2021-10-11から1日間の記事一覧

FX「また? 利下げ見送ればトルコ中銀総裁は更迭の危機!」トルコリラの焦点

足元のトルコリラ/円相場は、予想外の利下げで9月に付けた12.399円前後の安値こそ割り込んでいないものの、12.500円を挟んだ下値もみ合いの局面にある。リラは対ドルでは過去最安値を更新したが、対円ではドル/円の上昇に支えられて下げ渋っている。 先週8日…

ドル・円は上げ渋りか、約3年ぶりの高値圏で利益確定売りも

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は上げ渋りか、約3年ぶりの高値圏で利益確定売りも」 11日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。前週末の米雇用統計が改めて材料視され、引き締めを見込んだドル買いは継続しよう。ただ、対円では…

東京市況ほか

東京市況 東京市場概況 ドル・円はしっかり。朝方に112円15銭を付けた後、日経平均株価の大幅高や上海総合指数の堅調地合いで円売り基調に。また、原油高を受け、資源国通貨がクロス円をけん引。ドルはそれに追随し午後の取引で112円84銭まで値を切り上げた…

“時限爆弾は不発。”

先週のレポートでは、“FRB.によるテーパリング開始期待、原油・天然ガス価格上昇による輸入額の増大、我が国自動車メーカーの大幅な生産縮小による輸出額の減少。”などのドル上昇要因に対して、“中国恒大問題やアメリカの債務上限問題などのリスク・オフによ…

FX「様子見姿勢 潜む下落警戒感」今日の注文情報 ドル/円 2021/10/11 16:10

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/10/11 16:10ドル/円(15分足) ポイント 全体的に注文が薄い中、112.60円のストップ売り注文が目立っている。本日のドル/円相場は、112.85円前後…

FX予想「ドル/円 112円突破!どこまで上がる?足元のトレード戦略と注目点を語る」2021/10/11

現在の為替相場について、市場で注目されている材料を交えながら"塾長"酒匂氏が独自の視点から解説します。【酒匂隆雄の週刊独り言】

「円ネットショート小幅に減少」【今週のIMMポジション】2021/10/11

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX「米国雇用統計のふりかえり 2021年10月号」By 外為どっとコム総研

執筆日時:2021年10月11日10時00分執筆者:株式会社外為どっとコム総合研究所 小野 直人 ※チャート:ドル円-15分足 外為どっとコム「ネオチャート」 米雇用統計のふりかえり 8日、米労働省が発表した9月の非農業部門雇用者数(NFP)は19.4万人増と、市場予想…

ドル・円は主に112円台で推移か、米長期金利の高止まりを意識して円買い縮小の可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に112円台で推移か、米長期金利の高止まりを意識して円買い縮小の可能性」 8日のドル・円は、東京市場では111円60銭から111円99銭まで上昇。欧米市場では、111円51銭まで下げた後、112円25銭まで上昇し、112円24…

前日の海外市況ほか

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:9月米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが予想を大幅に下回り、111円51銭まで円高・ドル安で推移後、FRBの緩和縮小軌道は変わらないとの見方で112円25銭まで円安・ドル高に振れる。 ユーロ・ドル:1.1543ドルまでド…

FX予想「ドル/円 112円台回復!円安進行の背景とは」2021/10/11(月)酒匂隆雄

月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】

※追加【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。82円台の上値抵抗にも注意。

【豪ドル/円】:上値余地を探る動き。82円台の上値抵抗にも注意。 豪ドル/円は続伸。日足は強い状態を保っていますが、週足の抵抗が80.20-30にあり、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは81.70-80の押し目を軽く拾って81.50で浅めに一旦撤退する…

【ドル/円】:上値余地を探る動き。

2021年10月11日 【ドル/円】:上値余地を探る動き。 先週末の米雇用統計は新規雇用の伸びが予想を下回りましたが、前月、前々月の数値が上方修正されたことや、今回の伸び悩みが政府部門のコロナ対策で増えた雇用者が調整されたことによる要因が大きかったと…

9月末のドル買い終わり、10月初旬はドル安(除くドル円)スタート。成長低下、貿易赤字、債務問題、対中関係などと不安あり

総括 9月末のドル買い終わり、10月初旬はドル安(除くドル円)スタート。成長低下、貿易赤字、債務問題、対中関係などと不安あり ドル円=110-115、ユーロ円127-132 、ユーロドル=1.13-1.18 通貨ごとの注目ポイント *円「通貨11位(11位)、株価13位(10位…

FX「ドル/円、『112円台前半の壁』を突破できるか」 外為トゥデイ 2021年10月11日号

主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

こじっかり。強い石炭需要、民間PMI上昇、中銀は金融引き締め示唆

総括 こじっかり。強い石炭需要、民間PMI上昇、中銀は金融引き締め示唆 通貨5位、株価10位予想レンジ 南アランド円 7.2-7.7(ポイント) *石炭価格の上昇、他の資源価格の下げ止まりでランドも落ち着く*中国恒大や米政府債務問題は和らぐ*中台緊張は残る…

FX予想「米テーパリング巡る思惑に変化なし、上昇率トップはカナダドル」

おはようございます。 ■主要通貨ペアの前日の動き 出典:外為どっとコムFXの提示レート(Bid)をもとに作成 ■三極通貨(ドル、ユーロ、円) ドル円が111.607円、ユーロ円が128.941円、ユーロドルが1.15517ドルでオープン。米雇用統計において非農業部門雇用者数は…

ドル/円:ドル強気の流れが継続中。押し目買い方針継続。111.50以下で終えた場合は111.00以下の足元を固め直す動きへ。

ドル/円:ドル強気の流れが継続中。押し目買い方針継続。111.50以下で終えた場合は111.00以下の足元を固め直す動きへ。 日足は2手連続陽線引けとなった。直近の陽線が111.90-00の抵抗を上抜けて終えており、一段の上昇の可能性に繋げている、112.50-60に強い…

週間テクニカル分析レポート 2021/10/11〜10/15 米国消費者物価指数(CPI)に注目。物価高が進めば利上げ前倒し期待を誘いさらなるドル高を予想

▼USD/JPY 米国雇用統計は良くなかったにも関わらずドルは上昇。今週もドル高継続を予想。予想レンジは111.350〜113.110▼EUR/USD ドル高が進み−2σラインまで下落。弱気のパーフェクトオーダーとなっており下落継続を予想。予想レンジは1.1391〜1.1759▼EUR/JPY…

ドル/円 戻り高値超えを実現。買い先行で臨みたい。

今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ ドル/円 戻り高値超えを実現。買い先行で臨みたい。 先週は、月曜日に安値を付け、金曜日に高値を付ける展開でした。9月下旬の連続陽線がチャート上に強烈な爪痕を残し、実体線が高い位置をキープしていただけに、いずれ上昇…

top