2021-09-06から1日間の記事一覧
先週3日に発表されたトルコ8月消費者物価指数は前年比+19.25%と、減速予想に反して7月の+18.95%から加速。トルコは再び、インフレ率が中銀の政策金利(19.00%)を上回る状況に陥った。リラを防衛するためには利上げが必要な状況と見られるが、利下げを主…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、米雇用者減も金利高で根強いドル買い」 6日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。前週末発表された米雇用統計のうち非農業部門雇用者数の減少を嫌気したドル売りに振れやすい。た…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は伸び悩み。日本の新政権への政策期待が日経平均株価を押し上げ、日本株高を好感した円売りでドルは109円69銭から109円95銭まで値を上げた。ただ、原油安を受けたクロス円の失速で、ドル・円の一段の上昇を阻止された。 ユー…
注目の8月の米国雇用データが発表され、非農業部門雇用者数が前月比+23万5千人と市場予想の+75万人を大きく下回った。デルタ変異株の感染拡大で新規感染者数が増える中、サービス部門で雇用が手控えられている事が原因であろうが、前月の7月分の非農業部…
現在の為替相場について、市場で注目されている材料を交えながら"塾長"酒匂氏が独自の視点から解説します。【酒匂隆雄の週刊独り言】
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2021/9/6 15:20ドル/円(30分足) ポイント 109.90-110.25円にかけて大きめの売り指値注文が断続的に並んでいる。先週金曜日は米8月雇用統計が冴えな…
シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。
▼USD/JPY 米雇用統計のネガティブサプライズで早期テーパリングの見通しが不透明に。横ばいを予想。予想レンジは108.990〜110.420▼EUR/USD 欧州圏の物価指数の上昇を受けてテーパリングを意識したユーロ高へ。予想レンジは1.1725〜1.2031▼EUR/JPY 短期移動平…
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は109円台後半で推移か、米国市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性」 3日のドル・円は、東京市場では109円80銭から110円07銭まで反発。欧米市場では、110円04銭から109円59銭まで反落し、109円72銭で取…
前日の海外市況 海外市場概況 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)は金融緩和策の早期縮小を検討するとの思惑で1.1909ドルまでドル安・ユーロ高推移後、1.1866ドルまで反落。 ユーロ・円:130円74銭まで円安・ユーロ高推移後、130円19銭まで反落。 NY原油市場…
【豪ドル/円】:豪ドル強気の流れを維持。強い上値抵抗にも注意。 豪ドル/円は続伸。短期トレンドは強い状態を保っていますが、82.00-10に日足の抵抗が控えています。82円台にしっかり乗せて来れば上値余地がさらに拡がり易くなりますが、この場合でも週足が…
2021年9月6日 【ドル/円】:上値の重い展開。一方向へ抜け出す可能性にも注意。 先週末の米雇用統計では失業率は5.2%と市場予想通りでしたが、非農業部門就業者数(NFP)が+25.5万人と伸び率が大きく縮小したことでドル売りが強まりドル全面安となりました。…
総括 パウエル議長ハト派発言通りの展開。日本の政権交代後は株価が重要 ドル円=107-112、ユーロ円=127-132 、ユーロドル=1.16-1.21 通貨ごとの注目ポイント *円「通貨11位(11位)、株価12位(14位)、株価の落ち着きが日本経済の落ち着きだ、それが出…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
総括 最強通貨へ復活。外部要因での反発に国内要因も改善でさらに上昇 通貨首位、株価9位予想レンジ 南アランド円 7.4-7.9(ポイント) *ランドは最強通貨へ復活*8月の製造業PMIは大幅上昇*8月貿易黒字縮小*失業率、2Qは34.4% 過去最悪*株価はやや低迷…
今週の注目通貨ペアはこれだ! ■ オージー/円 チャートは既に陽転を実現しているかも・・・ 先週は、月曜日に安値を付け、金曜日に高値を付ける展開でした。チャートの形状自体はユーロ円・ポンド円と同様ですが、8月11日 の戻り高値を楽勝で更新していると…
ドル/円:上下の抵抗を抜けきれない状態続く。一方向へ抜け出す可能性に要注意。111.10-20の抵抗をクリアすれば一段のドル上昇へ。109.50割れを見た場合は一段のドル下落へ。 直近の日足は値幅の小さい陰線引けとなり、上値を切り下げる流れに変化が認められ…