2022-01-20から1日間の記事一覧
※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より ライブ配信にて主催します。 番組では、外為どっとコムのFX取引サービス「外貨ネクストネオ」での取引データを元に個人投資家のF…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米株式市場の調整で円買いが重石に」 20日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。米金利高を背景としたドル買いで下げづらい地合いが続く見通し。ただ、今晩発表の米経済指標が低…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は反発。米10年債利回りの低下で売り先行となり、一時114円03銭まで値を下げた。ただ、中国の金融緩和で日経平均株価が切り返したほか、アジア株や米株式先物が強含み、株高を好感した円売りで114円55銭まで上昇した。 ユーロ…
全3回にわたり、2021年まで毎週火曜日に定期動画投稿をご担当いただいた、「マーケットの語り部」こと為替アナリストの雨夜恒一郎氏にインタビューいたしました。今回は銀行ディーラーから個人投資家になって実感したことや、外国為替の世界に足を踏み入れる…
株式会社外為どっとコムの完全子会社である株式会社外為どっとコム総合研究所(以下、「外為どっとコム総研」、本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 淳)は、個人投資家の外為投資に役立つ外国為替情報の調査・研究を行なっており、FX投資家の実態を調査…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/1/20 15:20ドル/円(30分足) ポイント 114.65円に売り指値注文、114.15,114.00円に大きめの買い指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は114…
皆様からお寄せいただいた外国為替に関する素朴な疑問や、FXの取引手法に関するご質問などに、往年の東京市場の名外為ディーラーである酒匂隆雄氏がお答えします。【酒匂隆雄のFXお悩み相談室】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に114円台で推移か、米国株式の続落を意識してドル買い抑制の可能性」 19日のドル・円は、東京市場では114円79銭から114円21銭まで反落。欧米市場では、114円55銭まで買われた後、114円21銭まで反落し、114円32…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米長期金利低下に伴うドル売りで114円55銭から114円21銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:独連邦債10年物の利回りが一時プラスとなったことから、1.1330ドルから1.1357ドルまでドル安・ユーロ高で推移。 ユーロ・…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。下値リスクにも注意。 豪ドル/円は実体が小さく上下にヒゲのある陽線引けとなり、続落を食い止めています。82.00-10の抵抗に跳ね返されており、下値トライに失敗した形ですが、上値も切り下げており、下値リスクにも警戒…
2022年1月20日 【ドル/円】:戻り売り方針継続。 ドル/円は小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではないので、大幅続落に繋がり難いと見ますが、短期トレンドが弱いので、ドルの戻り売り方針継続とします。 日足が115.00超えで終えれば下値リス…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「景気減速も過去最高の貿易黒字。本日政策金利決定、緩和か」人民元見通し (通貨7位 株価13位)予想レンジ 人民元/円 17.7-18.2(ポイント)*景気減速で金融緩和が進められている*本日は最優遇貸出金利の発表*今年はドルがやや弱いので人民元も…