2021-10-15から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、114円台乗せも利益確定売りが重石に」 15日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。日米の金融政策の違いでドル買い・円売りに振れ、一段高の可能性があろう。ただ、ドルは114円台に…
東京市況 東京市場概況 ドル・円はしっかり。日経平均株価などアジアの主要指数の強含みで円売りに振れ、ドルは早朝の113円65銭から上昇基調を維持。米金利安でドル買いは後退したが、リスク選好の円売りが強まり、午後の取引で114円18銭まで値を切り上げた…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/10/15 16:40ドル/円(30分足) ポイント 2018年高値(114.55円前後)付近の114.60円台に置かれた売り指値注文。114円台の壁を4日目のトライで突…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。
14日、メキシコ中銀は9月の金融政策決定会合の議事録を公表した。政策委員の多くが、中長期的な予想物価がなお落ち着いている半面、今年と来年の予想物価が再び上昇した点に言及。「インフレ圧力は一過性と見込まれるいくつかのショックと関連しているとの見…
【週間イベント】4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に113円台で推移か、欧米株高を意識して円売り継続も」 14日のドル・円は、東京市場では113円21銭から113円59銭まで反発。欧米市場では、113円29銭まで下げた後、113円72銭まで反発し、113円68銭で取引終了。本…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少し、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和縮小軌道が正当化されるとの見方で113円29銭から113円72銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.1624ドルから1.1584ドル…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
【豪ドル/円】:押し目買い方針継続。 豪ドル/円は高値圏で引ける陽線引けとなりました。強い上値抵抗ポイントにありますが、トレンドが非常に強い状態を保っており、売りは様子見です。買いは83.90-00の押し目待ちとします。損切りは83.60で撤退です。上値…
おはようございます。 ■主要通貨ペアの前日の動き 出典:外為どっとコムFXの提示レート(Bid)をもとに作成 ■三極通貨(ドル、ユーロ、円) ドル円が113.24円、ユーロ円が131.27円、ユーロドルが1.1592ドルでオープン。 円は小幅安。9月の米卸売物価指数(PPI、最…
2021年10月15日 【ドル/円】:ドル強気の流れ。押し目買い方針継続。 ドル/円は小陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、軽い下値抵抗にも届いておらず、短期トレンドは非常に強い状態をキ…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
総括 追加利上げ観測。成長見通しを6.15%へ上方修正、資源高 (通貨6位、株価3位) 予想レンジ 5.2-5.7 (ポイント) *中銀は今年の成長見通しを上方修正*9月製造業PMI、8月鉱工業生産が改善*メキシコ大統領、米の国境再開を称賛*9月の車生産20万台 3カ…