2022-02-22から1日間の記事一覧
中南米通貨は軟調、リスク警戒の流れ優勢に 米国が休場となった中南米市場で、中南米通貨は全般に軟調となった。米ロ関係の悪化などを懸念したリスク警戒の動きが新興国通貨売りにつながった。週明けの市場、東京市場からロンドン朝まではリスク警戒の動きが…
ドルルーブルは80超え ロシアがウクライナ東部親ロシア派占領地域であるドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国の独立を承認したことを受け、米・欧とロシアとの関係悪化が見込まれることとなり、ルーブル売りの動きが広がっている。 先週は75を割り…
※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット蘭にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/WQvd2Plekg0 ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円、114.500円に厚めの買いオーダー!! 現在値より上には、115.200円に厚い売りオーダーがある。本日、ドル/円はアジア時間にウクライナ関連報道で114.50…
メインシナリオ 下げ過ぎ感からの切り返しどころを戻り売り! テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、ウクライナ混迷も根強いドル買い」22日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。ウクライナ情勢の混迷が深まり、欧米株安を背景とした円買いが先行の見通し。ただ、ドルは欧州通貨に対…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は下げ渋り。ウクライナ情勢で混迷が深まるなかリスク回避的な円買いが先行し、114円80銭から114円50銭まで値を下げた。ただ、ドルは対欧州通貨を中心に有事の買いが入り、対円でも下げづらい展開となった。 ユーロ・円は129…
目次 ▼通貨の騰落率を確認 円高・ルーブル安 ▼ロシアルーブル 下落の背景 ▼地政学的リスクはユーロやトルコリラへも広がる ▼ロシア、同盟国への「支援」として部隊派遣へ その時、円は ▼2014年クリミア併合時、リスク回避の円買いは一週間ほど 通貨の騰落率…
メインシナリオ ロシアルーブル円、急落警戒!! テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロンズ:…
南アランド/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ・米ロ外相会談決定も上昇は一時的・ロシア軍事演習実施でリスクオフ・米ロ首脳会談決定でも上昇続かず・親ロシア派支配地域…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI」が配信されます…
【米総合PMI、消費者信頼感指数】米経済はコロナの悪影響 限定的! 経済面からはドル/円の下押し期待しづらそう 注目イベントの結果で、為替市場はどう動く?事前にシミュレーションしてFXトレードの準備を行いましょう。想定されそうなシナリオをイメージし…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/2/22 16:00ドル/円(30分足) ポイント 115.10円に売り注文、114.50円に買い注文が確認できるが、全体的に指値注文は薄い。本日のドル/円相場は…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人投資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。 FX投資家フローと市況 前日オープンからから本日15時までのUSDJPYの値動き(ローソク足)と個…
こんにちは、戸田です。 本シリーズでは、オーストラリアのマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。 第12回目は「なぜウクライナ情勢の緊迫化で豪ドルが買われ…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
2020年春、新型コロナウイルスのせいで、当時大学3年生のゴローは、これまでに経験したことのないようなピンチに陥った。大学は休校、バイト先は休業、収入はゼロに。明日からの生活に不安を覚えたゴローが取り組んだのが資産運用だった。 「コツコツ」と積…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に114円台で推移か、西側諸国とロシアの関係悪化でリスク回避の取引拡大の可能性」 21日のドル・円は、東京市場では114円87銭から115円12銭まで反発。欧米市場では、114円97銭から114円75銭まで下落し、114円80…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米ロ首脳会談開催は決まっていないとの見方が浮上し、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ東部の親ロシア派2地域の独立を承認すると表明したことから、114円97銭から114円75銭まで円高・ドル安で推移。 ユーロ・ド…
【豪ドル/円】:上値が重い展開続く。 豪ドル/円は2手連続寄せ線で終え、上値を切り下げています。下値を切り上げる流れを守っていますが、直近の2手がともに上値トライに失敗した形となっており、買いは引き付ける必要があります。買いは81.60-70で押し目買…
2022年2月22日 【ドル/円】:上値の重い展開続く。強い下値抵抗にも注意。 ドル/円は、小陰線で終え続伸に繋げられずに終えています。単体では下げエネルギーの強いものではありませんが、114円割れで終えた場合は短期トレンドが変化して一段の下落リスクが…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「リラ特別預金増加も貿易赤字は改善せず小緩む、来週は4Q・GDPの発表」トルコリラ見通し 通貨最下位(11位)、株価首位予想レンジ トルコリラ/円 8.0-9.0(ポイント)*政策金利は14.0%で据え置き*リラは最弱、株価指数は最強*リラ特別預金は増加…