2022-03-22から1日間の記事一覧
ウクライナ情勢にらみ、先週後半のクローナ高圏からやや調整も ウクライナ情勢をにらみながらの展開が続いている。スウェーデンは歴史的にロシアへの警戒感が強いこともあり、紛争当事国に武器を供与しないという国是に反して、ウクライナに対戦車砲などの武…
ドル高の流れが対元でも優勢 ドル人民元は昨日海外市場での元高進行の調整が入る格好となり一時6.36台後半まで上昇。海外市場で元高進行が見られたが、今朝の中国人民銀行による対ドル基準値は前日とそれほど動きがなく、当局の元安志向が意識された面も…
レアル高主導で一時中南米通貨高優勢も、ペソはその後大きく戻す ブラジルレアルの買いが主導する形で、週明けの中南米市場は一時かいが優勢に。ドルレアルは年初来安値(レアル高)を更新する動きを見せている。資源高などの動きが中南米通貨を支える形に。…
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット蘭にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/44zZGU7GZWg ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円、121円台目前!!個人投資家は様子見ムード!! 本日アジア時間、ドル円はNY時間に続き米金利の上昇を受けてドル買いが進行したほか、日本の経常赤字拡…
メインシナリオ 悲しいかな強気な選択肢以外見つけづらい 売るならNY午後か テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見て…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、米引き締め加速期待もインフレ懸念が下押しも」 22日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)議長がタカ派姿勢を強め、ドル買い基調は継続。ただ、原油高…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は一段高。米利上げペース加速の思惑や原油高を意識して、119円44銭から一時120円49銭までドル高・円安に振れる。 ユーロ・ドルは弱含み、1.1026ドルから1.0961ドルまで値を下げた。 ユーロ・円は堅調推移、131円59銭から132…
メインシナリオ 上昇トレンド進行中で、新たに買いシグナル点灯‼ テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょ…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
【ロシアルーブル】下げ小休止?、対円は円安効果も! ロシア中銀は20%で金利据え置き 本日は主要経済指標の発表がないため、直近のロシアルーブルの動向についてまとめみました。 ロシアルーブルの下落一服・ロシアのデフォルト回避や、債券取引再開ととも…
どうやらゲームチェンジを迎えたらしい円相場が独歩安の展開を見せている。先週の主要通貨ペアーの終値ベースの動きを見てみると、以下の様になる。 主要通貨は対ドル、対円共に上伸しておりドル安&円安となっているが、円の下落ぶりが顕著で、正に円の独歩…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/3/22 15:20ドル/円(15分足) ポイント 指値注文のボリュームは売り・買いともに少ない。本日のドル/円相場は、2016年2月以来の120円台へと上昇…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個人投…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。
こんにちは、戸田です。本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。第14回目は「上昇の機運が高まる豪ドル、唯一の懸念材料は中…
【豪ドル/円】:押し目買い方針継続。 豪ドル/円は小幅続伸となりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、トレンドが非常に強い状態を保っており、押し目買い方針継続です。買いは88.00-10で押し目買い。損切りは87.60で一旦撤退です。…
2022年3月22日 【ドル/円】:一段のドル上昇へ。ドルの押し目買い方針継続。 ドル/円は小幅続伸となりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、118円台にあった強い抵抗も素通りしており、短期トレンドは非常に強い状態を保っています。…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に119円台で推移か、米利上げペース加速の思惑でドルは下げ渋る可能性」 21日のドル・円は、東京市場では119円10銭から119円31銭まで強含み。欧米市場では、119円11銭まで下げた後、119円50銭まで買われており、…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は中立水準を上回るまで利上げを行う姿勢を示したため、119円11銭から119円50銭まで円安・ドル高推移。 ユーロ・ドル:1.1070ドルまで強含んだ後、パウエルFRB議長のタカ派発…
▼USD/JPY 先週のFOMCで年内7回の利上げが示唆されて大きく上昇。ロシア・ウクライナ情勢の悪化懸念に対する有事のドル買い、エネルギー高によるインフレ対策の利上げもありドル高継続を予想。予想レンジは117.430〜120.870▼EUR/USD ロシア・ウクライナ情勢の…
総括 FX「大幅円安でもトルコの上昇は鈍い。三重苦は続く」トルコリラ見通し 通貨最下位、株価首位予想レンジ トルコリラ/円 7.5-8.5(ポイント)*リラはやや戻したが依然12通貨中最下位*ウクライナ危機でリラ下落時には介入実施か*株価はインフレ懸念が…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。