2021-02-03から1日間の記事一覧
ひろぴーさんの投資の目覚め、有効な投資手法などについて伺った前編ですが、中編では、負けこそがFX投資成功の道と説くひろぴーさんの持論へ進んでいきます。 ▼目次1.勝率は低いほうがいい 2.その失敗が糧となる!? 3.他の金融商品も考え方は一緒 4.日銀緩…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、105円台の断続的な売りが上昇を阻止」 3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。欧州やオセアニアの通貨が買いづらく、ドルへの上昇圧力が続く見通し。ただ、ドルは105円台で断続…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は反発。前日の米大幅株高による日本株の強含みでリスクオンのドル売りに振れ、午前中に104円92銭まで下落。その後、日経平均株価の上昇に伴う円売りやユーロの失速で、ドルは105円10銭まで上昇した。 ユーロ・円は126円39銭…
いま最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ! その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。 2月3日(水)豪ドル/NZドル 基調 下値模索 目先の注目材料 ・主要国株価、国際商品価格 豪・NZ金融政策の方向感に格差 足元で豪ドル/NZドル相場が軟…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。
投資の真髄をここに凝縮! 厳しい投資の世界で強く生き抜いてきた伝説の投資家独占インタビュー集です。 ▼与沢翼 特別インタビュー ▼酒匂隆雄のトレードに勇気を! ▼今井雅人 特別インタビュー ▼川合美智子 特別インタビュー ▼野村雅道 特別インタビュー ▼川…
ゲームストップ株、エクスプレス株、銀先物、米国金融市場で個別銘柄や先物取引でバブルが起きています。 Reddit(レジット)という掲示板サイトにて、個人投資家が集結し、買い上げ銘柄の情報を収集しあって、仕手戦に持ち込んでいます。 ふつうならありえ…
メキシコペソ/円(4時間足) 直近1週間のポイント ・米株式市場混乱でドル高 ペソ安・米大規模経済対策への期待・株価持ち直しと原油高 足元のメキシコペソ/円は約1か月ぶり安値から反発 メキシコペソ/円は米株安・米ドル高の流れに巻き込まれて1月29日に一…
前半に引き続き、YouTubeで人気のJINさんへのインタビューの後編です。ゲーム好きから投資にもはまったJINさんには様々な相談が寄せられるそうですが、いわゆる「偽トレーダー」に関するものも多いとか。このあたりをズバリ質問しました。 ▼目次 1.許すまじ…
大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ百戦錬磨のプロトレーダー、井上義教氏が、毎週掲載される「FX ウィークリーテクニカルレポート」のレビューを明快に解説いたします!【明快!テクニカルレビュー】
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に105円近辺で推移か、米国におけるワクチン接種ペースは加速する可能性」 2日のドル・円は、東京市場では104円83銭から105円03銭まで上昇。欧米市場では、104円85銭から105円17銭まで上昇し、105円00銭で取引終…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:経済活動再開期待に104円85銭から105円17銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:ユーロ圏10-12月期域内総生産(GDP)速報値が再びマイナス成長に落ち込んだことから、1.2087ドルから1.2012ドルまでドル高・ユーロ…
主要通貨の日々の推移をわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
月曜から金曜までの毎朝、外為市場に長年携わってきた5人のコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。【外為マーケットビュー】
【ポンド/円】:ポンド強気を維持。 ポンド/円は値幅の小さい足で終えています。短期トレンドは強い状態を維持していますが、直近の日足が上昇エネルギーの強いものではないので、買いは143.10-20の浅い押し目を拾って142.80で浅めに一旦撤退するか、142.60-…
2021年2月3日 【ドル/円】:上値余地を探る動き。強い上値抵抗に注意。 ドル/円は5手連続陽線引けとなりました。短期トレンドは強い状態を維持していますが、直近の日足が上昇余力の強いものではないことから、105.50~105.70ゾーンの抵抗を一気に上抜けるに…