- HOME >
- 為替,FXマーケット情報 >
- FXレポート >
- G.COMデイリーレポート 6月8日(金)米ドル/円
G.COMデイリーレポート

外為どっとコムのスタッフが今最もホットな通貨ペアを日々ピックアップし、その動向や見通し、注目材料をコンパクトにお伝えします。弊社お取り扱いの全通貨ペアを対象に、各国の経済・金利動向や金融政策、株価、商品相場動向など、あらゆる視点からその日一番注目の通貨ペアをご紹介します。
ニュースや他のレポートでは伝えきれない、貴重な情報をご提供いたします。
※祝祭日除く。
6月8日(金) 米ドル/円
【通貨ペア】
米ドル/円
【今日のトピック】
来週は金融政策発表ラッシュ ただその前に・・・
【基調】
波乱含み
【目先の注目材料】
・6/8-9 G7首脳会議
・6/12 米朝首脳会談
・原油価格、主要国株価
【本文】
来週は後半に日米欧で金融政策発表が予定されており、金融緩和からの出口レースにおける日銀の周回遅れ感が強まりやすい環境だろう。各中銀の政策スタンスに鑑みれば円が売られやすい地合いと言えそうだ。
ただ、本日8日から明日9日にかけてG7首脳会議(サミット)が予定されているほか、来週12日には米朝首脳会談が行われるため、政治リスクの高まりには注意が必要だろう。G7サミットは、通商問題をめぐりトランプ米大統領対その他首脳の対立構図が鮮明だ。フランスのマクロン大統領などは共同声明に署名しない可能性もある、とまで述べている。
融和ムードが濃かった米朝首脳会談についても、トランプ米大統領が「北朝鮮が核プログラムを放棄しなければ合意はない」との見解を示した事でにわかに緊張度が増している。
これら週末から来週前半にかけての政治イベントが、ドル/円の上値を阻む事になるのか、あるいは無難に切り抜けて週後半の金融政策ラッシュに上伸の期待を繋げるのか、目が離せない相場展開となりそうだ。
最新のレポートを見る
バックナンバー(2018年6月)
- トルコに続きメキシコでも大統領選挙【メキシコ/円】 2018年6月29日
- 独政権の内部崩壊リスク、EU首脳会議に注目【ユーロ/米ドル】 2018年6月28日
- NZ中銀声明の「分かりやすい」変更はあるか【NZドル/円】 2018年6月27日
- 変則ダブルトップのネックラインに接近【人民元/円】 2018年6月26日
- 大統領選後の反発の持続性は【トルコリラ/円】 2018年6月25日
- 24日に大統領選・議会選【トルコリラ/円】 2018年6月22日
- メキシコ中銀の判断はいかに!?【メキシコ/円】 2018年6月21日
- 今日から明日にかけて重要イベントが続く【ポンド/円】 2018年6月20日
- 今年もECB年次フォーラムでサプライズは【ユーロ/米ドル】 2018年6月19日
- 米中貿易戦争をめぐる懸念と豪ドル/円相場【豪ドル/円】 2018年6月18日
- 金融政策のコントラストによる円売りの持続性は?【米ドル/円】 2018年6月15日
- ECBの判断が注目される6月理事会【ユーロ/円】 2018年6月14日
- 利上げ出尽くし売りを警戒【米ドル/円】 2018年6月13日
- 不安要素多くリスクオンでも買われにくい新興国通貨【メキシコ/円】 2018年6月12日
- 米朝首脳会談と米FOMC【豪ドル/円】 2018年6月11日
- 来週は金融政策発表ラッシュ ただその前に・・・【米ドル/円】 2018年6月8日
- コンセンサスは金利据置きだが【トルコリラ/円】 2018年6月7日
- トルコリラ安一服の一方で、メキシコペソ安圧力が増大【メキシコ/円】 2018年6月6日
- 米景気の強さは?ISM非製造業に注目【米ドル/円】 2018年6月5日
- 明日はRBA理事会【豪ドル/円】 2018年6月4日
- 米雇用統計で市場の関心をファンダメンタルズに引き戻せるか【米ドル/円】 2018年6月1日
- ●当社提供のレポート類について
- 本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。