2019-08-23から1日間の記事一覧
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長講演後の長期金利や株価を注視」 23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。注目のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長による講演から目先の大幅利下げ観測が後退すれ…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は小じっかり。今晩のパウエル米FRB議長の講演を控え、模様眺めムードがみられるなか、日経平均株価の反転やNZドル・円などクロス円の上昇を背景に円売り優勢となり、106円40銭から上昇方向に振れた。また、午後は米10年債利…
4地域の今後1週間のスケジュールをお届けします。 北米(米国・カナダ) 重要イベント 8/26☆G7首脳会議(24日~) 8/27◎米8月消費者信頼感指数 8/29☆米4-6月期GDP 8/30◎加4-6月期GDP 8/30◎米7月PCEデフレーター ☆特に重要 ◎重要 ※カレンダーにないイベントも…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。 ドル/円 2019/08/23 17:20時点ドル/円(60分足) ポイント FRB議長の講演(23時)に市場の関心が集まる中、106円前半に分厚い買い指値の壁が出現。 議長のスピ…
Brexitの現状と為替相場 10月31日に迫ったBrexitを前に、ジョンソン首相は楽観的、且つ強硬姿勢を変えていない。 8月21、22日に行われた独仏との首脳会談では、アイルランドの国境問題についての解決策を30日以内に提示することをメルケル首相と合意したが、…
いま最もホットな通貨ペアを日々ピックアップ! その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。 8月23日(金)ドル/円 基調 方向感模索 目先の注目材料 ・8/23 パウエルFRB議長講演 ・米長期金利、主要国株価 米避暑地ジャクソンホールに市場の関…
<第123回調査>2019年8月23日 外為どっとコムの口座開設者のお客様を対象とした投資動向等に関するアンケート調査です。 調査実施期間 2019年8月16日(金)13:00~2019年8月20日(火)24:00 調査対象 外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』に口座を開設のお…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。 今回おさえておきたいネタはこれだ! ドルストレート?クロス円?? ピザちゃんは米ドル/円以外のドルストレートには興味ないの? ストレート? うちで使っている麺は縮れ麺だよ!文句があるなら他あたって…
日本人はとかくお金の話を嫌う。借金して高価なモノを買った人のことを、「もってのほかだ」と批判するのに、住宅ローンを組み、マイホームを買った人には、「おめでとう」と言って祝福する。向こう35年間、環境が変化することなく、安定的に働き続けられる…
東京市場オープニングコメント 「ドルは106円台で推移か、米長期金利反転でドル下げ渋りも」 22日のドル・円相場は、東京市場では106円65銭から106円29銭まで下落。欧米市場でドルは106円25銭から106円64銭まで買われたがその後は伸び悩み、106円42銭で取引…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:106円25銭まで円高・ドル安推移後、米金融当局者らのタカ派発言を受けたドル買いで106円64銭へ反発。 ユーロ・ドル:欧州中央銀行(ECB)7月議事要旨が追加緩和を示唆したため、1.1113ドルから1.1064ドルへドル高・ユ…
(1) 仏8月製造業PMI・速報値が51.0と予想(49.5)を上回ったのに続き、独8月製造業PMI・速報値も43.6と予想(43.0)を上回った。これらを受けてユーロに買いが入った。なお、ユーロ圏8月製造業PMI・速報値は47.0であった(予想:46.2)。 (2) 韓国政府…
【トルコリラ/円】:下値余地を探る動き。 トルコリラ/円は、反落。短期トレンドが変化して下値リスクがより高い状態にあるので、新たな買いは暫く様子を見た方がいいでしょう。17.95-00に週足ベースで見た強い抵抗がありますが、割り込んで終えた場合は17.5…
2019年8月23日 【ドル/円】:一方向へ動き易い状態。売り買いともに引き付けて。短期トレンドはドル弱気。 ドル/円は直近の日足が小陰線で終えていますが、下げ余力の強いものではないので、再度106.70-80超えの抵抗をトライする動きが強まってもおかしくあ…