2022-08-16から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、リスクオフの円買いも日米金利差を意識」 16日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。世界経済の先行き不透明感からリスク回避のムードが広がり、円など安全通貨への買いが入り…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は反転。132円95銭まで売られた後、133円74銭まで値を戻した。 ユーロ・円は134円95銭から135円65銭まで値を上げた。 ユーロ・ドルは1.0170ドルまで買われた後、1.0137ドルまで値を下げた。 本日の予定 18:00 独・8月ZEW景気…
メキシコ中銀は政策金利を8.50%まで利上げした。この利上げにより実質金利(政策金利ーインフレ率:8.50-8.15)は遂にプラス圏に戻ったこととなる。ロペスオブラドール大統領はインフレ抑制効果のない利上げに懸念を表している。メキシコ中銀は「状況に基づ…
ポイント 全体的に注文は少ないが133.20円に小規模な売りストップ注文が確認できる。 本日のドル/円相場は、一時132.95円前後まで下落したものの、欧州勢参入後は全般的にドル買いが強まり133.80円前後まで上昇している。 米ドルが買われている状況下ではあ…
本シリーズでは、発表された報道や、公表された経済データなどをもとに、香港や中国本土の最新の情勢について迫っていきます。
目次 0:00 昨日(8/15)の振り返り 世界経済の減速懸念でリスク回避の円買い・ドル買い 1:53 ドル/円日足 円高・ドル安のリスクはあるが急落にはつながりにくい 3:25 ドル/円週足 たくり足出現で下値トライ失敗 4:32 ドル/円日足 売買は引き付けて、ただ短期…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に133円台で推移か、リスク選好的なドル買い拡大の可能性低い」 15日のドル・円は、東京市場では133円60銭から132円92銭まで下落。欧米市場では133円52銭から132円56銭まで反落したが、133円32銭で取引終了。本…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米8月NY連銀製造業景気指数などが予想を下回り、133円52銭から132円56銭まで円高・ドル安推移後、根強い利上げ観測を受けたドル買いで下げ止まった。 ユーロ・ドル:欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売りによって1.023…
【豪ドル/円】:上値余地が限られる展開。 豪ドル/円は陰線引けとなり、前の2手の陽線の値幅を切り崩しています。終値ベースでは93円台の下値抵抗を守っていますが、日足の形状が悪化しており、下値リスクが点灯中です。93.40以下で終えるか、93.00割れを見…
2022年8月16日 【ドル/円】:上下の抵抗を抜けきれない可能性。 ドル/円は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、寄り付き水準に戻して引けています。下値トライに失敗した形ですが、上昇エネルギーの強いものではないので、引き続き下値リスクにより警…
昨日のドル/円は終値ベースで約0.1%下落。米8月NY連銀製造業景気指数の大幅な悪化を受けて米長期金利が低下すると132.55円前後までドル安に振れたが、資源国通貨や欧州通貨に対してドルが強含む中、対円でもドルを買い戻す動きが強まり133円台を回復した。…
①中国の経済指標(小売売上高、鉱工業生産)が軒並み予想を下回った。 ②米NY連銀製造業景気指数の大幅悪化。 ③欧州を襲う熱波の影響から、欧州物流の大動脈であるライン川の水位が大幅に低下。大型船が航行出来ず、燃料などの輸送が滞り、欧州経済がさらに減…