2022-03-30から1日間の記事一覧
ウクライナ情勢の前向き進展期待が新興国通貨高に 昨日の中南米市場は全般に堅調。ウクライナ情勢の前向き進展期待がドルの全面安につながっており、新興国通貨買いの動きと合わせて対ドルでの中南米通貨高に。 チリ中銀は6会合連続での利上げを実施。利上…
ウクライナ情勢に振り回される ドルクローネは不安定な動き。ウクライナ情勢の前向き進展期待は、ロシアとの関係が神経質な北欧通貨にとって買い材料という面があるものの、一方で原油の大幅安は、産油国ノルウェーにとってはマイナス面もあり、不安定な動き…
ドル人民元は6.36割れ、米債利回りの低下など重石に ドル人民元はドル安元高の動きが優勢となっている。中国人民銀行による対ドル基準値が昨日から元高設定となり、実勢値よりも低い6.3566となったことや、米債利回りが低下し、ドルから減への資金…
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット蘭にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/cOQP45Lg7H4 ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円、動意なし、嵐の前の静けさ? 本日アジア時間、ドル円は米長期金利の低下を背景に、売りが先行。さらに、正午過ぎに日銀の黒田東彦総裁が首相官邸入り…
メインシナリオ 下押し一服、短期戻り局面で無難に利益積み上げたい テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきま…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、円急落の反動もドルは下値で買戻し」 30日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋りか。日銀の円安容認などを背景に足元まで続いた急激な円安は巻き戻される見通し。一方、ウクライナ和平への期待で有…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は下落。朝方に123円20銭まで買われたものの、ポジション調整的なドル売りが強まり、121円32銭まで値を下げた。ただ、その後はもみ合う展開となり、121円台後半での推移となった。 ユーロ・円は136円67銭から134円88銭まで値…
メインシナリオ 人民元/円、調整局面‼ただ、タイミング的には押し目買いのチャンスかも? テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャステ…
【3月米雇用統計】ウクライナ小休止で米利上げペースへ遷移、雇用統計は時給動向が決めて! 注目イベントの結果で、為替市場はどう動く?事前にシミュレーションしてFXトレードの準備を行いましょう。想定されそうなシナリオをイメージしてリスクを低減!ケ…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組【実践リアルトレード…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/3/30 15:40ドル/円(15分足) ポイント 指値注文のボリュームは売り・買いともに少ない。本日のドル/円相場は、123.20円前後から121.30円前後へ…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個人投…
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也 豪ドル/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ☆日銀「指値オペ」で金融緩和継続を強調・原油安で上げ幅縮小・ウクライナ停戦期待で…
ウクライナ情勢は停戦協議に前進もみられ、一服感が生まれ始めております。ドル/円は今週月曜日、一時125円をつけてその後、調整基調に入り、現在は121円台で推移中です。すでにマーケットは流動性が薄いようにも感じており、スピード違反は否めません。ただ…
大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ百戦錬磨のプロトレーダー、井上義教氏が、毎週掲載される「FX ウィークリーテクニカルレポート」のレビューを明快に解説いたします!【明快!テクニカルレビュー】
【豪ドル/円】:上値余地が限られる可能性に注意。 豪ドル/円は陰線引けとなり単体では下値リスクの高いものですが、下値を切り上げる流れを維持しており、調整下げの範囲内に留まっていることから、突っ込み売りにも注意が必要です。但し、92円を割り込んで…
2022年3月30日 【ドル/円】:上値の重い展開続く。突っ込み売りにも注意。 ドル/円は陰線引けとなりましたが、この陰線の下ヒゲが長く下値トライにも失敗しています。調整下げの範囲内に留まっており、突っ込み売りにも注意が必要です。但し、122円台を割り…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は123円を挟んだ水準で推移か、日米金利差拡大の思惑残る」 29日のドル・円は、東京市場では124円30銭から123円11銭まで下落。欧米市場では、123円81銭まで買われた後、一時121円98銭まで反落し、122円88銭で取引終…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:ロシアとウクライナ停戦期待で有事のドル買いが後退し、123円81銭から一時121円98銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:域内経済の成長鈍化懸念が後退し、1.0975ドルから1.1137ドルまでドル安・ユーロ高推移。 ユ…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。