2022-03-21から1日間の記事一覧

ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も米FRB議長はタカ派抑制の可能性

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も米FRB議長はタカ派抑制の可能性」 21日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。日本銀行による円安容認を受け、主要通貨は下げづらい。ただ、パウエル米連邦準備制度理…

東京市況ほか|ドル・円は底堅い。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は底堅い。119円31銭まで値を上げた。はロシアによるウクライナへの攻撃激化を嫌気した円買いに振れ、一時119円10銭まで下落。 ユーロ・円は、131円93銭から131円57銭まで下落した。 ユーロ・ドルは、1.1061ドルから1.1035ド…

ドル・円は主に119円台で推移か、米国金利の先高観は後退していないため、ドルは下げ渋る可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に119円台で推移か、米国金利の先高観は後退していないため、ドルは下げ渋る可能性」 18日のドル・円は、東京市場では118円47銭から119円01銭まで強含み。欧米市場では、118円78銭まで下げた後、119円40銭まで買…

前日の海外市況ほか|ドル・円:FRBのタカ派発言を受けて速やかな利上げ観測が再燃し、118円78銭から119円40銭へ円安・ドル高推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:FRBのタカ派発言を受けて速やかな利上げ観測が再燃し、118円78銭から119円40銭へ円安・ドル高推移。 ユーロ・ドル:1.1081ドルから1.1003ドルまでドル高・ユーロ安推移後、やや値を戻す。 ユーロ・円:131円19銭まで…

FX「最強通貨堅持、今週は利上げか。不安は国内要因」南アランド見通し

総括 FX「最強通貨堅持、今週は利上げか。不安は国内要因」南アランド見通し 通貨首位、株価4位予想レンジ 南アランド円 7.7-8.2 (ポイント)*今週は利上げか*今週は失業率、企業信頼感指数、景気先行指数、消費者物価も発表される*年初来最強通貨*資源…

FX「黒田発言が円安容認と取られる。3月過ぎれば需給は落ち着くが商品価格動向は注意」

総括 FX「黒田発言が円安容認と取られる。3月過ぎれば需給は落ち着くが商品価格動向は注意」 ドル円=116-121、ユーロ円=129-134 、ユーロドル=1.08-1.13 通貨ごとの注目ポイント *円「通貨11位(7位)、株価11位(13位)、黒田総裁発言が円安容認と取ら…

FX/為替「円ひとり負け。日銀は金融政策正常化レースを逆走。パウエルFRB議長講演でドル円120円を試すか」 外為トゥデイ 2022年3月21日号(短縮版)

主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

ポンド/円 戻り高値更新の可能性が高いと読むが・・・

今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ ポンド/円 戻り高値更新の可能性が高いと読むが・・・ 先週は、月曜日に安値を付け、金曜日に高値を付ける展開でした。水曜日と金曜日の陽線が圧倒的に売り方を蹴散らし、週間を通じた上下の値幅は4円を超える大きな値動きと…

ドル/円:“ドル強気”、一段の上昇の可能性が点灯中。

ドル/円:“ドル強気”、一段の上昇の可能性が点灯中。 直近の日足は、前日足から下寄りのスタートとなったが下値を攻めきれず陽線で切り返している。下値を急角度で切り上げる流れの中で強い上値抵抗も着実にクリアしており、短期トレンドは非常に強い状態を…

情報系IT会社役員Tさん「毎日1時間の取引で約6カ月間に400万円超の利益」を創出 トップトレーダーに聞く!(前編)

情報関連IT企業役員のTさんは、仕事柄、日々国際ニュースに接するという優位性を武器に2021年8月からの約6カ月間で400万円超の利益をあげています。「FX投資はあくまでも副業」というTさんが、FXのために使う時間は毎日1時間。短時間にもかかわらず「毎月130…

top