2021-11-09から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、米インフレ指標が高水準ならドル売り縮小」 9日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者による早期利上げに慎重な発言を受け、金利安でドルは買…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は軟調。早朝の取引で113円29銭を付けた後、日経平均株価の上げ幅縮小で円売りが弱まり下落基調に。正午にかけて113円を割り込んだ後も、日本株安や米長期金利の先安感でドルは売られ、112円73銭まで値を切り下げた。 ユーロ…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/11/9 16:00ドル/円(15分足) ポイント 全体的にボリュームが少ない。本日のドル/円相場は、一時112.73円前後を付けるなど弱含みの展開。約1カ月…
トルコリラの上値が重い展開が続いている。先週3日に発表されたトルコ10月消費者物価指数(CPI)は前年比+19.89%に加速したが、中銀が重視するコアCPIは16.82%へと小幅に減速した。この日のリラ/円は、エルドアン大統領の健康不安説が流れた事もあって、一…
本シリーズでは、発表された報道や、公表された経済データなどをもとに、香港や中国本土の最新の情勢について迫っていきます。
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に113円台で推移か、米早期利上げの可能性は低いとの見方で円売り抑制も」 8日のドル・円は、東京市場では113円36銭から113円67銭まで反発。欧米市場では、113円58銭から113円08銭まで反落し、113円22銭で取引終…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米連邦準備制度理事会(FRB)のハト派発言でドル売りが優勢となり、113円58銭から113円08銭まで円高・ドル安で推移。 ユーロ・ドル:1.1551ドルから1.1595ドルまでドル安・ユーロ高推移。 ユーロ・円:131円38銭から1…
【豪ドル/円】:上値の重い展開続く。 豪ドル/円は小反発。上昇余力の強いものではなく、日足の形状も弱いままですが、84.00の重要なポイントを終値ベースで守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは84.40-5…
おはようございます。 ■主要通貨ペアの前日の動き 出典:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の提示レート(Bid)をもとに作成 ■三極通貨(ドル、ユーロ、円) ドル/円が113.35円、ユーロ/円が131.01円、ユーロ/米ドルが1.1557ドルでオープン。クラリダFRB副議長…
2021年11月9日 【ドル/円】:下値抵抗を守って小反発の可能性。 ドル/円は小幅続落となりました。上値を切り下げる流れにありますが、113.00-10の下値抵抗を守っており、これを守って小反発に転ずる可能性を残しています。一方上値も114.30-40に強い抵抗があ…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 FX「経常収支に注目、成長見通し上方修正、大統領の健康に不安あり」トルコリラ見通し」トルコリラ見通し 通貨最下位、株価12位予想レンジ トルコリラ/円 11.20-12.2(ポイント)*大統領の健康不安説流れる*今週の焦点は経常収支、他に失業率、外準、…