2022-06-15から1日間の記事一覧
マイナー通貨(メキシコペソ、中国人民元、ノルウェー クローネ、スウェーデンクローナ)の記事をご紹介
マイナー通貨(メキシコペソ、中国人民元、ノルウェー クローネ、スウェーデンクローナ)の記事をご紹介
FXライブ/為替予想【実践リアルトレード】パウエル議長は「市場との対話」重視でしたよね?FOMC・BoE・SNBプレビュー、日本銀行の金融政策修正観測トレード!? ユーロ円材料(2022年6月15日)
外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、米0.50ポイント利上げなら失速も買戻し」 15日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50ポイントの追加利上げが決まった場合、ドル売りの見通…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は下落。朝方に135円59銭まで買われたが、利食い売りが入ったことで134円52銭まで値を下げた。 ユーロ・円は、140円61銭から141円39銭まで値を上げた。 ユーロ・ドルは、1.0408ドルから1.0494ドルまで値を上げた。 本日の予定…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 豪ドル/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ・上海再ロックダウン・米CPI上ブレで利上げ加速観測・米利上げ不安で世界的株安 足元…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。
この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。
ポイント 注文のボリュームは全体的に控えめ。 本日のドル/円相場は、24年ぶり高値(135.58円前後)から134円台へと反落する展開。 荒い値動きが続く中、様子見姿勢の向きが多いようだ。ただ、節目の134.50円付近では一部に押し目買い意欲がある。
ドル/円が135円での定着感が出てきました。今週に入ってから利上げ観測がさらに前倒し、一部の報道機関によれば、今回の利上げは0.75%になるのではという予想が突如出てきたように思えます。地ならしでしょうか?0.75%の利上げの可能性が報道され、今夜のF…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
0:00 ドル/円は下値を切り上げて高く引けた 0:39 日銀を試す雰囲気 2:12 ドル/円日足 高値更新だがMACDの山がダイバージェンスしている点に注意 2:38 ユーロ円日足 高値まで距離がある 2:50 ポンド/円日足 6/14も陰線引けで長期線が目前、買う理由が見当たら…
目次 00:00 本日(6/15)はゴトー(5・10)日、ドル/円の上昇止まらず 00:50 6月は所得黒字少なめ、5月も経常赤字になると雰囲気変わりそう 01:57 日銀・金融庁・財務省が円安憂慮のけん制声明 03:06 今回の円安は経済ショックと異なり「終わりなき戦争」 04:15 …
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に135円台で推移か、米国金利の先高観強まる」 14日のドル・円は、東京市場では133円88銭まで下げた後、134円82銭まで反発。欧米市場では134円02銭まで下げた後、135円47銭まで上昇し、135円47銭で取引終了。本…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75ポイントの利上げを織り込むドル買いに134円02銭から135円47銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:ユーロ域内の景気減速懸念で1.0485ドルから1.0400ドルまでドル高・ユーロ安推…
昨日のドル/円は24年ぶりの高値を更新して135.46円前後まで上値を伸ばした。この日から始まった米連邦公開市場委員会(FOMC)で、50bp(0.50%ポイント)ではなく75bp(0.75%ポイント)の利上げを決めるとの観測を背景にドル買い・円売りが活発化。今朝方に…
【豪ドル/円】:上値余地が限られる展開。下値抵抗にも注意。 豪ドル/円は寄せ線で終え、寄り付き水準に戻しています。調整下げの範囲内にあり、突っ込み売りにも注意が必要ですが、トレンドがまだ弱いので戻り売り方針継続とします。買いは様子見か91.90に…
2022年6月15日 【ドル/円】:ドルの押し目買い方針継続。 ドル/円は高値引けの陽線で終え、実体を135.10超えに乗せています。一段の上昇の可能性が点灯しており、ドルの押し目買い方針継続です。 短期トレンドは133.00以下で終えるか、値動きの中で132.70-80…
本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、市場では米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅利上げを急速に織り込む動きとなった。これにより米長期金利が上昇し、米ドルはほぼすべての主要通貨に対して全面高となった。 一方、豪州ではRBAのロウ総裁がイ…
ポイント:利食い売りが入りやすいため、押し目買いを狙いたい 外為どっとコム総合研究所の研究員、宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)が「ざっくり」今日のFX為替予想を行います。