2022-04-03から1日間の記事一覧
新社会人に向け、知っておきたいおカネの管理・投資について、外為どっとコム総研の宇栄原が解説。全3回のうち、第三章は「おすすめの投資方法」です。「小額」×「長期」×「積立」を念頭に、ドルコスト平均法を用いた外貨投資の説明を行っています。そして…
資産運用シミュレーション(金融庁) https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html FXと株の違いは?投資初心者におすすめの金融商品を紹介 https://www.gaitame.com/beginner/difference.html FXで、世界を学ぼう。Be a trader!|外為どっ…
執筆:外為どっとコム総合研究所 小野 直人 目次 ユーロ/円の調整幅不十分? ポンド/円はつれ安注意 ▼03月28日週のユーロ/円は137.527円、ポンド/円は164.626円まで上昇 ▼ロシア・デフォルト回避できるのか ▼BOEは難しいかじ取りを迫られる ▼ユーロ/円の調整…
目次 ▼欧米諸国の経済制裁でルーブル相場が動揺▼目先のデフォルトは回避するも困難は続く 欧米諸国の経済制裁でルーブル相場が動揺 ロシア・ルーブル相場は、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけとする欧米諸国などの経済制裁を理由に大きく調整した。欧米諸国…
目次 ▼ウクライナ危機直後に弱含むも一時的▼南ア経済の回復などから、当面は底堅い推移を見込む ウクライナ危機直後に弱含むも一時的 南アフリカ・ランドの対ドル相場は、グローバルな為替市場におけるリスクセンチメント、そしてそれを大局的に反映して変動…
目次 ▼メキシコ中銀はタカ派姿勢を維持▼メキシコ中銀の独立性は維持できるか?▼ペソは大きく上昇 メキシコ中銀はタカ派姿勢を維持 3月24日の金融政策決定会合で政策金利を予想通り0.50%引き上げ6.50%としました。7会合連続の利上げで決定は全会一致でした…
「FX取引は利益を出しやすい投資だ」と断言するIT企業役員のTさん。その言葉通り、2021年8月からの約6カ月間で400万円超の利益を実現しています。毎日わずか1時間の取引で「毎月30%の利益」という目標はどうすれば実現できるのか。後編ではより具体的な取引…