2022-06-22から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、米FRB議長の議会証言でドル買い再開も」 22日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。日米金融政策の違いを背景に、ドル買い・円売り地合いは継続の見通し。パウエル米連邦準備制…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は軟調推移。朝方に136円71銭まで買われたが、利食い売りや原油安を受けて136円05銭まで値を下げた。 ユーロ・円は144円02銭から142円68銭まで値を下げた。 ユーロ・ドルは1.0539ドルから1.0469ドルまで値を下げた。 本日の予…
ポイント 136.00、135.90円に厚い買い指値注文が確認できる。 本日のドル/円相場は、24年ぶり高値から反落する展開。 本日の安値(130.05円前後)付近で押し目買いを狙う一方、同じ水準に売りストップ注文も増えてきており下落警戒感もあるようだ。
日本の長期金利市場のボラテリティが非常に激しいです。 国債先物市場でヘッジファンドの日本国債売りと日銀の国債買い合戦が続いております。日銀は0.25%の長期金利コントロールを宣言しており、市場介入(YCC)をしておりますが、限界もあるでしょう。す…
メキシコペソ/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ・スイス中銀サプライズ利上げでリスクオフ・日銀緩和維持で円全面安・世界的に株価持ち直し 足元のメキシコペソ/円は反発…
ドル/円はいよいよ136円台に上昇してきました。先週開かれたFOMC後のパウエル議長の発言やスイス中銀の予想外の利上げ、或いは、日銀が少し政策を変更するのではないかという観測などで、ドル円が135円台から131円台まで約4円下落して、投機的な円売りのポジ…
目次 0:00 ドル/円は直近高値を上抜け 0:44 ユーロ/円日足 ドル/円より上昇幅が大きい 1:31 ポンド/円日足 売り崩すのは難しい 1:58 豪ドル/円日足 弱い形状ではない 2:26 対円通貨はテクニカルとファンダメンタルズが一致した動きに 4:00 ドル/円のトレード…
目次 00:00 ドル円24年ぶりに136円台乗せ、1998年との違いは「貿易黒字」 03:02 新高値ではドル売りから入る日本人、ただし中長期では貿易赤字がドル買い・円売り材料 04:34 6月は所得黒字の縮小で経常赤字 05:23 ウクライナ紛争以降に円安が急速に進行、円…
【豪ドル/円】:押し目買い方針継続。 豪ドル/円は大陽線で終え、短期トレンドは強い状態を維持しています。95円台を維持して越週した場合は一段の上昇に繋がり易くなります。但し、対ドルでは下値リスクを残した状態にあるので、買いは利食いを着実に。また…
2022年6月22日 【ドル/円】:一段の上昇へ。押し目買い方針継続。 ドル/円は大陽線の出現となりました。135.50-60の抵抗をクリアして新たな上昇トレンド入りしており、深い押しにも繋がり難いと見られます。135.50-60まで特に強い下値抵抗はないものの、ここ…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に136円台で推移か、米長期金利上昇と株高を受けてドル買い継続も」 21日のドル・円は、東京市場では134円93銭から135円27銭まで反発。欧米市場では135円18銭から136円70銭まで一段高となり、136円68銭で取引終…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:日米金利差拡大の思惑に135円18銭から136円70銭まで円安・ドル高推移。 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)の大幅利上げ観測で1.0582ドルまでドル安・ユーロ高推移後、1.0519ドルまで反落。 ユーロ・円:日欧金利差拡…
昨日はロウRBA総裁の発言や6月7日開催のRBA理事会議事要旨が公開された。「市場の行き過ぎた利上げ幅拡大期待を冷ましたい」そんな印象を受ける内容となった。確かに、常時であれば主要国が毎会合0.5%ずつ利上げするのは考えにくい。ただ、欧米で大幅利上げ…
昨日のドル/円は、円全面安の流れに乗って1998年10月以来の136円台へと上伸。引き締め志向を強める海外主要中銀と、大規模緩和を維持する日銀の政策スタンスの違いが改めて意識された。岸田首相が、円安を是正するために金融政策を変更する必要はないとの見…
ポイント:過熱感も見受けられるため、一時的に調整が入り再上昇に転じる可能性 外為どっとコム総合研究所の研究員、宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)が「ざっくり」今日のFX為替予想を行います。