2021-10-13から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米引き締め観測も高値警戒感」13日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。米国のインフレ高進で連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め観測が広がり、金利高・ドル高の見通し。…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は下げ渋り。米10年債利回りの低下に追随したドル売りが進み、午前中に113円62銭から113円35銭まで下落。本邦実需系からのドル売りもみられたもよう。ただ、底堅いアジア株で円買いが後退したほか、米金利の先高観が続き、ド…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/10/13 15:10ドル/円(30分足) ポイント 113.70、113.75円に大きめの売り指値注文が確認できる。本日のドル/円相場は、上値が重く一時113.35円前…
豪ドル/円(4時間足) ※レポート内の為替レート・チャートは外為どっとコム「外貨ネクストネオ」を参照 直近1週間のポイント ・米債務上限ひとまず引き上げでリスクオン☆原油高とともに豪ドル高☆エネルギー高で円安進行・インフレ懸念で株安 豪ドル/円は83…
ドル/円を始め、豪ドル/円、ポンド/円、NZドル/円、カナダ/円など、ドルを除いては資源を持っている国の通貨が強いです。新興国通貨では、ロシアルーブルと南ア・ランドも注目となってくるでしょう。ただ、こういった相場は先進国通貨から上昇を牽引するもの…
大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ百戦錬磨のプロトレーダー、井上義教氏が、毎週掲載される「FX ウィークリーテクニカルレポート」のレビューを明快に解説いたします!【明快!テクニカルレビュー】
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に113円台で推移か、米国金利の先高観台頭でドル買い継続も」 12日のドル・円は、東京市場では113円21銭から113円49銭まで上昇。欧米市場では、113円23銭まで下げた後、113円79銭まで上昇し、113円61銭で取引終…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:金利先高観を受けたドル買いに113円23銭から113円79銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.1567ドルから1.1524ドルまでドル高・ユーロ安で推移。 ユーロ・円:130円89銭から131円28銭円安・ユーロ高で推移後、…
【豪ドル/円】:押し目買い方針で。 豪ドル/円は小幅続伸。単体では上昇エネルギーの強いものではないので84円台に一気に乗せるにも力不足と見られますが、トレンドが強い状態を維持しており、押し目買い方針継続です。買いは83.00-10で押し目買い。損切りは…
2021年10月13日 【ドル/円】:ドル強気の流れ。押し目買い方針継続。 ドル/円は実体の小さい陽線引けとなり、小幅続伸となりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、113.00-10の抵抗に跳ね返されており、これを支えとして上値トライの動…
おはようございます。 ■主要通貨ペアの前日の動き 出典:外為どっとコムFXの提示レート(Bid)をもとに作成 ■三極通貨(ドル、ユーロ、円) ドル円が113.22円、ユーロ円が130.78円、ユーロドルが1.1550ドルでオープン。 引き続き米連邦準備理事会(FRB)による年…