦。
雨天で7回終了ではありましたが
7対3で勝利を収めました!
琉球ブルーオーシャンズ、2連勝!!
ベンチからの声援!
選手の全力疾走!
ひとつひとつのプレーから気迫が伝わってきました!
2月14日に行われた記者会見では
元東京ヤクルトスワローズの
村中恭兵選手の入団が発表されました。
投手陣に心強い、経験豊富な選手の加入。
登板する日が楽しみですね!
「琉球ブルーオーシャンズ」の情報は、「マネ育チャンネル」でチェック!