2022-05-20から1日間の記事一覧
FXライブ/為替予想【実践リアルトレード】今回の円高・リスクオフ、黒幕はCTA!?オーストラリア総選挙は政権交代で…ドル/円、豪ドル/円 エントリー・利食い・損切りポイント解説(2022年5月20日)
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット欄にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/u3cfg1c54II ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円、方向性定まらず。オーダー置かずに状況に応じて取引の意向か 本日アジア時間からロンドン午前にかけてのドル/円は、中国人民銀行が住宅ローン金利の…
「」 動画配信期間:2022/5/20ナットウエスト・マーケッツ証券会社のチーフ・エコノミスト高橋祥夫氏が登壇。2022年上半期は地政学リスクからユーロやポンドが大きく変動しました。これまでの常識が変わりつつある中で、今後の焦点やポイントを徹底解説!投…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、米減速懸念も日米政策差で円売りが下支え」 20日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米国の減速懸念を受け、金利安に振れればドル売りが先行する見通し。ただ、日本でインフレ圧…
東京市況 東京市場概況 ドル・円はもみ合い。午前中に128円21銭まで買われたが、ドル買い一巡後は伸び悩み、一時127円53銭まで下げる展開。 ユーロ・円は135円59銭から134円75銭まで値を下げた。 ユーロ・ドルは1.0555ドルから1.0593ドルまで値を上げた。 本…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。今回おさえておきたいネタは?
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個人投…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル/円 2022/5/20 15:00ドル/円(15分足) ポイント 売り買いともにボリュームは少ないが…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
ポンドのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka日々、相場情報発信中! 目次 ▼今日のポンド トレードシナリオ ここまでの相場 …
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に127円台で推移か、米長期金利低下を意識してドル買いがただちに拡大する可能性低い」 19日のドル・円は、東京市場では127円90銭から128円95銭まで反発。欧米市場では128円23銭から127円03銭まで下落し、127円8…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:低調な米経済指標を受けて128円23銭から127円03銭まで円高・ドル安で推移。 ユーロ・ドル:ECBの7月利上げを織り込むユーロ買いで、1.0480ドルから1.0607ドルまでドル安・ユーロ高で推移。 ユーロ・円:ECBの7月利上…
【豪ドル/円】:上値余地が限られる可能性に注意。 豪ドル/円は小陽線で切り返して続落を食い止めていますが、トレンドは弱いままです。一方で89.00-10の下値抵抗にも跳ね返されており、このレベルでの突っ込み売りにも注意が必要です。但し、88円割れで終え…
2022年5月20日 【ドル/円】:上値の重い展開続く。下げ渋りの可能性。 ドル/円は実体が小さく上下にヒゲのある陰線で終えています。上値トライに失敗した影響がより強いものですが、127.00-10の下値抵抗にも跳ね返されており、127円台前半からの突っ込み売り…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
総括 FX「年初来高値更新、最強通貨維持。追加利上げ観測あり」メキシコペソ見通し 予想レンジ 6.1-6.6 (ポイント)*年初来高値更新、最強通貨維持、5月月間もここまで最強*8会合連続利上げだが、まだ追加利上げ観測あり*中銀総裁や政策委員が追加利上げ…
豪ドルのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。
※ライブ配信は終了しました ナットウエスト・マーケッツ証券会社のチーフ・エコノミスト高橋祥夫氏が登壇。2022年上半期は地政学リスクからユーロやポンドが大きく変動しました。これまでの常識が変わりつつある中で、今後の焦点やポイントを徹底解説!投資…