2021-12-20から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、リスク回避ムードでドルに買いも」 20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。欧米での新型コロナウイルス感染再拡大が警戒され、リスク回避の円買いが先行する見通し。ただ、…
東京市況 東京市場概況 ドル・円はじり安推移。早朝に113円73銭を付けた後は円買いが先行し、ドルは下落基調に。米10年債利回りの下げ渋りでドル売りは後退したが、日経平均株価などアジアの主要指数が弱含み、リスク回避的な円買いで113円34銭まで値を下げ…
現在の為替相場について、市場で注目されている材料を交えながら"塾長"酒匂氏が独自の視点から解説します。【酒匂隆雄の週刊独り言】
年末に向けて、最大のイベントと目されたFOMC.が終わった。先週はFOMC.以外にも日、欧、そして英国の主要国の中央銀行による政策決定会合が開かれた。日本銀行は17日の金融政策決定会合で新型コロナウィルスに対応した資金繰り支援策の縮小を決め、コマーシ…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/12/20 15:50ドル/円(30分足) ポイント 113.20、113.00円に大きめの買い指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は、113.70円台から113.40円台…
トルコ中銀は17日、ドル/リラ相場が過去最高値(リラの最安値)となる1ドル=17.1152リラ前後を付けた直後に今月5回目となるリラ買い介入を実施。これによってリラはいくぶん値を戻したが、押し上げには至らず安値圏での推移が続いている。また、これまで堅…
シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
12月17日、エルドアン大統領が来年の最低賃金(月額)を発表するのを全国民が固唾を呑んで待ち続けるなか、トルコリラは相変わらずジリジリと下落し続けました。前日に1ドル=15リラ台の最安値を記録したばかりなのに、17日の正午には16リラ、最低賃金が発表…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に113円台で推移か、主要国の株安を意識してリスク選好的な円売り拡大の可能性低い」 17日のドル・円は、東京市場では113円85銭から113円44銭まで下落。欧米市場では、113円14銭まで下げた後、113円77銭まで反発…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:長期金利低下に伴うドル売りで113円14銭まで円高・ドル安推移後、米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が3月FOMCでの利上げも選択肢になるとの考えを示したため、113円77銭まで上昇。 ユーロ・ドル:12月独IFO…
▼USD/JPY FOMCにてテーパリングペースの加速を表明。ドル高トレンド再開を予想。予想レンジは111.970〜115.460▼EUR/USD 欧州圏内の新型コロナウイルス再拡大の影響で経済に先行き不透明感。安値圏でのレンジ相場継続を予想。予想レンジは1.1024〜1.1448▼EUR/…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
【豪ドル/円】:上値の重い展開。下値抵抗にも注意。 豪ドル/円は安値圏で引ける陰線が出ており、単体では下値リスクが高いものですが、下値を切り上げる流れを守っており、反発に転ずる可能性を残しています。日足の形状が悪化しているので買いは様子見か81…
2021年12月20日 【ドル/円】:上下の抵抗を抜けきれない状態。一方向へ動き出す可能性にも注意。 ドル/円は直近の日足が十文字の寄せ線となり、寄り付き水準に戻して引けています。下ヒゲがやや長く下値トライに失敗した形となったことから、下値余地が限ら…
※年末年始の配信について Daily Comment「週刊版」の配信は12/20号(12/19配信)までとし、年初は1/3号(1/3配信)から開始させて頂きますので、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 ドル/円:上下の抵抗を抜けきれない状態。短期は“ドル弱気”。一…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ ユーロ/ドル レンジを下に逸脱するのでは・・・ 先週は、水曜日に安値を付け、木曜日に高値を付ける展開でした。11月下旬以降、1.13を中心としたレンジ取引を続けていて、少し買われると買いかも? 少し売られると売りかも?…