2022-02-01から1日間の記事一覧
※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より ライブ配信にて主催します。 番組では、外為どっとコムのFX取引サービス「外貨ネクストネオ」での取引データを元に個人投資家のF…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル円軟調、節目の114.500円に厚めの買いオーダー!! 現在値より上には、115.150円に厚めの売りオーダーがある。本日高値近辺では個人投資家の戻り売り意欲…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、欧米株高を好感も米雇用統計に思惑」 1日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。欧米株式市場で投資家心理が改善し、株高継続ならリスク選好の円売りに振れやすい。ただ、今晩発表の…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は下げ渋り。日経平均株価の上昇を受けた円売りが先行し、115円19銭まで上昇。その後、114円89銭まで弱含む場面もあった。ただ、円売りは継続し、午後には115円付近に戻した。 ユーロ・円は129円11銭まで下落した後、129円50…
メインシナリオ 雲上限で戻り売り!! テクニカル個別分析 4時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロンズ: ボリンジ…
メインシナリオ 買いの勢い強し!! テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロンズ: ボリンジャ…
メインシナリオ 堅調な展開が継続か!? テクニカル個別分析 8時間足上段:ボリンジャーバンド(BB)下段:スローストキャスティクス(ストキャス) 編集部: まずは、ボリンジャーバンドとスローストキャスティクスで見ていきましょう。 Teamハロンズ: ボリン…
【外為総研House View】先月の推移と今後の展望
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/2/1 15:40ドル/円(15分足) ポイント 115.15-20、115.50円に大きめの売り指値注文、114.50円に大きめの買い指値注文が確認できる。本日のドル/…
こんにちは、戸田です。本シリーズでは「負けないFXトレーダーを育てる」をコンセプトに、過去に為替トレーダーとして様々な失敗を経験してきた私が、どのように工夫して少しずつ上達していったのか体験談をお伝えしていきます。新人ディーラー(新人の個人…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
中編となる今回は、弊社の「米雇用統計 オンラインセミナー」などにご出演いただいている、ソニーフィナンシャルグループ 金融市場調査部 シニアアナリストの石川 久美子氏に、マーケット分析手法や相場への取り組み方などについてインタビューいたしました。
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に115円台で推移か、米国株高を意識して円買い拡大の可能性低い」 1月31日のドル・円は、東京市場では115円22銭から115円59銭まで上昇。欧米市場では、115円53銭から114円92銭まで下落し、115円13銭で取引終了。…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:欧州通貨高でドル売りが優勢となったほか、米国株高を意識して安全逃避のドル買いが後退し、115円53銭から114円92銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)の年内利上げ観測に1.1146ドルから1.124…
【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。戻り売り方針変わらず。 豪ドル/円は陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げていますが、トレンドがまだ弱く下値リスクがより高い状態です。若干上値余地が拡がる可能性が高いので売りは1日様子見か81.80-90まで引き…
2022年2月1日 【ドル/円】:押し目買い方針で。 ドル/円は小陰線で終え、小幅続落となりましたが、下げ余力の強いものではないので、下値余地がまだ限られ易く、今日の押しは買い場となる可能性も高いと見られます。 115.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けた…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「政府中銀は為替の安定を最優先。焦点は1月消費者物価。株価は年初来世界最強。為替は1月2位」トルコリラ見通し (通貨2位、株価首位) 予想レンジ トルコリラ/円 8.0-9.0(ポイント)*中銀はインフレが目標圏を外れた事に対し経緯と今後の政策を表…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。