2022-02-14から1日間の記事一覧

FXライブ/為替予想【実践リアルトレード】!FXライブ/為替予想【実践リアルトレード】! Xデーはいつ? 緊迫化するウクライナ情勢巡り円買い先行(2022年2月14日)(2022年2月14日)

※出演者へのご質問・リクエストは、ライブ配信中にYouTubeのチャット蘭にお気軽にご記入ください。https://youtu.be/XNhkKCZe4yY ※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より…

FX/為替「リスクオフの円買い優勢、114円台目前!!」今日の注文情報 ドル/円 2022/2/14 19:30

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 リスクオフの円買い優勢、114円台目前!! 現在値より上には、115.500円、115.550円に厚めの売りオーダーがある。本日、ドル/円は、リスクオフの円買いが優勢…

FX/為替「先週末にルーブル売り進む、週明けはルーブル安圏での推移」ロシアルーブル:マイナー通貨

先週末にルーブル売り進む、週明けはルーブル安圏での推移 先週末、ウクライナ情勢の緊迫化からルーブル売りが一気に進んだ。ドルルーブルはロンドン市場朝の74.80前後から77.60前後まで大きくドル高ルーブル安が進んだ。ドルルーブルは昨年末から…

FX/為替「原油高もウクライナ情勢の警戒感が優勢」ノルウェークローネ:マイナー通貨

原油高もウクライナ情勢の警戒感が優勢 原油高の動きが強まる中、欧州有数の産油国であるノルウェーにとっては買い材料となっているが、ドルクローネは8.89前後を付けるなど、ドル高クローネ安に、ウクライナ情勢の緊迫化への警戒感が勝っている状況。 対円…

FX/為替「ドルクローナは9.35前後の高値圏、中銀のハト派姿勢が」スウェーデンクローナ:マイナー通貨

ドルクローナは9.35前後の高値圏、中銀のハト派姿勢 先週のドルクローナは9.15前後でのもみ合いから9.10割れまで値を落とした後、週の後半に一気に上昇する展開に。米消費者物価指数の強い結果を受けて米ドルの金利先高化が強まり、ハト派姿勢を…

FX/為替「ウクライナ情勢懸念で先週末に新興国通貨売り」メキシコペソ:マイナー通貨

ウクライナ情勢懸念で先週末に新興国通貨売り 先週末の中南米市場は、NY市場午前までのペソ高が、午後に一変した。ドルペソは国際商品価格の上昇などを支えにロンドン市場での20.64近くから20.36近くまでドル売りペソ高が進んだ後、一気に20.5…

FX/為替「短期売りシグナル点灯だが、上昇トレンドは継続!!」見通しズバリ!Fxトレード戦略【南アフリカランド円】 2022年2月14日号

メインシナリオ 短期売りシグナル点灯だが、上昇トレンドは継続!! テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきまし…

ドル・円は上げ渋りか、米正常化期待も地政学リスクの円買い

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、米正常化期待も地政学リスクの円買い」14日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融正常化期待でドルは売りづらい。ただ、ウクライナ情勢の不…

東京市況ほか|ドル・円は下げ渋り。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は下げ渋り。日本銀行の指し値オペを意識した円売りが先行し、115円60銭まで上昇。その後、日経平均株価などアジア株が弱含みとなったことで、一時115円29銭まで下落。 ユーロ・円は131円39銭から130円76銭まで下落した。 ユ…

FX/為替「155.150レベル割れなら、4時間足では三役逆転」見通しズバリ!Fxトレード戦略【ポンド円】 2022年2月14日号

メインシナリオ 155.150レベル割れなら、4時間足では三役逆転 テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう…

FX/為替予想 「ドル/円 前日安値115.016円を目指す展開!!」見通しズバリ!3分テクニカル分析 2022年2月14日

www.youtube.com 外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。平日21:00よりTEAMハロンズLIVE番組「FMI…

FX/為替予想「 日銀の指値オペの影響は?ウクライナ情勢とドル/円相場を語る!」2022/2/14

現在の為替相場について、市場で注目されている材料を交えながら"塾長"酒匂氏が独自の視点から解説します。【酒匂隆雄の週刊独り言】

“孤高の日銀。”

米国、欧州、英国、そしてオーストラリアの主要中央銀行が揃って金融緩和政策からの脱却、或いは引き締め政策へ転換する中、我らが中央銀行の日銀が驚くべき発表を行った。休日前の10日木曜日、他国の金利上昇を受けて日本10年債利回りが日銀が上限とする0.2…

FX/為替「本日高値で戻り売り 節目で押し目買い」今日の注文情報 ドル/円 2022/2/14 15:20

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/2/14 15:20ドル/円(15分足) ポイント 115.60円に大きめの売り指値注文、115.00円に大きめの買い指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は、1…

FX/為替「円ネットショート4週連続減少」【今週のIMMポジション】2022/2/14

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX/為替「リスク警戒上昇で短期的にはポンドの上値は重い」短期トレード 即効チャージ!ポンド 2022/2/14

主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

FX/為替予想「万一『ロシアがウクライナに侵攻』の際は、ユーロ/円が一番下げそう」マット今井のトレードアイディア 2022年2月14日

ウクライナ情勢が緊迫化してきました。いわゆる地政学リスクというものです。もし、ロシアが本当にウクライナに軍事侵攻をしたら、欧米諸国はウクライナを助けるために軍隊を派遣するでしょう。そうなると衝突は避けられず、各国の株価は下落し、FX市場では…

FX/為替予想「メキシコ中銀、利上げで一安心。日銀の『指し値オペ』ペソ/円は強含むと見るのが自然」知っトク!メキシコペソ 2022年2月14日

メキシコ中銀は10日、1月に就任したロドリゲス新総裁の下での初会合を開催し、政策金利を市場予想通りに5.50%から6.00%に引き上げた。また、今後数カ月間でさらに50bp(0.50%ポイント)の利上げを3回実施して政策金利を7.50%まで引き上げるとの予測を示…

FX/為替予想「ドル/円 ファンダメンタルズ的にはドル高・円安だが地政学的リスクを懸念」2022/2/14(月)酒匂隆雄

月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】

ドル・円は主に115円台で推移か、ロシアによるウクライナ侵攻を警戒して円売り抑制も

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に115円台で推移か、ロシアによるウクライナ侵攻を警戒して円売り抑制も」 11日のドル・円は、東京市場では116円18銭から115円96銭まで弱含み。欧米市場では、116円10銭まで買われた後、115円02銭まで反落し、11…

前日の海外市況ほか|ドル・円:米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の低下や、米国政府が「ロシアは冬季五輪開催中にもウクライナを侵攻する可能性がある」と警告したため、116円10銭から115円02銭まで円高・ドル安推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米2月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の低下や、米国政府が「ロシアは冬季五輪開催中にもウクライナを侵攻する可能性がある」と警告したため、116円10銭から115円02銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:質へ…

FX週間テクニカル分析 2022/02/14〜02/18の見通し FOMC議事録要旨に注目。大幅利上げが意識されれば高値圏更新を予想。ウクライナ情勢はリスク要因

▼USD/JPY FOMC議事録要旨、米国小売売上高に注目。大幅利上げを意識させるような結果であればドル高加速を予想。ただしウクライナ情勢悪化によるリスクオフの円高に警戒。予想レンジは113.480〜117.380▼EUR/USD 米消費者物価指数の大きな伸びを受けてドル高…

FX/為替「ドル/円、ウクライナ懸念でも下値は堅い」 外為トゥデイ 2022年2月14日号

主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

ユーロ/ドル 買い方の夢破れたか・・・

今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ ユーロ/ドル 買い方の夢破れたか・・・ 先週は、木曜日に高値を付け、金曜日に安値を付ける展開でした。2月3日に出現した陽線がフックになっていて、先週木曜日に1月・2月の戻り高値を超えたところでは、「やはり上昇トレン…

FX/為替予想「日銀指値オペとウクライナ情勢。豪ドルはどっちに連れる?」短期トレード 即効チャージ!豪ドル 2022/2/14

主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

※追加【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。83.00超えの上値抵抗にも注意。

【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。83.00超えの上値抵抗にも注意。 豪ドル/円は値幅のやや大きい陰線引けとなり、単体では下値リスクの高いものですが、82.00-10の日足の下値抵抗をかろうじて守っており、短期トレンドの変化は認められません。一方で、83.…

【ドル/円】:小反発の可能性。上値抵抗に注意。

2022年2月14日 【ドル/円】:小反発の可能性。上値抵抗に注意。 ドル/円は直近の日足が値幅のやや大きい陰線引けとなり、前日の陽線の値幅を切り崩しています。ロシア・ウクライナ情勢の緊迫化とミシガン大消費者信頼感指数が予想を下回ったことが要因となり…

FX「ドル円はボリバン2σ上限で反落。2月15日は米債利払いの日。投信概況・GDP・貿易統計にも注目したい」

総括 FX「ドル円はボリバン2σ上限で反落。2月15日は米債利払いの日。投信概況・GDP・貿易統計にも注目したい」 ドル円=113-117、ユーロ円=128-133 、ユーロドル=1.11-1.16 通貨ごとの注目ポイント *円「通貨5位(6位)、株価9位(9位)、ドル円はボリバ…

FX「最強通貨維持 今週は消費者物価」南アランド見通し

総括 FX「最強通貨維持 今週は消費者物価」南アランド見通し 通貨首位、株価5位予想レンジ 南アランド円 7.3-7.8 (ポイント) *最強通貨維持、貿易黒字が支えている*株価も強い*金、銀、白金、パラジウム価格が高い*今週は消費者物価の発表*インフレは…

ドル/円:ドル堅調。116.10超えで終えれば一段の上昇へ。115円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、114円割れで終えた場合は短期トレンドに変化。

ドル/円:ドル堅調。116.10超えで終えれば一段の上昇へ。115円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、114円割れで終えた場合は短期トレンドに変化。 直近の日足は陰線引けとなり、前日の陽線の値幅を切り崩している。単体では下値リスクがやや高いものだが、…

top