2022-04-12から1日間の記事一覧
対ドル基準値の元安設定もあり、ドル高元安の動き 12日中国市場朝のドル人民元は、昨日海外市場よりもややドル高元安の6.3735前後での推移。中国人民銀行による朝の対ドル基準値設定が昨日より150ポイントドル高元安で、実勢値よりもかなり元安と…
中南米通貨買いの動き優勢 週明けの中南米市場は、対ドル、対円ともに中南米通貨買いの動きが優勢となった。メキシコペソ買いの動きが全体を主導する形に。銅価格の下落もあり、チリペソとペルーソルは冴えず。 メキシコは米国に合わせさらなる積極的な金融…
先週末に大きく買われたクローネは、週明けに戻す 先週末にロシア産原油供給減少見込みなどからくるNY原油の上昇を受けた買いが入ったノルウェークローネ。ドルクローネは8.82台から8.68台まで上昇。週明けもいったんはその流れの中で8.65前後を…
FXライブ/為替予想【実践リアルトレード】 13日のRBNZでNZドルの波乱を予想 米CPIライブ インフレ加速を裏付けるか ドル/円、豪ドル/円、利食い・損切りポイント解説(2022年04月12日)
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット欄にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/0EDHfjnPOk0 ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円、3月米CPIを前に高止まり‼ 本日アジア時間、ドル円は鈴木財務相が「円安進行含め為替動向を緊張感持って注視」などの見解を示したことが材料視され125.…
メインシナリオ 162.900円付近の押し目があれば拾いたい テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Tea…
メインシナリオ 人民元/円は堅調‼トレンド追随が無難? テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハ…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ高進でドル買い継続」 12日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米インフレ高進で連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速姿勢が見込まれ、ドル買いは継続。また、…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み。利食い売りで125円11銭の安値を付けた後はドル買いが再び強まり、一時125円76銭まで値を上げた。 ユーロ・円は136円65銭から136円20銭まで値を下げたが、その後136円60銭台まで戻した。 ユーロ・ドルは1.0887ドルか…
米物価は上昇加速への警戒高まる? 政府は異例のコメントで冷静な対応促す 市場の注目点をおさらい、事前にシミュレーションしてFXトレードの準備を行いましょう。想定されそうなシナリオをイメージしてリスクを低減!【米消費者物価指数】 ・原油価格は戦略…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル/円 2022/4/12 15:40ドル/円(15分足) ポイント 126.00円に大きめの売り注文が確認で…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個人投…
ポンドのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka 目次 ▼今日のポンド トレードシナリオ ここまでの相場 今日のメインシナリオ …
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第15回目は「豪ドル上昇は一服か!?対米ドルで売られやすい…
【豪ドル/円】:上値余地が限られる展開続く。押し目買い方針変わらず。 豪ドル/円は実体が小さく上ヒゲのやや長い陽線引けとなりました。上値トライに失敗した形となったことから、上値の重い展開が予想されますが、トレンドが崩れていないので、押し目買い…
2022年4月12日 【ドル/円】:上値余地を探る動き。押し目買い方針継続。 ドル/円は寄付き安値の陽線で終え、続伸しています。この足が125.40-50の抵抗を上抜けており、一段の上昇の可能性が点灯中です。高値圏にありますが、引き続き押し目買い方針で。 可能…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に125円台で推移か、米国の高インフレを意識してドル買い継続の可能性」 11日のドル・円は、東京市場では124円05銭から125円44銭まで上昇。欧米市場では、125円16銭から125円77銭まで上昇し、125円37銭で取引終…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米長期債利回りの上昇を受けて、125円16銭から125円77銭まで円安・ドル高推移。 ユーロ・ドル:1.0933ドルから1.0873ドルへドル高・ユーロ安推移。 ユーロ・円:日欧金利差拡大観測に伴うユーロ買いで137円13銭まで円…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「円を猛追、雲切り裂く。21年9月以来の雲上となるか。株価は世界最強」トルコリラ見通し 通貨最下位、株価首位予想レンジ トルコリラ/円 8.0-9.0(ポイント)*リラは弱いが、ウクライナ危機以降は円より強くなってきた*株価は世界最強*21年9月16…
豪ドルのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。