2022-01-13から1日間の記事一覧
※ライブ配信後はライブ配信内容がオンデマンドに切り替わります。 外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズが平日毎日21時より ライブ配信にて主催します。 番組では、外為どっとコムのFX取引サービス「外貨ネクストネオ」での取引データを元に個人投資家のF…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米FRB理事の慎重姿勢でドル売り再開も」13日の欧米外為市場では、ドル・円は戻りの鈍い値動きを予想する。米金融正常化への期待感から、ドル買い基調は継続。ただ、節目の115円を割り込み、今…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は弱含み。朝方に114円71銭を付けた後は下落基調となった。日経平均株価の下落を嫌気した円買いが強まり、一時114円42銭まで下落した。 ユーロ・円は131円01銭から131円29銭まで上昇した。 ユーロ・ドルは1.1436ドルから1.147…
メキシコでは新型コロナ変異株「オミクロン型」の感染が拡大しており、11日の新規感染者は4万人超に上り過去最高を記録。10日にはロペスオブラドール大統領が感染した事も明らかになった。こうした中、米大手証券BofAは、メキシコの2022年国内総生産(GDP)…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2022/1/13 15:10ドル/円(15分足) ポイント 注文のボリュームはいつもより少ない。本日のドル/円相場は、114.50円付近へと弱含む展開。昨日のNY市場…
今回は、2021年まで毎週火曜日に定期動画投稿をご担当いただいた、「マーケットの語り部」こと為替アナリストの雨夜恒一郎氏にインタビューいたしました。
皆様からお寄せいただいた外国為替に関する素朴な疑問や、FXの取引手法に関するご質問などに、往年の東京市場の名外為ディーラーである酒匂隆雄氏がお答えします。【酒匂隆雄のFXお悩み相談室】
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に114円台で推移か、米インフレ鈍化の思惑でドル買い抑制も」 12日のドル・円は、東京市場では115円23銭から115円43銭まで反発。欧米市場では、115円47銭まで買われた後、114円38銭まで反落し、114円64銭で取引…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米12月消費者物価指数(CPI)は高い伸びを記録したが、インフレピークとの見方が広がり、115円47銭から114円38銭まで円高・ドル安推移。 ユーロ・ドル:1.1355ドルから1.1453ドルまでドル安・ユーロ高推移。 ユーロ・…
【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。上値抵抗にも引き続き注意。 豪ドル/円は続伸。84円超えトライの可能性に繋げています。84.40超えで終えるまでは下値リスクへの警戒も必要でしょう。買いは83.00-10の押し目待ちとします。損切りは82.70で浅めに一旦撤退…
2022年1月13日 【ドル/円】:下値抵抗を守った状態。114円割れで短期トレンドに変化。 ドル/円は陰線引けとなり、上値を切り下げています。日足の形状がやや悪化していますが、114.20-30に日足、週足ベースで見た強い下値抵抗が控えており、これを割り込んで…
総括 FX「ドルが弱いので人民元も弱い。消費者物価低下で金融緩和期待浮上。今週は貿易収支」人民元見通し (通貨7位) 予想レンジ 人民元/円 17.7-18.2(ポイント)*12月CPIは1.5%に低下、金融緩和観測が高まった*金融緩和期待で株価は上昇*1月14日には…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。