2022-03-09から1日間の記事一覧
今月に入っての売り基調が、昨日海外市場から一服 今月に入ってウクライナ情勢をにらみ軟調地合いを続けてきたノルウェークローネ。ロシアへの警戒感が原油高による期待感を上回っていた。昨日の欧州時間朝に9.08台まで上値を伸ばしたドルクローネはその後一…
元売りの動き優勢に、株安など嫌気 昨日の市場で対ドルでの節目となる6.31割れを付け、1日以来の安値圏推移となった中国人民元。その後買い戻しの動きが強まり、6.32に近いところで海外市場を引けた。今朝は少し下げて始まり、午前中に6.31台前半を付ける動…
先週まで売りが目立つ展開も、今週に入ってやや調整 スウェーデンクローナは先週まで売りがかなり優勢に。スウェーデン中銀(リクスバンク)の低金利姿勢から昨年後半から対ドルでの売りが優勢となっていたが、今回のロシアによるウクライナ侵攻を受けて流れ…
リスク警戒後退で一時買いが強まる ウクライナのゼレンスキー大統領がNATO加盟にもはや固執せずという一部報道が、停戦への前向きな進展と期待され、一時リスク警戒が大きく後退。米株などが大きく上昇する中で。ドルペソが21.47前後から21.21前後…
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット蘭にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/uhAoo-LXR3E ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円、115.900円からものすごいボリュームの売りが並ぶ!! 本日アジア時間は、ドル円は原油高を背景とした日本の貿易・経常収支の大幅悪化を警戒した円売り…
メインシナリオ 基本売り目線だが、短期買戻し継続! テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロ…
メインシナリオ トルコリラ/円、下落止まらず!! テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロンズ…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米インフレ高進に思惑も年初来高値を意識」 9日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。明日発表される米インフレ指標は堅調とみられ、金融引き締めを見込んだドル買い基調に振れやす…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は伸び悩み。朝方115円92銭まで上昇したがその後はドル売りが広がり、115円65銭まで下落した。その後、再度ドルが買われて115円81銭まで値を上げた。 ユーロ・円はユーロ・円は126円01銭から126円55銭まで上昇した。 ユーロ・…
2月24日未明、ロシアがウクライナに対する軍事侵攻を開始しました。これを受けて、トルコのエルドアン大統領は同日、「ロシアによるウクライナ侵攻は到底受け入れられるものではない」という声明を発表しました。トルコにとってウクライナは黒海を挟んだ対岸…
【ECB理事会】10日、ECB理事会 急浮上のインフレと景気減速にどう対処! 注目イベントの結果で、為替市場はどう動く?事前にシミュレーションしてFXトレードの準備を行いましょう。想定されそうなシナリオをイメージしてリスクを低減!ケースごとの取引イメ…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンからから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個…
カナダドル/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ・利上げ受けて1カ月半ぶり高値・ウクライナ情勢緊迫化でリスクオフ・原油高による反発は一時的・スタグフレーション懸念で軟…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/3/9 15:40ドル/円(30分足) ポイント 115.95円以上に厚い売り指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は、115.92円前後まで強含みで推移。ウク…
原油価格が止まりません。 WTI原油は130ドル目前へと迫りました。その後、115ドルに下落し、そして現在は再び125ドルと非常に高い水準で取引されています。日本はドバイ原油を輸入しておりますので、その卸値次第ですが、どうやら4月から大幅値上げとなるそ…
買いどき?指数はメキシコペソの上昇・下落のパワーを視覚化したものです。ミニマム(MIN)はポジション保有は慎重に、マックス(MAX)はポジション保有の好機、を表しています。現況のマーケットを俯瞰しての分析であり、投資の判断はご自身でおこなってい…
大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ百戦錬磨のプロトレーダー、井上義教氏が、毎週掲載される「FX ウィークリーテクニカルレポート」のレビューを明快に解説いたします!【明快!テクニカルレビュー】
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に115円台で推移か、リスク回避的な円買い縮小の可能性」 8日のドル・円は、東京市場では115円27銭から115円54銭まで強含み。欧米市場では、115円38銭から115円79銭まで上昇し、115円66銭で取引終了。本日9日の…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米のロシア産原油禁輸で原油高に伴うインフレ懸念でドル買いが強まり、115円38銭から115円79銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:質への逃避のドル買いが一段落し、1.0856ドルから1.0958ドルまでドル安・ユーロ…
【豪ドル/円】:押し目買い方針継続。上値抵抗にも注意。 豪ドル/円は小幅続落となりましたが、下値を切り上げる流れを維持しています。押し目買い方針継続としますが、83.50以下で終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。また、対ドルでは0.74台の中期的…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
2022年3月9日 【ドル/円】:押し目買い方針継続。 ドル/円は小幅続伸となりました。日足の抵抗を上抜けきれていませんが、形状が改善しており、116.00超えトライの動きが強まると見られます。116.80超えで終えれば一段のドル上昇へ。逆に可能性がやや低い状…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。